北海道 留萌市を舞台に「海×科学技術」で学ぶ!水産資源の可能性を探る『るもい・日本海調査隊!2022』を開催しました!
2022年8月8日(月)~8月10日(水) 【場所】北海道 留萌市
海と日本プロジェクトin北海道実行委員会は、2022年8月8日(月)~8月10日(水)に、北海道 留萌市を舞台として、留萌漁業の歴史をはじめ、最新の科学技術を用いた水産資源管理、留萌特有の風を利用した風力発電など、技術による海の可能性を探る為に『るもい・日本海調査隊!2022』を開催致しました。このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
- イベント概要
ナマコの資源管理で計画的な漁獲を行っている最先端の技術を調査します。
一方、日本海の海からの風を生かして、陸上風力発電が盛んな地域でもあります。未来の再生エネルギーとして、洋上風力発電の可能性を探るとともに、帆船「みらいへ」に宿泊し航海体験等を実施。
・日程 2022年8月8日(月)~8月10日(水)
・開催場所 北海道 留萌市
・参加人数 18名(いずれも小学5~6年生)
・協力団体
国土交通省、留萌市、留萌市教育委員会、留萌新聞社、エフエムもえる、新星マリン漁業協同組合、
グローバル人材育成推進機構、丸タ田中青果、インフラックス オフシュアウインドパワー、コスモエコパワー、留萌水産食品加工協同組合、東海大学生物学部、東海大学北海道地域研究センター、公立はこだて未来大学
- 伝統食 ニシン をきっかけに留萌を知る
また、現在のニシン加工場にも足を運び、ニシンの捌き方を教わりました。当時は「食べられるところ」と「食べられないところを捨てる」のみでしたが、食べられないところは残渣を肥料として加工し、再利用しています。今ではニシンの全てをしっかり使い切る事ができています。ニシンを捌いた子どもは、「ニシンの心臓がハートの形をしていた。」「思っていたよりも簡単に捌けたけど、匂いが強かった」と話していました。
- 未来のための 水産資源管理!スマート水産業とは?
漁獲データを元に、量や場所を測定、管理して漁獲をします。また、必要以上の量は獲らない。まだ充分に育っていない個体は海へ戻す。徹底した資源管理が持続性のある資源生成へと繋がります。
また、ナマコの種苗生産の施設にもお邪魔しました。ここでは、ナマコの赤ちゃんを育て、秋頃、海に放流します。見学した施設では、2~3㎜くらいの小さなナマコの赤ちゃんが沢山いました。
そして、今回は特別に大きく育ったナマコに触らせてもらいました。
「最初は固かったけど、だんだん柔らかく、ヌメヌメしてきた」「持ったら溶けそう」と話していました。
- 留萌市に吹く強風の可能性とは?
- 帆船「みらいへ」に乗って、航海体験と水質調査
見事、解帆作業に貢献!登る前は不安な表情をしていた子どもたちが多かったのですが、「上から見る景色がとてもきれいだった」「太陽の光で海がキラキラしていてきれいだった」「もう一回やりたい!」と話していました。無事に出航した船の操舵室で、実際に舵取り体験も。
しばらく船旅をしていたのちに、海水をくみ上げての海水調査を実施。海の温度や塩分などを測るセンサーを使って港の中と外の海のデータを比較。子ども達は、雨が降ると海に影響がでることに驚いている様子でした。前日に大雨が降っていたこともあり、港の中と外の海で塩分とにごりが違いました。船の上から採水した海水を顕微鏡で分析。海水の中には、プランクトンがうじゃうじゃいました。ぴくぴく動いている動物プランクトンと止まっている植物プランクトン。動いているプランクトンに、子ども達は驚きの様子。
近年、環境問題で注目されるマイクロプラスチックとプランクトンの問題が説明され、動物プランクトンは細かくなったマイクロプラスチックを食べてしまう事が。誤ってマイクロプラスチックを食べてしまうと、生態系が崩れてしまう危惧を学びました。
- 留萌市 自慢の味「数の子」をタルタルソースで商品化!
商品には今回のイベントを通じての、子どもたちの学びや想いを載せたブックレットも同梱します!
9月上旬頃より、HBCショップ( https://hbcshop.jp/ )等で販売予定です。
1個 1,150円(税込み・予定)
※写真はイメージです。実際の商品とはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。
※別途送料が必要な場合がございます。
- 参加した子ども・保護者からの声
・初めて見た風車。あんなに大きいものだとは知らなかった。自然に優しいエネルギーは必要だと感じた。(小6女児)
・学んだことや景色、食べ物が美味しかった身の回りの人にこのイベントが良かったことを伝えたい。(小6女児)
・ナマコを獲り過ぎると勿体ないのでちゃんと保護して育ててあげるべきだと思った。(小6女児)
・話しても話しても尽きない話に、どれだけ沢山の事を学んで体験してきたのかよく伝わりました。
この3日間の経験と知識が子どもの大きな夢に活かされるかと思います。(保護者)
<団体概要>
団体名称 :海と日本プロジェクトin北海道実行委員会
URL :https://hokkaido.uminohi.jp/
活動内容:北海道の海の今を伝えることで皆さんと海をガッチャンコして、海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル農林・水産
- ダウンロード