【起業家・経営者を目指す方へ】事業承継問題を解決するサーチファンドの「魅力」と「実態」〜実際にサーチャーとして企業を承継した事例を紹介〜
5/8(木)19:00 無料ウェビナー開催
M&A BASE株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:小島 直広)は事業承継問題を解決するサーチファンドの「魅力」と「実態」をテーマに、5月8日(木)19:00〜 参加費無料のウェビナーを開催します。
【お申し込みフォーム】https://share.hsforms.com/1TWoiFCt2TwWzmsIv1Q_angdxtmb

事業承継問題を解決する「サーチファンド」とは?
中小企業の後継者不在問題が深刻化する中、「サーチファンド」という新しい事業承継のモデルが注目を集めています。
サーチファンドは、起業家/経営者(以下、サーチャー)が中小企業を探索(サーチ)し、資金提供などのサポートを受けて企業を買収・承継し、経営者として成長・発展を担う仕組みです。
優秀な経営者候補と事業承継を必要とする中小企業を結ぶ、社会的意義の高い投資手法の一つとして、1984年に米国のビジネススクールで生まれ、現在では世界各地で広がりを見せています。
■アジェンダ
-
エキサイトの承継及び黒字化、再上場をさせた経験を元に立ち上げたサーチファンド、サーチャーとは?
-
大手メーカー、外資系コンサル、2度の海外MBA、起業を経た伊勢さんが考える次のキャリアとして、サーチャーを選ぶ魅力と実態、承継後のビジョンについて
-
質疑応答
■こんな方におすすめ
-
0→1の起業ではなく1→10の経営を得意としている
-
経営を通じて日本経済と地域活性化に貢献したい
-
起業家や経営者を目指しており、今後のキャリアパスを検討している
-
既に起業しているが、スピード感を持って会社を成長させていきたい
■登壇者
株式会社アクト
代表取締役 伊勢 裕樹氏(元サーチャー)

2007年に京都大学法学部を卒業。その後Panasonic株式会社に入社し、2007年〜2017年までは、掃除機・洗濯機工場経理として事業計画策定、収支管理、原価管理を経験。その後は、2019年まで電子部品経営企画室で戦略策定、オペレーション改善、事業ポートフォリオ最適化に携わる。経理としての財務・会計管理ノウハウと、経営企画としての戦略的意思決定実行力というユニークなコンビネーションを活かして、製造業の経営サポートに注力。在職中の2018年1月から12月にかけて、スペインのIEビジネススクールに社費留学をし、MBAを取得し、グローバルな経営視点を強化。
2020年から2022年までBoston Consulting Groupにて、国内外の重工業メーカー、自動車部品メーカー、家電メーカー向けに戦略策定やオペレーション改革、コスト削減、海外展開の支援に従事。
その後2022年から2024年にかけて、それまでに身につけたビジネススキルを最新のビジネス、テクノロジーに触れることでアップデート・総括すべくケンブリッジ大学で2度目のMBAを取得。それと同時に、2022年からこれまで、自ら経営者として、美容・医療商品の国際卸売事業、国内美容専売品販売業を自営業として営み、年間1億円の利益を創出するまでに成長させた。
M&A BASE株式会社
サーチファンド事業責任者 岡野 健三

早稲田大学学中に起業し、代表取締役社長として、システム開発・新規事業開発に取り組む。2019年XTech株式会社に入社し、買収先である金融系子会社でエンジニア・プロダクトマネージャーを担当後、GIO CLUB株式会社でデジタルを活用したコスト削減及び業務効率化を担う。2020年11月にエキサイト株式会社へ入社し、株式会社クレディセゾンとの共同事業である後払い決済・請求代行サービス「セゾンインボイス」を責任者として従事し、中小企業の資金繰り改善・業務効率化に貢献。2023年にM&A BASE株式会社に参画。

タイトル |
事業承継問題を解決するサーチファンドの「魅力」と「実態」 〜実際にサーチャーとして企業を承継した事例を紹介〜 |
開催日時 |
2025年5月8日(木)19:00 〜 21:00 |
参加費 |
無料 |
開催方法 |
Zoomによるオンライン開催 |
定員 |
100名 |
申し込み フォーム |
■M&A BASE株式会社
IT業界における強固なネットワークを有し、M&Aのソーシングから実行までを一貫してサポートする「M&Aのアドバイザリー・仲介サービス」、M&Aの譲渡企業と譲受企業を繋ぐ支援を行う「M&Aのプラットフォームサービス」、コンサルティングサービスを展開しています。
所在地 :東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ森JPタワー27階
設立 :2019年2月
代表者 :代表取締役 小島 直広
事業内容 :M&A支援事業
お問い合わせ:info@mabase.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像