夜のまちが動き出す! 横浜で新たなナイトライフを提案する光のアートイベント「ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2022」開催決定!!

2022年12月9日(金)〜11日(日)開催  @横浜 象の鼻テラス

横浜市

象の鼻テラスは、2022年12月9日(金)~11日(日)、「ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2022」を開催します。2022年のテーマは「ネクストノーマル・ナイトライフ」。象の鼻テラス・象の鼻パークを舞台に、東弘一郎、上野悠河、L PACK.、高橋匡太、WA!moto. など5名の招待作家を中心に、アーティスト・市民・企業・大学による光のアート作品を集め、ネクストノーマルな「夜」を感じられるアートイベントとして開催します。
象の鼻テラスは、2022年12月9日(金)~11日(日)、「ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2022」を開催します。https://fsp.zounohana.jp/

会場イメージ(画像:『スマートイルミネーション横浜2019』_photo Hajime Kato)会場イメージ(画像:『スマートイルミネーション横浜2019』_photo Hajime Kato)

「ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2022」公式HP:https://fsp.zounohana.jp/

2022年のテーマは「ネクストノーマル・ナイトライフ」。横浜市が主催する新たな夜景創出事業「ヨルノヨ(※1)」とも 連携しながら、象の鼻テラス・象の鼻パークを舞台に、アーティスト・市民・企業・大学による光のアート作品を集め、ネクストノーマルな「夜」を感じられるアートイベントとして開催します。

会場では、東弘一郎、上野悠河、L PACK.、高橋匡太、WA!moto. という 5 名の招待作家による「アートプログラム」を中心に、 若く自由な発想を集めた「大学参加プログラム」、横浜の企業やクリエイターが集う「ナイトマルシェ&ミュージック」を開催。 作品展示だけでなく、来場者にもアートなナイトライフを体験してもらえる参加型プログラムも予定しています。

さらに今年から新たに「フューチャースケープ・フォトコンテスト」の開催も決定。
写真を撮ることを通じて、横浜の公共空間を見つめ直し、その理想のあり方を来場者にも共に考えてもらう共創型アートプロジェクトとして展開します。第1回の募集テーマは「横浜の光」。金賞受賞者には特典も用意しています。(詳細・募集要綱は後日発表いたします)

コロナ禍を経て、「夜」の楽しみ方も、都市の景色も、公共空間の役割も、大きな変化を経験しました。今回はそうした 社会の動きと、象の鼻テラスが過去に開催してきた、最先端の省エネ技術× アートの融合で新たな横浜夜景を提案する「スマートイルミネーション横浜(※2)」の経験なども踏まえ、アートを通じて創造的な「夜」を提案する3日間をめざします。


(※1)ヨルノヨ…令和元年から様々な企業・団体が参加して行っている都心臨海部のイルミネーションイベント。今年度は2022年11月24日(木)~2023年1月3日(火)に開催。象の鼻テラスもFUTURESCAPE PROJECT として参加し、12月9日(金)~11日(日)の3 日間、象の鼻パークを中心にイルミネーションイベントを開催する。https://yorunoyo.yokohama/

(※2)スマートイルミネーション横浜…2011~2018年に開催された、最先端の省エネ技術とアートの創造性をかけあわせ、新しい横浜夜景を提案する国際アートイベント。東日本大震災による電力不足を契機にはじまり、 アーティストのほか大学・企業・市民など多様な団体が一体となって取り組んできた。https://smart-illumination.jp/

 
  • 開催概要
□名称:ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2022
□2022テーマ:ネクストノーマル・ナイトライフ
□会期:2022年12月9日(金)~12 月11日(日) 
□時間:16:30-21:30(予定)
□会場:象の鼻テラス・象の鼻パーク 
□主催:象の鼻テラス
□特別協賛:株式会社FREEing 
□特設サイト:https://fsp.zounohana.jp
*本事業は横浜市のさまざま文化芸術事業を支援する株式会社FREEingの協賛を受けています。



【1】 アートプログラム
招待作家5名によるプログラム。本年度のテーマを表現するアート作品を制作します。(作品の詳細は11月中旬発表予定)

●東弘一郎(あずまこういちろう)
1998年東京都出身。アーティスト。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程在籍。星と海の芸術祭総合ディ レクター。自転車と金属を組み合わせて、主に動く立体作品を制作している。宮田亮平賞受賞。サロン・ド・プランタン賞受賞。主な展示に、大地の芸術祭2022、第24回岡本太郎現代芸術賞展など。



●上野悠河(うえのゆうが)
1997年千葉県出身。“もの性” や現象を手がかりに、21世紀的現代からみた客体としての20世紀と、その主体とし ての自己性を拡張させたマルチ・メディア作品を発表している。現代美術家としてのほか、「Mus’ c」名義でミュー ジシャンとしても活動。「SICF23」大巻伸嗣賞、「録れコン2022」グランプリ・インストルメンタル部門優秀賞。



●L PACK.(エルパック)
小田桐奨と中嶋哲矢によるユニット。共に1984 年生まれ、静岡文化芸術大学空間造形学科卒。アート、 デザイン、建築、民藝などの思考や技術を横断しながら、最小限の道具と現地の素材を臨機応変に組み 合わせた「コーヒーのある風景」をきっかけに、まちの要素の一部となることを目指す。



●高橋匡太(たかはしきょうた)
1970年京都府出身。光や映像による作品を幅広く展開。京都市京セラ美術館、東京駅100周年記念ライトアップ、 十和田市現代美術館など建築物にライティングした大型作品のほか、市民と作る大規模な参加型アートプロジェ クトも数多い。今年度の開催テーマの土台となった「スマートイルミネーション横浜」で発表した作品「ひか りの実」は10年間で10万人以上が参加するプロジェクトとなった。
※高橋匡太の「高」は、はしごだかが正しい表記です。

 

 



●WA!moto. "motoka watanabe" / ワッ!モト わたなべもとか
1981年北海道出身。都市空間と人間の関係性に興味を持ち、人々が精神的に都市空間とつながる手助けと なるよう、公共空間での彫刻作品を制作・設置する取り組みをおこなっている。主な作品に銀座4丁目宝童稲荷神社参道“猿結参道”(2016年)、MIYASHITA PARK SHIBUYA のボルダリングウォールのシンボル アートYOUwe.(2020年)。高さ5.7mの大型彫刻"Find Our Happiness"(2021年、中国中山市)がある。





【2】大学参加プログラム
大学・大学院・専門学校などが研究室単位等で参加するプログラム。
学生の発想を活かしつつ、新たな時代のナイトライフを提案します。
■参加校・研究室:
JIU メディアデザインチーム(城西国際大学メディア学部ニューメディアコース)
チーム・ソラ(東京都立産業技術大学院大学× 読売理工学院× 関東学院大学)
ハマの屋台プロジェクト(横浜国立大学)
はまみらいプロジェクト(横浜国立大学)
Youyang Hu + 筧 康明(東京大学筧康明研究室)
横浜市立大学鈴木研究室(横浜市立大学)



【3】 ナイトマルシェ&ミュージック
横浜の事業者の出店により構成するナイトマルシェ。多彩なパフォーマンスや音楽ライブも開催し、市民参加で「夜」の楽しみ方を提案します。横浜夜景をもっと楽しむための写真講座や、スマホで誰でも参加できる展示も。同時開催中の「ヨルノヨ」(※1)と連携したプログラムも実施予定。

————

【関連企画】  第1回「フューチャースケープ・フォトコンテスト」
2022年11月24日から12月11日までに撮影された「横浜夜景」、主に「フューチャースケープ・プロジェクト」および「ヨルノヨ(注1)」 を題材に撮影された写真を募集します。応募作品は2022年12月26日(月)~2023 年1月3日(火)の期間、象の鼻テラスで展示します。
□ 募集期間:2022年11月24日(木)~2022年12月18日(月)※郵送受付、12月18日(月)必着
□ テーマ:「横浜の光」
□ 詳細・募集要綱は後日発表いたします。

————

■FUTURESCAPE PROJECTとは?
「FUTURESCAPE PROJECT」は、アートの創造性を用いて公共空間の新しい使い方を提案する社会実 験プロジェクト。SDGs達成に貢献 することも視野にいれ、「環境」 「災害」「食」「健康」「教育」「花と緑」の6分野にフォーカスし、 2019年の初開催以降、アーティスト・市民・企業など多様な主体と共に推進しています。

 

 

象の鼻テラス開館10周年記念 「FUTURESCAPE PROJECT」(2019)象の鼻パーク Photo:Ryusuke Ohno (c) Arts Commission Yokohama象の鼻テラス開館10周年記念 「FUTURESCAPE PROJECT」(2019)象の鼻パーク Photo:Ryusuke Ohno (c) Arts Commission Yokohama

 



■象の鼻テラスとは?
横浜市開港150周年事業として2009年に開館。横浜港発祥の地を横浜の歴史と未来をつなぐ象徴的な空間として整備した象の鼻パーク内に、アートスペースとカフェを併設したレストハウス(休憩所)としてつくられた、横浜市の新たな都市ビジョン「文化芸術創造都市クリエイティブシティ・ヨコハマ」を推進する文化観光交流拠点の一つ。開港当時から異文化と日本文化がこの土地で出会ってきたように、さまざまな人や文化が出会い、つながり、新たな文化を生む場所を目指し、多ジャンルのアートプログラムを開催しています。横浜市文化観光局の委託により、スパイラル/株式会社ワコールアートセンターが運営しています。
 

 

Photo Katsuhiro IchikawaPhoto Katsuhiro Ichikawa

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

横浜市

153フォロワー

RSS
URL
http://www.city.yokohama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
横浜市中区本町6丁目50番地10
電話番号
-
代表者名
山中 竹春
上場
-
資本金
-
設立
-