パラスポーツ指導者スキルアップ研修を開催します!

―パラスポーツを支える方を対象に5回開催―

神奈川県

県では、パラスポーツの普及、推進に取り組んでいる方を対象に、最新の情報や知見をお伝えする「パラスポーツ指導者スキルアップ研修」を次のとおり開催いたします。パラスポーツ指導者の方、障害者スポーツサポーターの方など、日頃からパラスポーツに関わっている方の御応募をお待ちしています。

1 概要

(1)第1回

日時 令和7年7月5日(土曜日)13時から16時まで

テーマ 視覚障がい者の水泳指導時のサポート法・指導方法

講師 工藤 孝志 氏(神奈川県ライトセンター 元所長)

志村 好枝 氏(神奈川県ライトセンター 水泳担当)

(2)第2回

日時 令和7年8月2日(土曜日)13時から16時まで

テーマ デフスポーツの指導現場で活かすコミュニケーションスキル

講師 佐野 淳哉 氏(東京2025デフリンピック自転車競技日本代表監督) 

早瀨 久美 氏(東京2025デフリンピック自転車競技日本代表内定選手)

(3)第3回

日時 令和7年9月6日(土曜日)13時から16時まで

テーマ 知的障がい者へのスポーツ指導・支援方法

講師 新田 昌幸 氏(スペシャルオリンピックス日本トレーナー(バスケットボール))

(4)第4回

日時 令和7年10月4日(土曜日)13時から16時まで

テーマ ブラインドフットボールの指導・支援方法

講師 buen cambio yokohama(ブラインドサッカーチーム)

(5)第5回

日時 令和8年1月17日(土曜日)13時から16時まで

テーマ 車いすバスケットボールの指導方法

講師 熊谷 昌飛 氏(一般社団法人日本車いすバスケットボールアカデミー 代表)

2 対象者

神奈川県内在住又は在勤・在学の者で、次のいずれかの要件を満たす方

(1)神奈川県が育成したパラスポーツを支える人材

ア 初級パラスポーツ指導員

イ 障害者スポーツサポーター

ウ かながわパラスポーツコーディネーター

(2)パラスポーツの指導を継続的に行っている方 

3 会場

アサンテ スポーツパーク(県立スポーツセンター)

(藤沢市善行7-1-2)

4 受講料

無料

5 定員

各回20名程度

6 応募方法

電子申請システム、郵送

申込期限:各回3週間前の金曜日

詳細については次のURLから御確認ください。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ui6/8/jinzai/skillup/top.html

(注記)申込み多数の場合は抽選を行います。抽選結果については、メールもしくは郵送で御連絡します。

7 主催

神奈川県

8 運営

一般財団法人かながわパラスポーツ協会

9 取材について

各回とも取材は可能です。当日の取材を希望される場合は、各実施日の3日前までにお問い合わせください。

なお、アサンテ スポーツパーク(県立スポーツセンター)の休場日は次のとおりです。

(1)月曜日(祝日・振替休日に当たる場合は翌平日)

(2)国民の祝日等の翌日(土曜日、日曜日または国民の祝日等に当たるときを除く)

(3)年末・年始(12月29日から1月3日まで)

参考資料 「令和7年度パラスポーツ指導者スキルアップ研修」チラシ

【問合せ先】

神奈川県立スポーツセンター

事業推進部長       粟野    電話 0466-82-6395

健康・パラスポーツ課長  石丸    電話 0466-81-2803

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

神奈川県

24フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kanagawa.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横浜市中区日本大通 1
電話番号
045-210-1111
代表者名
黒岩 祐治
上場
-
資本金
-
設立
-