プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ゴールドウイン
会社概要

「GOLDWIN PLAY EARTH FUND」投資領域を決定

サステナブルな未来を創るためのコーポレートベンチャーキャピタル

株式会社ゴールドウイン

株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:渡辺貴生/東証一部:コード番号8111)のグループ会社であるゴールドウインベンチャーパートナーズ(2022年3月1日設立/取締役社長:金田武朗)、はサステナブルな未来を創造することを目的に運用を開始する「GOLDWIN PLAY EARTH FUND (ゴールドウインプレイアースファンド)」における投資領域について定めましたのでお知らせします。
当ファンドは、当社の中期5か年経営計画「PLAY EARTH 2030」における最重点課題とする、事業ならびに環境の2つのサステナビリティの実現を達成し、サステナブルな未来を創造することを目的に、ベンチャーキャピタル事業に幅広い知見を有するイグニション・ポイント ベンチャーパートナーズと共同で運用します。
(2022年2月28日既報  https://corp.goldwin.co.jp/info/page-29300 )

ファンドステートメントとして、「あそびをデザインする」を掲げています。これは社会課題を解決し人々が健やかで豊かな暮らしを実現するためには、心に余裕を持つことが重要であるという考えのもと、あらゆる暮らしの中に「あそび」をデザインし組み込んでいく考え方です。これらの考えをもとに、以下の領域への投資を実施する方針を決定しました。

1.アパレル/スポーツメーカーとして革新し続けるためのテクノロジーやサービス

 ・商品企画・開発・流通販売などバリューチェーンの革新
 ・リサイクル・リユース・リペアの技術革新
 ・2次流通のプラットフォームなど

2.未来(子ども)/地域社会/コミュニティを創造するテクノロジーやサービス

 ・子どもが健やかに成長できるためのスポーツ・遊び・教育のためのフィールドの提供、コンテンツの開発
 ・地域社会やコミュニティ創造の観点での介護、医療分野×スポーツなど 

3.人と自然が共生する美しい地球環境を実現するためのテクノロジーやサービス

 ・環境負荷の低い素材開発
 ・生産工程における環境負荷軽減
 ・代替食など

【ファンド概要】
ファンド名:GOLDWIN PLAY EARTH FUND(ゴールドウインプレイアースファンド) 投資事業有限責任組合
設立日:2022年4月1日
運用期間:10年
運営規模:30億円
運営会社:ゴールドウインベンチャーパートナーズ、イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズ
投資に関するお問い合わせ:info_playearthfund@goldwin.co.jp
URL: https://cvc.goldwin.co.jp/

■イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズについて
社名:イグニション・ポイントベンチャーパートナーズ株式会社
代表:代表取締役 田代友樹
本社:東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー8F
TEL:03-6434-1412(代表)

■ゴールドウインベンチャーパートナーズについて
社名:株式会社ゴールドウインベンチャーパートナーズ
代表:代表取締役 金田武朗
本社:東京都渋谷区松涛2-20-6

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
スポーツ
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ゴールドウイン

156フォロワー

RSS
URL
https://about.goldwin.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区北青山3-5-6 青朋ビル(3階・コーポレートコミュニケーション室)
電話番号
-
代表者名
渡辺貴生
上場
東証プライム
資本金
70億7900万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード