プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

TIS株式会社
会社概要

TIS、5Gをはじめとする最新技術を活用したビジネス共創を促進するラボ・ショールーム「TIS DIGITAL Innovation Center」をオープン

TISインテックグループ

TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、5Gを含めた新技術の研究・実証のための共創型ラボと、最新デジタル技術を体感いただく場所としてラボとショールームで構成される「TIS DIGITAL Innovation Center」を豊洲オフィス(東京都江東区)を7月よりオープンしたことを発表します。TISではラボやショールームを活用することで、新技術の社会実装に向けた活動を推進します。
TISでは、今後社会実装が進むといわれるSub-6、スタンドアロン(SA)構成の5Gを活用できる検証環境を整備すべく、2020年度よりローカル5G基地局の立ち上げを進め、本年4月に総務省よりローカル5G無線免許を取得しました。その基地局を活用し、5G/ローカル5G、Wifi-6等の最新無線技術、AI、XR等の最新テクノロジーを活用し、新サービスや新技術の検証・実証実験を行う共創型ラボとテクノロジーを体験できるショールームを開設しました。
ラボではお客様やパートナー企業とのビジネス共創のきっかけをつくり、新たな価値提供・価値創出を行い、ショールームでは最新テクノロジーを体験いただくことでビジネス課題解決に向けた気づきを得ることを目的としています。
今後TISは、TIS DIGITAL Innovation Centerを活用し、お客様やパートナー企業、TISインテックグループ各社と5Gをはじめとする最新技術を活用したサービス・ビジネスを共創し、社会課題の解決を目指します。

 ■TISの5Gへの取り組み
TISでは、長年にわたり培ってきた経験と技術に加え、5Gを活用することで「人と社会を支える安全で便利な社会基盤」の実現を推進します。5Gと親和性の高いAI・データ分析、XR、セキュリティといった要素技術についても積極的に研究・開発を行い、サービス創出につなげます。

TISが目指す「人と社会を支える安全で便利な社会基盤」

■TIS DIGITAL Innovation Center ラボについて
ラボは、お客様やパートナー企業、TISインテックグループ各社が利用できる、5G等のワイヤレス技術、AI・XR等の最新技術を活用した新規事業・ビジネスの実証・検証できる共創型ラボです。
今後、本格的な社会実装が期待されるSub-6、スタンドアロン構成の5Gをいち早く活用できる場とするため、オフィス内にローカル5Gの基地局を設置し、ローカル5Gのインフラ環境を利用できるほか、AI、XR、IoT等といった最新デジタル技術を活用できる環境を提供します。5Gを使ったAIによる画像分析、大容量XRコンテンツのリアルタイム配信といった複数要素技術を組み合わせた研究・実証ができるラボを目指します。
「ビジネス協創に向けたきっかけを提供し、新たな価値提供・価値創出につなげる」をコンセプトとし、事業会社・スタートアップ企業・大学等の研究機関にも活用いただける環境として、共創による最新デジタル技術をきっかけに新たなサービス・ソリューションの創出、社会課題の解決につながる施設にしていきます。また、東京都「5G技術活用型開発等促進事業※」にてTISが開発プロモーターとして支援するスタートアップ企業の活動拠点としても利用します。

※東京都「5G技術活用型開発等促進事業」の詳細は下記URLを参照ください。
URL: https://5g-boosters.tokyo/

<ラボで提供する内容>
開発
検証環境 
ローカル5G等の検証環境(SA型Sub-6帯)、5G接続機器等のデバイスの貸し出し等
各種支援メ  ニュー 各種ワークショップファシリテート、事業開発コンサルティング、アジャイル開発・事業検証支援、データアナリスト・UXデザイナー等の専門人材による支援プログラム等
ビジネス
マッチング  
TISや事業会社・スタートアップとのビジネスマッチング支援等

 

「TIS DIGITAL Innovation Center」ラボ


ローカル5G基地局仕様
メーカー :富士通社製
基地局構成:SA(スタンドアロン)型
利用周波数:Sub-6(4.8-4.9GHz)
無線局種別:商用局


■TIS DIGITAL Innovation Center ショールームについて
ショールームでは、「最新テクノロジーにより、今よりもっと豊かになるデジタルの可能性を体験」をコンセプトに最新デジタル技術を活用した展示コンテンツを取りそろえ、最新技術を身近に体験いただける場を提供します。TISオリジナルコンテンツの他、共創パートナー企業である凸版印刷株式会社が手掛ける「IoA仮想テレポーテーション®」や、東京都「5G技術活用型開発等促進事業」にてTISが開発プロモーターとして支援するスタートアップ企業のサービス・ソリューションを展示します。

<ショールームでの展示コンテンツ>
5G×VR 「バーチャルモール」(株式会社Synamon提供 NEUTRANS)
 VRやペイメント技術を活用したVRならではの購買体験ができるサービス
5G×IoA🄬「遠隔コミュニケーション」(凸版印刷株式会社提供 IoA仮想テレポーテーション🄬)
 移動距離・時間を超え、自分がまるでその場に行ったかのような体験ができるサービス
 https://www.toppan.co.jp/solution/service/IoAvirtualteleportation.html
5G×AI映像解析「AI映像解析」(株式会社フューチャースタンダード提供 SCORER)
 カメラ映像をもとに、リアルタイムで動線と自己追跡のAI映像解析を行うサービス
 https://www.scorer.jp/
「360度自由視点映像サービス」(AMATELUS株式会社提供 SwipeVideo)
 ECに自由視点映像を活用することでの新しい購買体験できるサービス
 https://swipevideo.jp/

「TIS DIGITAL Innovation Center」ショールーム 展示コンテンツ

■TIS DIGITAL Innovation Centerの所在地
TIS DIGITAL Innovation CenterはTIS豊洲オフィス内に開設しています。ショールーム、ラボの観覧をご希望の方は下記のお問合せ先までご連絡ください。

住所    :東京都江東区豊洲2-2-1 豊洲ベイサイドクロスタワー
            ショールーム 23F TISインテックグループ受付横
            ラボ     32F 執務フロア内
営業時間   :平日9:00~17:30
ホームページ:https://www.tis.jp/branding/dic/index.html


TIS株式会社について(http://www.tis.co.jp/
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。

TISインテックグループについて
TISインテックグループはグループ社員約2万人が一体となって、強みを活かし、国内および海外の金融・製造・サービス・公共など多くのお客様のビジネスを支えるITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして、未来の景色に鮮やかな彩りをつけていきます。

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

【本件に関するお問合わせ先】
◆本取り組みに関するお問い合わせ先
TIS株式会社 ビジネスイノベーションユニット ビジネスイノベーション第1部
TEL:050-1702-4010 E-mail:bin_sol@ml.tis.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

TIS株式会社

59フォロワー

RSS
URL
https://www.tis.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー
電話番号
050-1702-4071
代表者名
岡本安史
上場
東証プライム
資本金
100億円
設立
1971年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード