雑誌「ダ・ヴィンチ」と「niconico」が『次にくるマンガ大賞』を創設!
KADOKAWA メディアファクトリー
本とコミックの情報誌「ダ・ヴィンチ」と日本最大級の動画サービス「niconico」は、雑誌とWEBメディアという垣根を越え、新しいマンガ賞『次にくるマンガ大賞』を創設します。ダ・ヴィンチ読者のマンガ愛に加え、niconicoを通じネットの集合知を活用することで、すでに売れているマンガではなく「次に流行るであろうマンガ」を発掘・紹介することを目指します。
作品エントリー受付や、候補作の立ち読み、ユーザー投票などは、niconicoの公式チャンネル上(http://ch.nicovideo.jp/tsugiman)で実施。結果は2015年2月6日発売の「ダ・ヴィンチ」誌面と、同日行うチャンネル生放送、Webサイト「ダ・ヴィンチニュース」(http://ddnavi.com)で発表します。
【エントリー方法】
受付期間 :2014年10月6日~20日
エントリー方法 :niconico「次にくるマンガ大賞」公式チャンネルからエントリー
エントリー作品数 :10作品まで(コミックス5作品/Webマンガ5作品) ※1人1回
エントリー特典 :「公式サポーター」としてチャンネル上でハンドル名や応援メッセージを掲載
【募集部門&エントリー条件】
・「これから売れて欲しいマンガ」部門
-商業作品のみ(紙の本として発売されているもの)
-既刊が3巻以内の作品が対象(2014年10月1日時点)
・「本にして欲しいWebマンガ」部門
-商業作品、同人作品も可
-過去1年以内に更新された作品が対象(2014年10月1日時点)
-ジャンルは不問。ただし18禁作品は対象外
-オリジナル作品に限る(2次創作はNG)
【投票方法】
投票期間 :2014年11月6日~20日
投票方法 :niconico「次にくるマンガ大賞」公式チャンネルから投票
投票作品数:
※ノミネート作品はダ・ヴィンチ編集部が選考
「これから売れて欲しいマンガ」部門 ・・・ノミネート50作品から5作品を順位付け
「本にして欲しいWebマンガ」部門 ・・・ノミネート20作品から3作品を順位付け
【集計方法】
投票の順位別に点数をつけ集計。一般投票に加え、特別審査員(書店員、編集部、書評家など)の投票分も
加算した 総合ポイントにより、「これから売れて欲しいマンガ」部門は20位まで、
紙の本にして欲しいWebマンガ」部門は10位までをランキング化。
【結果発表】
2014年12月中旬に「紙の本にして欲しいWebマンガ」部門をチャンネル生放送で先行発表。
2015年2月6日に、「ダ・ヴィンチ」誌面と、同日行うチャンネル生放送、
WEBサイト「ダ・ヴィンチニュース」で全ランキングを発表。
<読者の方、お客様からのお問い合わせ先>
メディアファクトリー カスタマーサポートセンター
TEL 0570-002-001 (月~金 10:00~18:00 祝日を除く)
URL 【www.kadokawa.co.jp】【mediafactory.jp】
- プレスリリース >
- 株式会社KADOKAWA >
- 雑誌「ダ・ヴィンチ」と「niconico」が『次にくるマンガ大賞』を創設!
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 漫画・アニメ雑誌・本・出版物
- キーワード
- 関連URL
- http://ch.nicovideo.jp/tsugiman