【住んでいる地域別で発表!】今年の冬にドライブで行きたい場所ランキング!
日本トレンドリサーチ・冬にドライブで行きたい場所に関する調査
■今年の冬、ドライブでどこに行く?
ここ数年、コロナ禍の影響で遠出は控えていた方も多いかと思います。
しかし今年は新型コロナウイルスが「5類感染症」に以降した流れを受け、旅行に出かける方もいるのではないでしょうか。
ということで今回は、グーネット中古車と共同で、全国の男女1651名を対象に、「冬にドライブで行きたい場所」についてのアンケートをおこないました。アンケート回答者の住んでいる地域別のランキング形式で発表します!
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「日本トレンドリサーチとグーネット中古車による調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/20595/)へのリンク設置
・グーネット中古車(https://www.goo-net.com/)へのリンク設置
「冬にドライブで行きたい場所に関するアンケート」調査概要
調査期間:2023年10月27日 ~ 11月10日
調査機関:日本トレンドリサーチ(自社調査)
集計対象:全国の男女
有効回答:1651サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:今年の冬に、あなたがドライブで行きたい場所はどこか教えてください。
質問2:その場所にドライブで行きたい理由を教えてください。
【北海道・東北地方に住んでいる方】「定山渓温泉」が堂々の1位! |
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
【定山渓温泉】自宅からほどよく遠く、でも行きやすい場所なので(30代・女性)
【定山渓温泉】近いし温泉街があるから(50代・男性)
【定山渓温泉】寒い冬に暖かい温泉に入りたいから(50代・女性)
【小樽運河】運河沿いをドライブするとライトアップされた雪明りがとてもきれいに見えるから。(50代・女性)
【函館山ロープウェイ】景色がきれいだから(60代・男性)
定山渓温泉は北海道に住んでいる方にとって、アクセスも良好な温泉地となっているようです。
小樽運河は冬のイベントに注目が集まっており、函館山ロープウェイは美しい景色が人気の理由となっていました。
【関東地方に住んでいる方】「箱根スカイライン」が圧倒的1位に! |
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
【箱根スカイライン】アニメの聖地巡礼と冷たい風をあびて走り、熱海まで出て温泉に入りたいから(20代・女性)
【箱根スカイライン】紅葉が見れて、温泉でゆっくり休めそう。自宅からの距離もちょうど良さそう。(50代・男性)
【箱根スカイライン】景色が良さそうだから(60代・女性)
【箱根スカイライン】東京から近くて、見所がたくさんある(70代・女性)
【東京ディズニーリゾート】クリスマスイベントを楽しみたいから(20代・男性)
【東京ディズニーリゾート】家族がディズニーが好きなので(40代・男性)
【富士山】眺めがキレイだから(30代・男性)
【富士山】富士山周りの自然を謳歌したいから。(30代・女性)
圧倒的1位に輝いた箱根スカイラインは都内からのアクセスも良く、絶景や温泉が人気の理由となっていました。
東京ディズニーリゾートはクリスマスのイベントに注目が集まっており、富士山も自然の雄大さを堪能できるスポットとして人気のようです。
【中部地方に住んでいる方】雄大な「富士山」と心のふるさと「伊勢神宮」が同率1位! |
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
【富士山】自然を感じられ丁度良い距離感だと思うので(50代・男性)
【富士山】ドライブなら近場が良いから(50代・女性)
【富士山】今の時期だと道路は凍結してないが富士山は冠雪しているから(60代・男性)
【伊勢神宮】神社仏閣が好きだから(50代・男性)
【伊勢神宮】初めての伊勢神宮で初詣に行きたいから。(40代・男性)
【伊勢神宮】距離的に丁度よく、好きなお店もあるから(20代・女性)
【白川郷】日帰りでいけるし、雪景色の合掌造りの景色は見たことないので(50代・女性)
【白川郷】雪の白川郷を見てみたい(60代・男性)
富士山は「夏にドライブに行きたい場所ランキング」でも中部地方に住んでいる方からの人気が高いドライブスポットでした。
初詣の時期ということもあり、伊勢神宮も富士山と同率で1位を獲得しています。
【近畿地方に住んでいる方】「伊勢神宮」が2位で「富士山」が3位!では、第1位は…? |
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
【淡路島】家から近く、行きたい施設とホテルがあるから。(60代・男性)
【淡路島】冬の淡路島をドライブして、鱧を食べたいから。(20代・女性)
【淡路島】比較的近場で、グルメやテーマパークもあって色々楽しめそうなので。(40代・男性)
【淡路島】淡路島は冬でも暖かいし海の景色が良くドライブを楽しめるので(60代・男性)
【伊勢神宮】神秘的で大好きだから(30代・女性)
【伊勢神宮】地元の有名な場所だから(30代・女性)
【富士山】一番景色が楽しめそうなので(50代・男性)
【富士山】冬の富士山は綺麗だったからです!(50代・男性)
圧倒的な票数で第1位に選ばれた淡路島は、近畿地方からのアクセスも良好なドライブコースの定番です。
ほかにも中部地方に住んでいる方からも人気の高かった、伊勢神宮や富士山がランクインしています。
【中国・四国地方に住んでいる方】「道後温泉」と「四国カルスト」が堂々の同率第1位!その理由は…? |
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
【道後温泉】ドライブの後に温かい温泉と食事を楽しめそう(50代・女性)
【道後温泉】割と近くて、雪の影響を受けにくい場所である為(40代・男性)
【道後温泉】冬なので、冷えた身体を温める温泉に行きたいと思ったので。しかも、道後温泉はレトロな雰囲気で興味があります。(50代・男性)
【四国カルスト】カルストが見てみたい。(50代・男性)
【四国カルスト】ドライブにぴったりだと思ったから(30代・女性)
【四国カルスト】カルスト台地の絶景をドライブしたいから。(60代・女性)
【白川郷】田舎の風景が良いから(50代・男性)
【角島大橋】以前訪れた事はあるが、ゆっくりと見て回れなかったので、もう一度時間を作ってゆっくり回ってみたい。(40代・男性)
日本三古湯のひとつでもある道後温泉と、日本三大カルストのひとつである四国カルストの2つが同率1位という結果になりました。
どちらも日常を忘れてのんびり過ごすのに適したドライブスポットですよね。
【九州・沖縄地方に住んでいる方】阿蘇の温泉地「黒川温泉」が大人気! |
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
【黒川温泉】日帰りできる距離にあるから(40代・男性)
【黒川温泉】温泉にはいってゆっくり温まってリフレッシュしたいから(50代・女性)
【黒川温泉】温泉に入って温まりたいです。(30代・女性)
【ハウステンボス】イルミネーションが綺麗だから(20代・女性)
【ハウステンボス】行くまでの道のりも景色がいいのとついてからもゆっくり時間を堪能出来そうでした。(30代・女性)
【青の洞窟】景色が良いから(60代・男性)
【青の洞窟】綺麗だから。いつか行ってみたい(20代・女性)
渓谷と温泉が魅力的な黒川温泉が、堂々の第1位に輝きました。
他にも「日本一広いテーマパーク」と言われているハウステンボス、沖縄本島で大人気のダイビングスポットである青の洞窟がランクインしています。
■まとめ
今回は、冬にドライブで訪れたい場所を地域別に調査しました。
回答者の住んでいる地域別で集計を行いましたが、どの地域も温泉や自然豊かな観光地など、日常から解放される場所が人気な傾向にあるようです。
今年の冬は久しぶりにどこに行こうか、まだ決まっていない方も少なくないでしょう。
まだ人混みは不安と感じている方は今回の調査結果も参考に、あまり人がいない大自然を探してドライブしてみるのも良いかもしれません。
本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「日本トレンドリサーチ」にて公開しております。
https://trend-research.jp/20595/
<記事等でのご利用にあたって>
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「日本トレンドリサーチとグーネット中古車による調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/20595/)へのリンク設置
・グーネット中古車(https://www.goo-net.com/)へのリンク設置
【日本トレンドリサーチについて】
『日本トレンドリサーチ』では、弊社運営のアンケートサイト「ボイスノート」などの調査サービスを使用し、各種サービス・商品などの満足度や、最近の出来事に関する意識調査の結果を公開しています。
日本トレンドリサーチ:https://trend-research.jp/
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像