【Yahoo!知恵袋】サービス開始20周年を記念した企画第二弾「20年間を総まとめ!ヤフー知恵袋Q&Aランキング」を公開

気になるQ&Aに投票すると、最大5,000円相当のPayPayポイントが抽選で当たるくじ権が獲得できる

LINEヤフー株式会社

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、日本最大級の知恵共有サービス「Yahoo!知恵袋」において、サービス開始20周年の記念企画第二弾として「20年間を総まとめ!ヤフー知恵袋Q&Aランキング」(以下、本企画)を公開しました。

「Yahoo!知恵袋」は2004年4月7日にサービスを開始し、2024年で20周年を迎えました。現在、登録利用者数5,200万人、質問総数2億8,000万件、回答総数6億5,000万件以上(※1)となり、日本最大級の知恵共有サービスとして、性別年代を問わずさまざまな方にご利用いただいています。

昨年10月には20周年を記念した企画の第一弾として、ユーザーから集めた知恵コインで記念アートを作成し、アートの完成度に応じた金額を非営利団体に寄付する「知恵コインで20周年記念アートを完成させよう!」を開催しました。多くのユーザーのご協力によって記念アートが完成し、LINEヤフーから、10代向け支援サービス検索・相談サイト「Mex(ミークス)」の運営や児童養護施設の子どもたちへの学習支援をしている「認定NPO法人3keys(スリーキーズ)」(※2)へ100万円を寄付しました。

20周年企画第二弾となる本企画では、20年間で投稿されたQ&Aの中からその年に話題となった注目ワードに関するQ&Aランキングや各年の総合ランキングを3週に分けて、毎週特設ページ上で公開します。ランキングには「冬のソナタ」の最終回に関するものや目上の人に対する敬語の使い方など、懐かしい質問や、今も昔も変わらない普遍的な悩みなどのQ&Aがランクインしました。

また、Yahoo!知恵袋でログインし、ランキングに掲載されているQ&Aの中から「おもしろい」「懐かしい」「参考になった」など、気になったQ&Aの「参加する」ボタンを押下すると、最大5,000円相当のPayPayポイントが抽選で当たる「Yahoo!ズバトク」のくじ権が付与されます。くじ権は各週につき5回まで、3週合計で最大15回付与されます。投票結果は投票期間終了後に「Yahoo!知恵袋」公式ブログで発表予定です。

※1:2024年4月3日現在

※2:認定NPO法人3keys(スリーキーズ)の活動内容について

https://donation.yahoo.co.jp/detail/5168001

■ランキング例

■概要

・タイトル:20年間を総まとめ!ヤフー知恵袋Q&Aランキング

・特設ページ:https://chiebukuro.yahoo.co.jp/special/20th/

・公開・投票期間:

2004年~2009年のQ&Aランキング:2025年2月6日(木)12:00~2025年2月13日(木)11:59

2010年~2016年のQ&Aランキング:2025年2月13日(木)12:00~2025年2月20日(木)11:59

2017年~2023年のQ&Aランキング:2025年2月20日(木)12:00~2025年2月26日(水) 11:59

・くじ引き期間:2025年3月6日(木)12:00~2025年3月12日(水)23:59

「Yahoo!ズバトク」に関する詳細は下記をご確認ください。

https://toku.yahoo.co.jp/chiebukuro202503/

※本キャンペーンの開始時間および終了時間が予告なく変更となる場合があります。

※「参加する」ボタンを押すには「Yahoo!知恵袋」でログインが必要です。

※くじ権は各週につき5回まで、3週合計で最大15回までを上限に付与されます。

『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げLINEヤフーが運営する「Yahoo!知恵袋」は、困っている人や課題を持っている人が「答え」や「気づき」を得られる場として、より楽しく快適にサービスを利用していただけるよう、さまざまな機能拡充や改善に努めていきます。

<「Yahoo!知恵袋」について>

「Yahoo!知恵袋」は日本最大級の知恵共有サービスです。ユーザーから投稿された質問に対して生成AIが回答する「AI回答機能」の提供や過去のベストアンサーを参照し、独自の回答を生成する「みんなの知恵袋」の提供など、時代の変化にあわせた新しい取り組みを進めています。また、ユーザーが安心して利用できるサービスの提供にも力を入れており、24時間体制の専門チームによる人的なパトロールや自社で開発したAIによる違反投稿判定なども実施し、より安心にご利用いただけるサービス作りを行なっています。

【PRからのお知らせについて】

※当社の英文名は「LY Corporation」です。

※ LINEヤフーの各サービスの公開や更新情報は、プレスルームでもお知らせしています。

[LINEヤフープレスルーム] https://www.lycorp.co.jp/ja/news/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

LINEヤフー株式会社

130フォロワー

RSS
URL
https://www.lycorp.co.jp/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
電話番号
-
代表者名
出澤 剛
上場
東証プライム
資本金
-
設立
-