三越伊勢丹の定期宅配サービス「ISETAN DOOR(イセタンドア)」のブランドイメージ動画を一般公募から決定し、伊勢丹新宿本店で期間限定放映します。
■期間:4月23日(火)まで ■場所:伊勢丹新宿店 本館地下1階=地下パーキング側玄関外 ショーウインドー
首都圏で百貨店事業等を営む㈱三越伊勢丹(本社:東京都新宿区、代表取締役社長執行役員 杉江俊彦)は、“人と時代をつなぐ三越伊勢丹グループ”実現のため、お客さまに「いつでも、どこでも最高の顧客体験を提供」できるつなぎ手となることを目指しています。
そのための新規ビジネスの1つである、定期宅配サービス「ISETAN DOOR(イセタンドア)」のブランドイメージ動画を、株式会社宣伝会議発行の広告専門誌「ブレーン」が主催するオンライン動画コンテスト「Brain Online Video Award 2019(以下BOVA)」を通じ、広く応募を募った中から、若手クリエイターの作品「あけるしあわせが、ふえるしあわせ。」に決定し、伊勢丹新宿本店にて期間限定放映をいたします。
そのための新規ビジネスの1つである、定期宅配サービス「ISETAN DOOR(イセタンドア)」のブランドイメージ動画を、株式会社宣伝会議発行の広告専門誌「ブレーン」が主催するオンライン動画コンテスト「Brain Online Video Award 2019(以下BOVA)」を通じ、広く応募を募った中から、若手クリエイターの作品「あけるしあわせが、ふえるしあわせ。」に決定し、伊勢丹新宿本店にて期間限定放映をいたします。
- 作品名:あけるしあわせが、ふえるしあわせ。
- 動画制作の目的:仕事、育児など、様々なことで時間に追われる、35〜44歳の働くお母さんが、日常生 活の身近な幸せに気づき、イセタンドアがあると日常がもっと楽しくなると感じていた だくことを目的としました。
- アイデア/ストーリー:日常生活で、目を閉じたくなる、後回しにしたくなる箱はあるけれど、視点を変 えると、開けたら楽しい箱、想いの詰まった幸せになれる箱がたくさんあること を発見できる、ワンカットムービーです。
■伊勢丹新宿本店で放映を開始。
4月23日(火)まで、伊勢丹新宿本店 本館地下1階 地下パーキング側玄関外 ショーウインドー
(新宿三丁目駅B5出口付近)を使用し、受賞作品の放映を行っています。
■イセタンドアがBOVAに参加したきっかけ
・BOVAは、映像制作業界の活性化と、これからの次代を担うビデオクリエイターの発掘と育成を目指しており、当社も、伊勢丹新宿本店において1994年から、ニュークリエイターのコレクションを集積展開した情報発信スペース“解放区”を立ち上げ、新鋭デザイナーのインキュベーターとしての役割を担い、さまざまな形で現在もクリエイターの発掘と育成等を行っており、本取組みの目的に賛同し、初参加いたしました。
■三越伊勢丹グループのクリエイター等の発掘と育成活動の直近事例のご紹介
・三越日本橋本店で「三越アート&クリエーション」開催 2018年8月
https://imhds.disclosure.site/ja/themes/154?year=2018&id=20180901-cf545700
・伊勢丹相模原店×女子美術大学「JOSHIBIISETAN」第3弾 2018年6月
https://imhds.disclosure.site/ja/themes/154?year=2018&id=20180711-096f2c80
- ISETAN DOOR(イセタンドア)
・三越伊勢丹が手掛ける、毎日の食卓に彩りをプラスする提案型の定期宅配。3つのコースから選択し、ISETANのバイヤーやスタイリストが目利きした品々や、全国から厳選された旬の野菜や伝統野菜など季節の食材と日常食材、妊娠~子育て中のママをサポートする食材等約3,800品を提供します。 2018年6月にスタートし、首都圏の働く女性を中心に幅広くご支持をいただいております。
●ISETAN DOORウェブサイト:https://isetandoor.mistore.jp/
- Brain Online Video Award(BOVA)とは
「BOVA」は、2013年より開催されるオンライン動画のコンテスト。 公式サイト https://bova.co
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像