プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

京王電鉄株式会社
会社概要

京王井の頭線の運転士・車掌を対象とした「からだの保健室 for Worker」の実証実験を実施します

鉄道現業職場で初めての導入!

京王電鉄株式会社

京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下、「京王電鉄」)は、stadiums株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大石 裕明、以下「stadiums」)と共同で、お客さまへより安全で快適な移動サービスを提供するために、5月17日(金)より京王井の頭線の運転士および車掌(以下、「乗務員」)を対象とした「からだの保健室 for Worker(フォー ワーカー)」の実証実験を実施します。

本取り組みは、京王電鉄とヒトカラメディア(本社:東京都世田谷区、代表取締役:高井淳一郎、以下「ヒトカラメディア」)が運営する、エリアを起点とした事業共創プログラム、KEIO AREA OPEN INNOVATION PROGRAM「ROOOT(ルート)」の実証実験として実施します。
今回試験的に実施する「からだの保健室 for Worker」とは、stadiumsが従来企業・法人向けにオフィス等で提供しているトレーナー出張型の身体ケアサービス「からだの保健室」を現場の最前線で働く従業員向けにプログラム内容を特化させたものです。本実証実験では、泊まり勤務など不規則な勤務形態の乗務員が、休憩時間や仕事終わりに気軽にメディカルトレーナーによるボディメンテナンスとケアストレッチを受けられるよう、京王井の頭線乗務員の職場である富士見ヶ丘乗務区の空きスペースにおいて“保健室”のように、出張ブースを試験的に設置します。乗務員の肩こり・腰痛・背中の痛みなどを中心とした身体の悩みに対して、短時間で改善のサポートを行うことで、乗務員のさらなる健康増進へ繋げることを目指します。
なお、ROOOT採択企業である株式会社はこぶん(本社:東京都中央区、代表取締役:森木田 剛、以下「はこぶん」)が提供するVOCコミュニケーションツール「ホンネPOST」を通じて乗務員から体験の感想や声を収集し、サービスの検証を行います。
今後も、京王電鉄では従業員の健康増進や働きがいの向上につながる取り組みを推進してまいります。

詳細は下記のとおりです。 

1.「からだの保健室 for Worker」について
(1)概 要
従来、企業・法人向けにオフィス等で提供しているトレーナー出張型の身体ケアサービス「からだの保健室」を、現場の最前線で働く従業員の身体の悩みをサポートすることに特化させたサービスです。ROOOTの実証実験として、京王井の頭線の乗務員が、休憩時間や仕事終わりにメディカルトレーナーによるボディメンテナンスとケアストレッチを受けられるよう、トレーナーが富士見ヶ丘乗務区に出向いて実施します。
(2)実証実験開始日
5月17日(金)~
(3)実施場所
富士見ヶ丘乗務区(京王井の頭線乗務員の職場)内
(4)対象者
京王井の頭線の乗務員
※一般のお客さまはご利用いただけません
(5)実施内容
メディカルな知識を持ったプロのトレーナーが、肩こり・腰痛などの“身体の悩み”の改善方法の提案や、運動を始めるきっかけづくりをサポートします。
また、出張ブースを体験後にはこぶんが提供する「ホンネPOST」を活用し、乗務員から体験して感じたことや気づいたことなどを投稿していただきます。

2.本実証実験に関するお問い合わせ先
ROOOT事務局  MAIL: open-innovation@keio.co.jp

以 上

【参考1】KEIO AREA OPEN INNOVATION PROGRAM「ROOOT(ルート)」について
京王電鉄の資産や関連する人・企業・場所などを活かしながら、地元商店街や町会をはじめとした地域の事業者・団体とも連携して、スタートアップ企業等の外部パートナーとともに新たな事業やサービスを創出し、地域の価値を向上させることで沿線の価値向上につなげる、エリアを起点としたオープンイノベーションプログラムです。第一弾は下北沢を舞台に実施し、2023年12月の最終審査会にて5件の提案を採択しました。順次実証実験を開始し、事業化を目指しています。
公式サイト:https://keio-innovation-shimokita.com/

【参考2】京王電鉄によるオープンイノベーションの取り組み
京王電鉄では2022年度から、スタートアップ企業をはじめとした外部パートナーとの共創に
よるオープンイノベーションプログラムを実施しています。
また、成長領域の探索を目的とし、これまで複数のVCファンドへの出資を実施しています。
公式サイト:https://www.keio.co.jp/company/environment/keio-open-innovation/index.html

【参考3】株式会社ヒトカラメディアについて
(1)会社名 株式会社ヒトカラメディア
(2)代表者 高井 淳一郎
(3)所在地 東京都 世田谷区 北沢2-5-2 下北沢ビッグベンビルB1F
(4)URL http://hitokara.co.jp
(5)設立 2013年5月
(6)事業内容 オフィス移転サポート、空間プランニング、ビルオーナー支援、レンタルオフィス・レンタルスペース運営、まちづくり事業


【参考4】stadiums株式会社について
(1)会社名 stadiums株式会社
(2)代表者 大石 裕明
(3)所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷2−6−9會田ビル2F
(4)URL https://stadiums.co.jp/
(5)設立 2016年9月
(6)事業内容 運動習慣をサポートするブランド「THE PERSON」を運営

【参考5】株式会社はこぶんについて
(1)会社名 株式会社はこぶん
(2)代表者 森木田 剛
(3)所在地 東京都中央区日本橋富沢町9-4 THE E.A.S.T 日本橋富沢町
(4)URL https://honne-post.com/
(5)設立 2022年4月
(6)事業内容 デジタルレターの顧客コミュニケーションツール「ホンネ POST」の提供、VOC コンサルティングサービス

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京王電鉄株式会社

75フォロワー

RSS
URL
https://www.keio.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都多摩市関戸一丁目9番地1
電話番号
-
代表者名
都村 智史
上場
東証1部
資本金
590億2300万円
設立
1948年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード