プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社新潮社
会社概要

坂本龍一著『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』6月21日(水)発売のお知らせ

株式会社新潮社

 

Photo by Zakkubalan 🄫Kab Inc.Photo by Zakkubalan 🄫Kab Inc.

坂本龍一氏が3月28日に逝去されました。謹んでお悔やみ申し上げます。
 

カバーは実物と異なりますカバーは実物と異なります

新潮社では、『新潮』22年7月号から23年2月号まで、闘病のご様子を交えつつ2009年以降の活動をみずからの言葉で振り返る自伝『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』を連載していただいておりました。先日文庫化された『音楽は自由にする』を継ぐものとして、死期を悟った坂本氏サイドからの提案ではじまった企画でもあります。

音楽制作から舞台芸術への参加、政治的発言まで多岐にわたる活動を支えてきた坂本氏の哲学、そして吉永小百合氏やBTS・SUGAをはじめとする著名人との交流など、盟友の鈴木正文氏を聞き手に、ここでしか読めないエピソードを多数披露していただきました。

本作『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』は、6月21日(水)発売、定価2090円(1900円+税)として、ただいま刊行準備を進めております。発売まで今しばらくお待ちください。

以下に、連載開始時と完結時に坂本氏が寄せたコメントを再掲します。

■坂本龍一氏コメント
【連載開始時】
夏目漱石が胃潰瘍で亡くなったのは、彼が49歳のときでした。それと比べたら、仮に最初にガンが見つかった2014年に62歳で死んでいたとしても、ぼくは十分に長生きしたことになる。新たなガンに罹患し、70歳を迎えた今、この先の人生であと何回、満月を見られるかわからないと思いながらも、せっかく生きながらえたのだから、敬愛するバッハやドビュッシーのように最後の瞬間まで音楽を作れたらと願っています。

そして、残された時間のなかで、『音楽は自由にする』の続きを書くように、自分の人生を改めて振り返っておこうという気持ちになりました。幸いぼくには、最高の聞き手である鈴木正文さんがいます。鈴木さんを相手に話をしていると楽しくて、病気のことなど忘れ、あっという間に時間が経ってしまう。皆さんにも、ぼくたちのささやかな対話に耳を傾けていただけたら嬉しいです。
(2022年6月7日)

【連載完結時】
2020年の末、自らに残された時間を悟ったぼくは、生きているうちにしておかなくてはいけないことをリストアップしました。そのひとつが、『音楽は自由にする』以降の活動を自分の言葉でまとめておくことでした。少々慌ただしいスケジュールだったけれど、聞き手の鈴木正文さんにも助けられながら、間もなくリリースされる『12』までの足跡を振り返ることができ、今はホッとしています。連載は完結しますが、もちろんこの先も命が続く限り、新たな音楽を作り続けていくつもりです。
(2023年1月6日)

■著者紹介
坂本龍一(さかもと・りゅういち)
1952年1月17日、東京生まれ。東京藝術大学大学院修士課程修了。1978年『千のナイフ』でソロデビュー。同年、YMOの結成に参加。1983年に散開後は『音楽図鑑』『BEAUTY』『async』『12』などを発表、革新的なサウンドを追求し続けた姿勢は世界的評価を得た。映画音楽では『戦場のメリークリスマス』で英国アカデミー賞音楽賞、『ラストエンペラー』でアカデミー賞作曲賞、ゴールデングローブ賞最優秀作曲賞、グラミー賞映画・テレビ音楽賞をはじめ多数受賞。『LIFE』『TIME』といった舞台作品や、韓国や中国での大規模インスタレーション展示など、アート界への越境も積極的に行なった。環境や平和問題への言及も多く、森林保全団体「more trees」を創設。また「東北ユースオーケストラ」を設立して被災地の子供たちの音楽活動を支援した。2023年3月28日逝去。

■書籍情報
【タイトル】『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』
【著者名】坂本龍一
【発売日】2023年6月21日
【定価】2,090円(税込)
【判型】四六判
【ISBN】978-4-10-410603-5
 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物音楽
関連リンク
https://www.shinchosha.co.jp/book/410603/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社新潮社

72フォロワー

RSS
URL
https://www.shinchosha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区矢来町71
電話番号
03-3266-5220
代表者名
佐藤隆信
上場
未上場
資本金
1億5000万円
設立
1900年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード