「ポケふた×東京都町田市の魅力」をテーマにしたオンライン番組「“ポケふた”のあるまち。まちだってどんなまちだ?」をYouTubeライブ配信が10月17日に決定
配信に先立ち、「ポケふた」と「まちの魅力」を伝える写真投稿キャンペーンを8月12日から開始
世界中から愛されているポケモンが描かれたマンホール蓋「ポケふた」とそのポケふたが設置されている「町田市の魅力」を紹介するオンライン番組を、10月17日(日)にYouTubeでライブ配信します。配信に先立ち、オンライン番組で紹介する「全国のポケふた」と「まちの魅力」を伝える写真を、「このまちのここが好き #ポケふたのあるまち」写真投稿キャンペーンと題して、8月12日(木)~9月30日(木)の期間で募集します。
©2021 Pokémon. ©1995-2021 NintendoCreatures Inc.GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/city_promotion/pokemonmanhole.html
▼写真投稿キャンペーンサイト
https://machida.ownly.jp/story/15767
- オンライン番組「“ポケふた”のあるまち。まちだってどんなまちだ?」
「新型コロナウイルスの感染拡大が収束したら、地域を越えてポケふた巡りをしてほしい」という期待を込めて、東京都町田市から地域の魅力を発信します。
※ゲストや詳しい企画内容は決定次第、順次お知らせします。
【視聴方法】YouTube「町田市公式動画チャンネル」アカウントライブ配信(無料)
※事前申し込みは不要です。配信日が近くなりましたら、視聴URLを町田市ホームページやSNS等でお知らせします。チャンネル登録はこちらから>>https://www.youtube.com/user/machidacitytokyo
- 「このまちのここが好き #ポケふたのあるまち」写真投稿キャンペーン
【投稿受付期間】
2021年8月12日(木)~9月30日(木)
【募集写真】
・1枚目:「ポケふた」を写した写真 ※ポケふたぬりえを塗った写真(スキャン可)も可
・2枚目以降:1枚目で撮影した「ポケふた」のあるまちの“おすすめ写真”
【参加方法】
(1)キャンペーンサイト(https://machida.ownly.jp/story/15767)に掲載の注意事項を確認
(2)TwitterまたはInstagramで、まちだシティプロモーション(町田市公式)@machida_cpをフォロー
(3)TwitterまたはInstagram上で「#ポケふたのあるまち」と「@machida_cp」を付けて、おすすめポイントの説明とともに募集写真を投稿
「ポケふた ラバー蓋付きマグ 東京都1個+ポケふた ポストカード 東京都 全6種+まちだ名産品詰め合わせ(5千円分)」のセット(3名)
【結果発表】
選ばれた「おすすめ上手さん」3名の投稿は番組内で発表し、投稿者ご本人にはTwitterまたはInstagramのDMで連絡します。
※オンライン番組、写真投稿キャンペーンの運営は株式会社ポニーキャニオンが行います。
ポケふた ラバー蓋付きマグ 東京都(賞品の絵柄は選べません)
- 関連情報:ミニ展示「まちだのポケふた1周年をお祝いしよう」を開催中
【時間】午前8時30分~午後5時
【場所】市庁舎1階イベントスタジオ
※詳細は、町田市ホームページ(https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/city_promotion/pokemonmanhole.html)をご覧ください。
- 町田市とポケモン~ポケモンをつくった田尻氏が少年時代を過ごしたまち~
ポケモンの生みの親である田尻智氏は、少年時代を田んぼや森が多く残っていた町田で過ごしたそうです。昆虫をはじめとした生物の観察や採取を楽しみ、クラスで1番の昆虫博士だった経験が「ポケットモンスター」をつくるヒントになったとも言われています。
- 東京都町田市について
▼WEBサイト「まちだで好きを続ける」
https://keeponloving-machida.com/
▼まちだシティプロモーション(町田市公式)@machida_cp
Twitter https://twitter.com/machida_cp
Instagram https://www.instagram.com/machida_cp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像