プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NEXER
会社概要

【DIYの経験ある?】経験のある74.1%が「電動ドライバーは必須」と回答

日本トレンドリサーチ・DIYに必要な工具に関する調査

株式会社NEXER

日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、電設資材のネットストア「電材ネット」と共同で「DIYに必要な工具」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

■DIYの経験はありますか?

「DIYに興味はあるけれど、どのような道具を用意すればいいか分からない」
こういった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。


また、必要な物を揃えられたと思っても、作業を実際に始めてみて「あれも必要だった!」と気付くこともあるでしょう。
そこで今回は、電設資材のネットストア「電材ネット」と共同で、全国の男女1275名を対象に、「DIYに必要な工具」についてのアンケートをおこないました。


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「日本トレンドリサーチと電材ネットによる調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/21090/)へのリンク設置
・電材ネット(https://www.denzai-net.jp/)へのリンク設置

「DIYに必要な工具に関するアンケート」調査概要
調査期間:2023年12月9日 ~ 12月11日
調査機関:日本トレンドリサーチ(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:1275サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:あなたはDIYをしたことはありますか?
質問2:DIYで何を作ったことがあるか教えてください。
質問3:DIYで必要だと思う工具を、すべて選んでください。(複数選択可)
質問4:DIYをする際に、無くて困った工具はありますか?
質問5:それはどんな工具かと、無くて困った理由を教えてください。
質問6:DIYをしたいと思ったことはありますか?
質問7:その理由を教えてください。

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。


■50.8%が「DIYをしたことがある」

まずは、DIYをしたことはあるか聞いてみました。



50.8%と、半数以上の方が「DIYをしたことがある」と回答しています。
DIYで何を作ったことがあるか聞いてみたので、一部を紹介します。


DIYで何を作ったことがある?

  • 本棚(20代・女性)

  • 作業用の机(20代・男性)

  • 社用車のトランクに設置する棚(20代・男性)

  • トミカを飾る棚。(30代・女性)

  • 壁掛け棚(30代・女性)

  • ウッドデッキ(40代・男性)

  • 作業机 作業台 部屋の収納など(40代・男性)


椅子や机、本棚などが多くあがっていました。
ほかにも「作るというより外壁のペンキ塗り」や、壁紙の張り替えのなどもありました。


■74.1%が「DIYに電動ドライバーは必須」と回答

続いて、DIYで必要だと思う工具をすべて選んでもらいました。



74.1%の方が「電動ドライバーは必須」と回答しています。
続いて「木工ボンド」が64.5%、「工具箱」が62%という結果になりました。


■48%が「DIYをする際に無くて困った工具がある」

さらに、DIYをする際に無くて困った工具はあるか聞いてみました。



48%と、半数近くの方が「DIYをする際に無くて困った工具がある」と回答しています。
それはどんな工具かと、無くて困った理由を聞いてみたので一部を紹介します。


「DIYをする際に無くて困った工具がある」どんな工具か、無くて困った理由は?

  • 「薄め液」塗料を塗るとき、薄め液がなくて、全体を塗れなかった(20代・女性)

  • 「電動ドライバー」手動だと時間がかなりかかる(30代・男性)

  • 「電動ドライバー」電動ではないものを使っていたら手が痛くなった(40代・女性)

  • 「作業台」床に膝をついて作業するのが大変だった(10代・男性)

  • 「鉄のこぎり」フェンスの撤去をしたくて一部塀のブロックの中に埋め込まれていたため切るしか方法がなかったから。(40代・女性)

  • 「プラスチックハンマー」木製ハンマーがなく、通常のハンマーでは傷つくので困った。(40代・男性)


「電動のこぎり」や「電動ドライバー」「電動ドリル」などのほか、「作業台」などもピックアップされていました。
実際に作業を始めてから気付くという場合も、やはり多いようです。


■34.3%が「DIYをしたいと思ったことがある」

一方で「DIYをしたことがない」と回答した方に、DIYをしたいと思ったことはあるか聞いてみました。



34.3%の方が「DIYをしたいと思ったことがある」と回答しています。
それぞれ、そう感じる理由を聞いてみたので一部を紹介します。


「DIYをしたいと思ったことがある」その理由は?

  • 自分の思い通りに作れるものなら、してみたい。(20代・女性)

  • 自分だけの特別な物が欲しいから(30代・男性)

  • 色々なものを作ってみたいから(30代・女性)

  • 楽しそうだし作れば買うより安いから。お気に入りのものを作れそう。(30代・女性)

  • 昔、工作が好きだったので何か作りたい(30代・女性)

  • 好みのデザインや大きさのものがないときなど、作った方が便利だなと思うので(30代・女性)

  • テレビで特集されているの見たりすると自分も好みの壁紙を貼ったりしたいなと思うがなかなか踏み出せていない(40代・女性)


「家にピッタリあったものを作れたら、使い勝手が良さそうだから」や「自分で棚などを作ってみたい」といった声が多くあがっていました。


■まとめ

今回は、DIYに必要な工具に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
DIY経験のある74.1%の方が「電動ドライバーは必須」と回答しています。
さらに「木工ボンド」は64.5%の方が、「工具箱」は62%の方が必須だと答える結果になりました。


DIYの道具は多種多様で、作りたいものによって変わってきます。
まずは調べたり試しにやってみたりなどして、自分に合った道具を見つけてみてはいかがでしょうか。



本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「日本トレンドリサーチ」にて公開しております。
https://trend-research.jp/21090/

<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「日本トレンドリサーチと電材ネットによる調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/21090/)へのリンク設置
・電材ネット(https://www.denzai-net.jp/)へのリンク設置

【電材ネットについて】

運営会社:宮地電機株式会社
所在地:〒780-0870 高知県高知市本町3-3-1
代表取締役社長:宮地貴嗣
Tel:088-871-1114
URL:https://www.denzai-net.jp/
事業内容:電気設備機器・電気工事材料・水まわり住宅設備機器の販売

【日本トレンドリサーチについて】
『日本トレンドリサーチ』では、弊社運営のアンケートサイト「ボイスノート」などの調査サービスを使用し、各種サービス・商品などの満足度や、最近の出来事に関する意識調査の結果を公開しています。

日本トレンドリサーチ:https://trend-research.jp/

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

18フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード