パーソル、社員向けアップスキリング講座「TECH UP CAMPUS」を300名以上が受講、業務内でのテクノロジー活用スキル向上を推進

パーソルHD

「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田 孝雄)は、国内グループ社員を対象としたテクノロジーアップスキリング講座「TECH UP CAMPUS」を開講、1期生として300名以上が受講完了し、業務内でのテクノロジー活用スキルが向上されたことをお知らせします。2025年4月からは新たなコースや既存コースの上級講座が開設され、さらなる人材育成を目指し取り組んでいきます。

■社員向けアップスキリング講座「TECH UP CAMPUS」第1期の成果

 「TECH UP CAMPUS」は、パーソルホールディングスが国内グループ社員を対象に2024年10月に開校した企業内大学です。第1期は、データアナリティクス、プログラミング、プロジェクトマネジメント、ユーザーエクスペリエンス、デジタルマーケティングの5講座が開講され、難易度はすべて基礎知識を有していることを示す「3級」で設定されました。第1期では300名以上が受講し、175名もの社員がバッジを取得、テクノロジー人材の育成を進めただけではなく、「TECH UP CAMPUS」を通じて学びの文化醸造にもつながりました。

2025年4月から始まった第2期では、新たなコースとして「ビジネスプロセス・リエンジニアリング」講座と、応用知識を有し独立で実践できるレベルであることを示す「2級」の「データアナリティクス」講座の2つを開講しました。今後は、複数のテクノロジー活用基礎スキルを有し、スキルをかけ合わせて業務に取り組めるよう、2つ以上のバッジを保有する社員を増やしていきます。

引き続き、初心者から上級レベルまで幅広く対応できる仕組みを整え、「TECH UP CAMPUS」を中長期的に受講することで自律的に学習していくサイクルや文化の定着を目指し取り組んでいきます。

■開講の背景

パーソルグループは『中期経営計画2026』※で「テクノロジードリブンの人材サービス企業」への進化を経営の方向性として掲げ、テクノロジー人材の拡充に取り組んでいます。2026年3月期までにグループ全体でテクノロジー人材を2,000名に増員することを目標に掲げ、採用力向上や、専門人材のはたらきやすい環境整備、内部育成を進めています。

※パーソルホールディングス株式会社『中期経営計画2026』:

https://www.persol-group.co.jp/ir/upload_file/m009-/MidtermManagementPlan2026JP.pdf

■「TECH UP CAMPUS」について

本プログラムは、国内グループ社員を対象としたテクノロジーアップスキリング講座です。実践型のオーダーメイド研修でDX人材を育成するパーソルイノベーション株式会社が展開する『TECH PLAY Academy』が設計を担当しました。各講座90分×10回の講義を約半年で受講する構成で、講師は各スキルの専門家が務めます。各講座では業務と接続性の高い講義内容を扱い、講義内で出される課題を通じて実際の業務ですぐに活用できる知識やスキルが習得できるよう工夫されています。また、仲間との対話や意見交換を通して、互いの力を発揮し協力して学ぶことができる「ピア・ラーニング」の実施や、月8時間までは業務時間として受講ができる仕組みで継続的な学びを支えています。そして、課題に合格した受講者にはバッジが付与され、これによりテクノロジースキルを可視化します。今後はバッジ保有が社内のキャリアデザインの検討材料として活用できるよう、体制を整えていく予定です。

本プログラムを通じて、テクノロジースキルを高めたい社員の成長を後押しするとともに、テクノロジー活用による業務効率化や事業価値向上を実現していきます。

■パーソルホールディングス株式会社について

1973年の創業以来、人材派遣、人材紹介、アウトソーシング、設計開発など人と組織にかかわる多様な事業を展開。2008年10月に共同持株会社テンプホールディングス株式会社を設立。2017年7月よりパーソルホールディングス株式会社へ社名変更。

東京証券取引所プライム市場上場(証券コード:2181)。2025年3月期売上収益1兆4,512億円(IFRS)。

■『TECH PLAY』についてhttps://techplay.jp/ >

約28万人のテクノロジー人材を会員にもつITイベント情報サービス『TECH PLAY』※、累計600回以上の開催実績を持つIT関連イベントの企画立案、企業のDX推進組織の構築支援など、各種サービスを提供しています。学習機会やつながりの創出によるテクノロジー人材のエンパワーメント、企業のデータ・テクノロジー活用を促すことで、日本の産業全体におけるデジタル化の推進を目指しています。

※2025年1月時点

■「PERSOL(パーソル)」についてhttps://www.persol-group.co.jp/ >

パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。

人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、BPOや設計・開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開するほか、新領域における事業の探索・創造にも取り組み、アセスメントリクルーティングプラットフォーム「ミイダス」や、スキマバイトアプリ「シェアフル」などのサービスも提供しています。

 はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.persol-group.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山1-15-5 パーソル南青山ビル
電話番号
03-3375-2220
代表者名
和田 孝雄
上場
東証1部
資本金
174億7900万円
設立
2008年10月