《野球ロスを解消しよう》『プロ野球語辞典』に続刊登場‼︎ プロ野球にまつわるオール新語600語以上掲載&イラスト10%増量でパワーアップ!
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2020年5月11日(月)に、『プロ野球語辞典 令和の怪物現る!編』を発売いたします。
前作発刊後、大谷翔平、菊池雄星らがメジャーへ渡り、イチローは惜しまれつつ引退、若手の台頭、日本ハムの投手起用の新戦術「ショートスターター」等々、球界はまた大きく変わりました。前作には掲載しきれなかった野球用語も多数あり、日々新しい言葉も生まれています。
また「平成何でもランキング 投手&打者編」「歴代「怪物」徹底比較!」「野球を仕事にするには?」「忘れじの名言&迷言&珍言集」「球団ファンブックの世界」そして「野球×物理用語」などなど、プロ野球に関係するさまざまな事柄を取り上げたコラムも盛りだくさん!
初心者の方も安心の巻末付録「おさらい!プロ野球の基礎知識」もご用意しました!
コアなファンの方もより楽しめ、『プロ野球語辞典』で入門した方もさらに野球の魅力を深く知ることができる一冊です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000228.000012109.html
【目次抜粋】
はじめに/この本の見方と楽しみ方/日本全国ホームチームマップ
●昭和から令和までプロ野球史あれこれ
プロ野球重大&どうでもいいニュース/平成何でもランキング 投手編&打者編/歴代「怪物」徹底比較!/野村克也氏の軌跡/推定年俸ランキング!!2020
●プロ野球語【あ~わ行】
●コラム
12球団ファンクラブ会員特別対談 「野球」で食べていくということ/野球を仕事にするには?/忘れじの名言&迷言&珍言集【昭和編】&【平成編】/選手のニックネームあれこれ/球団公式アプリ リアルレポート/球団ファンブックの世界/珠玉の「プロ野球バカ本」たち!/野球×物理用語 ほか
おわりに/巻末付録 おさらい!プロ野球の基礎知識 ほか
【著者プロフィール】
著者:長谷川 晶一(はせがわ・しょういち)
1970年5月13日生まれ。早稲田大学商学部卒業。出版社勤務を経て、2003年にノンフィクションライターに。2005年よりプロ野球12球団のファンクラブすべてに入会する試みを始め、2020年まで16年連続で継続中。現在、「12球団ファンクラブ評論家(R)」の肩書きを商標登録済み。野球関連の著書多数。
絵:佐野 文二郎(さの・ぶんじろう)
1965年11月3日生まれ。イラストレーター。『野球太郎』(廣済堂出版)の表紙において発泡スチロールを削りだした立体イラストを制作。『週刊ポスト』(小学館)で連載中の高田文夫氏の人気コラム「笑刊ポスト」の挿画を担当している。江夏豊のファン。
【書籍概要】
書 名:プロ野球語辞典 令和の怪物現る!編
著 者:長谷川 晶一
絵:佐野 文二郎
仕 様:A5判、200ページ
定 価:本体1,600円+税
発売日:2020年5月11日(月)
ISBN:978-4-416-52078-9
【書籍のご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/book/general/42091/
【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像