パイオニア 「CES 2026」に出展

~次世代車両や二輪車向けの先進ソリューションを展示~

パイオニア株式会社

 パイオニア株式会社は、2026年1月6日(火)~9日(金)に米国ネバダ州・ラスベガス市で開催される、世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス見本市「CES 2026」に出展します。

 企業ビジョン“未来の移動体験を創ります”の実現を目指す当社のブースでは、創業以来培ってきた車室内サウンドに関する知見や、HMI、コネクティビティといったパイオニアならではの強みを活かしたさまざまなデバイス、ソリューションを展示。次世代車両や二輪車に向けた新たな価値を提案します。

【「CES 2026」概要】

開催期間 : 2026年1月6日(火)~9日(金) (米国東海岸時間)

公式サイト : https://www.ces.tech/

パイオニアブース : ラスベガス・コンベンション・センター 西ホール3527番ブース

【主な出展内容】  

1) 車載向けサウンド統合プラットフォーム

自動車メーカーや車種別のニーズに応じて、自社およびサードパーティーのサウンドソリューションを実装できる拡張性の高いサウンド統合プラットフォームを展示。ソフトウェアで制御可能な新たなハードウェア設計により、音響性能を維持しつつ、部品の軽量化とコスト最適化を実現します。デモカーでは、同プラットフォームを活用して一般車、プレミアムカー、ラグジュアリーカー向けに構築した3種類のサウンドシステムを体験できます。

2) 空間オーディオを楽しめる次世代車載オーディオ

既販車を含むさまざまな車両に設置して、ハイクオリティな空間オーディオを楽しめる次世代車載オーディオを展示。パイオニアの音響ノウハウと最新のテクノロジーを組み合わせて実現する、臨場感と没入感が体感できる多チャンネル空間オーディオをデモカーで試聴できます。

3) エントリーCDC※1(コックピット ドメイン コントローラー)

普及車をターゲットとした、表示・操作の自由度とコストパフォーマンスを両立するCDCを展示。Hypervisor※2を使用せず、パイオニアの既存IVIソフトウェアを高い割合で流用できる設計思想であるため、車両のコックピット機能を低コストで実現できます。

※1 車両のコックピット機能(メーター、インフォテインメント等)を統合制御する電子ユニット

※2 ハードウェア仮想化技術の一つで、複数のOSを並行で実行させるソフトウェア

4) ドライバーの安全と利便性を実現する車載カメラAIソリューション

パイオニアの次世代車両向けカメラAIソリューションは、視認性の向上と死角の解消によりドライバーの安全性を高めるとともに、パーソナライズされたドライブ体験を提供します。AIカメラを10台搭載したデモカーでは、走行・駐車時、悪天候時に車両周りの高い視認性を実現する、自動車メーカー向けのサラウンドビューシステムを体験できます。また、リアルタイムドライバーモニタリング、警告、運転診断機能を備えたコネクテッドカメラをはじめ、デジタルミラー型/モジュラー型ドライブレコーダーや、自動車メーカー・企業・フリート向けのカメラデバイス製品群も展示します。

5) 次世代二輪車向けコネクテッドソリューション

ソフトウェアで進化する二輪車向けの次世代メータークラスターやカメラデバイス、コネクテッドソリューションを展示。スマートフォンと車載器のBluetooth Low Energy(BLE)によるMapプロジェクション技術と、ライダーの安全性や快適性を高めるためのAI技術、直感的なユーザーエクスペリエンス(UX)を実現する独自のHMI技術を組み合わせた「Pioneer Ride Connect」による多彩なサービスを体験できます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

パイオニア株式会社

40フォロワー

RSS
URL
https://jpn.pioneer/ja/
業種
製造業
本社所在地
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコート
電話番号
03-6634-8777
代表者名
矢原 史朗
上場
-
資本金
393億8148万円
設立
1947年05月