『サライ』最新号、本日発売。大特集は「甘い」日本史、特別付録は「万能オープナー」です。
付録は「万能オープナー」。これをひとつ常備しておけば、様々な大きさの蓋や缶詰のプルトップ、菓子の袋などを簡単に開けることができる優れものです。
■特別付録/サライ謹製「万能オープナー」
てこの原理により、軽くひねるだけ、持ち上げるだけですんなり開くので、とても便利です。
栓や蓋、袋などを開けるたびに潜む小さな面倒を、本誌特製の“6徳オープナー”が解決。
■大特集/かつて偉人たちを虜にし、歴史を変えた菓子があった 「甘い」日本史
日本の菓子の誕生は、神話の時代にまでさかのぼります。第1部では、果実や穀物の甘みの発見から砂糖が庶民に広がるまで、今に伝わる「甘いもの」の転機となった歴史上の出来事をつまびらかに振り返ります。第2部では、数多の逸話とともに、偉人・著名人たちが愛した甘味を紹介。平安時代から昭和に至るまで、「甘いもの」好きは何も下戸ばかりではありません。左党の方も、きっと食べたくなるはずです。眼にも美味しい大特集、とくと“ご賞味”ください。
■特集/自分仕様の一点ものを誂える オーダーメイドの本領
「誂える」というと特別な時のためのことのように思っていませんか。じつは、身体にぴったりと合うように設計され、自分の好みを追求した愛着のある一点ものは、日常生活にこの上ない快適さと豊かさをもたらします。ご紹介するのはジャケット、シャツの老舗をはじめ、靴、鞄、眼鏡、革手袋、帽子の名店で特注した逸品。頼れる職人たちの熱意と工夫に出会う喜びは、オーダーメイドならではの醍醐味です。
■特別企画/渋沢栄一という生き方
間もなく放送が開始されるNHKの大河ドラマ『青天を衝け』の主人公のモデルとして、また2024年に新装される新一万円札の顔としても注目を集める渋沢栄一。その生涯と生き方の真髄を6つのキーワードから解き明かし、彼の生誕地である深谷の街を旅します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021年1月8日発売
特別価格1000円(税込)
小学館
※電子版には特別付録は付属しません
『サライ』公式サイト… サライ.jp
https://serai.jp/
すべての画像