Adecco、東京しごと財団の令和7年度「デジタル人材確保・就職促進事業」の運営を開始

アデコ

人財サービスのグローバルリーダーであるAdecco Groupの日本法人で、総合人事・人財サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平野 健二)の人財派遣およびアウトソーシング事業のブランドであるAdecco(以下「Adecco」)は、この度、公益財団法人 東京しごと財団(以下「東京しごと財団」)より令和7年度「デジタル人材確保・就職促進事業」(以下「本事業」)を受託し、運営を開始しました。Adeccoは、本事業の運営を通じて、デジタル産業に特化したマッチングイベントを開催し、人材のデジタル分野へのシフトと中小企業によるデジタル人材確保を支援します。

東京しごと財団 令和7年度「デジタル人材確保・就職促進事業」公式Webサイト

https://digital-career-fair.com/

現在、日本では、テレワークの普及やDXの必要性の高まりにともない、デジタル人材に対する需要が高まっています。中小企業においても DXの取組は増加しており、人手不足およびデジタル人材不足が続くなか、企業は育成を前提にした採用を増やし、研修やスキルアッププログラムの整備を進めています。その一方で、採用活動に十分なリソースを割くことができず、支援を必要としている企業が多く存在します。求職者においては、人手不足のなかで未経験者でもデジタル分野で働くことができる機会が広がる一方、長期的なキャリアビジョンを描き、自身に合った分野を見極めたうえで、リスキリングへの取り組みを行うことをはじめ計画的にスキルを身に付けることが重要になっています。また、就職活動を進めるにあたっては、未経験者を採用している企業の情報を得ることが難しいという課題があります。

Adeccoは、本事業の運営を通じて、デジタル産業に特化したマッチングイベントを開催し、未経験者を含むデジタル人材を採用している中小企業が出会うことができる機会を創出することで、人材のデジタル分野へのシフトと中小企業によるデジタル人材確保を支援します。このマッチングイベントを行うにあたっては、デジタル分野未経験者でもエントリー可能な求人に加え、DX推進の中核となる人材の求人も開拓し、企業の様々な人材ニーズに対応します。求職者に対しては、合同就職説明会/面接会を実施するとともに、デジタル業界の研究と職種理解のためのセミナーを開催し、スムーズに就職活動が行えるよう支援します。さらに、自身に合った職種や今後のキャリアについて専門家に相談できるブースを設置し、キャリアビジョンの形成をサポートします。

Adeccoはこれまでに、自治体や団体による委託事業を多数運営してきた実績を持っています。今後も、長年にわたり培ってきたデジタル人材の育成と就労支援に関するノウハウを最大限に生かし、企業の業績向上に貢献するとともに、すべての働く人々のキャリア開発を支援してまいります。

Adeccoについて

Adeccoは、世界60の国と地域で事業を展開する人財サービスのグローバルリーダーであるAdecco Groupの事業ブランドとして、人財派遣、アウトソーシング、HRソリューションの各サービスを提供しています。日本では、Adecco Group Japanのビジョンである「『人財躍動化』を通じて、社会を変える。」の実現を目指し、それぞれのサービスの革新を図りながら、すべての働く人々のキャリア開発を支援するとともに、企業の多岐にわたる業務の最適化と業績向上をサポートしています。Adeccoに関するより詳しい情報は、Webサイトをご覧ください。https://adecco.co.jp/

【東京しごと財団 令和7年度「デジタル人材確保・就職促進事業」に関するお問い合わせ先】

東京しごと財団 令和7年度「デジタル人材確保・就職促進事業」事務局

TEL:0120-125-070
Mail:ADE.JP.dig-ca-fair@jp.adecco.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アデコ株式会社

65フォロワー

RSS
URL
https://www.adeccogroup.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル
電話番号
050-2000-7024
代表者名
川崎健一郎
上場
海外市場
資本金
55億6000万円
設立
1985年07月