【エドワード・ゴーリー生誕100年記念出版】稀代の天才アーティストの全貌に迫る公式愛蔵版『EはエドワードのE ゴーリー大解剖』2025年11月、日米ほぼ同時発売決定!

唯一無二のスタイルで創作を続けたアーティスト、エドワード・ゴーリー。公式だからこそ掲載できた貴重な図版満載の「決定版ゴーリー大全」。日本で多くの愛読者を得る、柴田元幸の監訳で贈る垂涎の一冊。

河出書房新社

株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、グレゴリー・ヒスチャクとエ ドワード・ゴーリー公益信託の共著による大型書籍『EはエドワードのE ゴーリー大解剖』(柴田元幸監訳)を2025年11月27日に発売いたします。

「Eはエドワードの頭文字。この本は、まさに特別な贈り物。エドワード・ゴーリーの多才ぶりを余すところなく網羅した、唯一無二で豪華絢爛な作品だ」

――パティ・スミス

「エドワード・ゴーリー作品が数倍は楽しめるようになる、有益な情報と洞察がぎっしり詰まった本。メモや下描きなどの貴重な図版もたっぷり載っていて、見るだけでも楽しい。ゴーリー作品に誰よりも詳しい著者による、それ自体とても面白い、理想のゴーリー解説書です。」

――柴田元幸

作家・イラストレーター・劇作家・版画家・テキスタイルアーティスト・舞台デザイナーなど多彩な才能を持つエドワード・ゴーリー。本書は、彼が2000年までに創作した116冊におよぶ主著を軸に、自由自在に、他の誰とも被らないスタイルと立ち位置で幅広いジャンルで創作を続けてきた稀代のアーティストを探究する「決定版ゴーリー大全」です。

不幸な子供たち、架空の動物、ナンセンスな言葉遊び、バレエやダンス、ファッションなど、ゴーリー作品に繰り返し登場する主要なテーマとモチーフに基づき、8章に構成。創作ノートや修正前原稿など、ゴーリーハウス所蔵の貴重な資料も含む400点以上の図版は、テキストもすべて翻訳。天才アーティストの謎に迫る大判ビジュアル作品集。

ティム・バートン、ニール・ゲイマンなど、世界のトップクリエーターに大きな影響を与え、日本でも米津玄師さん、星野源さん、YOASOBIのAyaseさんなど、たくさんのアーティストがゴーリー好きを公言する「アーティストのアーティスト」。2000年の日本初刊行時から多くの読者を得て、没後25年・生誕100年の現在まで、30点以上の作品が刊行されています。

<本書の特徴>

  • いかなるカテゴリーにも収まらず、定義不可能でありながら、居心地の良いゴシック世界の秘密をユニークなテーマとビジュアルの両面から解き明かす!

  • ほとんどの邦訳を手がける翻訳者・柴田元幸氏が監修。貴重な未公開資料など400点以上の図版と解説で読み解く!

  • 『ギャシュリークラムのちびっ子たち』『うろんな客』『まったき動物園』『優雅に叱責する自転車』『おぞましい二人』など、名作の誕生秘話が満載!

  • パティ・スミス、ティム・バートン、モーリス・センダック、ニール・ゲイマン、テリー・ギリアム、ヨルゴス・ランティモスなど、世界のクリエイターたちも絶賛!

<目次>

第1章 不幸な子供たち──ゴーリー氏を取り巻く風景 

第2章 変異体動物園──そこらじゅうかいじゅうたちのいるところ

第3章 エドワードおじさんの事件簿──ゴーリーと犯人たる執事たち

第4章 ステップを踏む──あるいは、年がら年中ニューヨーク・シティ・バレエを観に行くこと

第5章 殺し文句のドレス──ゴーリー氏と、社会という生地

第6章 わざを隠す──エドワード・ゴーリーの謎めいたメッセージ

第7章 ひぴてぃ うぃぴてぃ──エドワード・ゴーリーとナンセンス言語の豊かさ

第8章 むがむちゅう なにもかも かきとめる──エドワード・ゴーリーの 興味をそそるリスト

〈本文より〉

エドワード・ゴーリー(Edward Gorey)

1925年2月22日、シカゴ生まれ。独特の韻を踏んだ文章と、独自のモノクローム線画でユニークな作品を数多く発表。アナグラムを用いた(Ogdred Wearyなど)ペン・ネームを使い分け多数の私家版を出版したために、多くの熱狂的コレクターを生みだす。1943年から46年まで陸軍の軍務に服したあとハーヴァード大学でフランス文学を専攻。1953年、ニューヨークの老舗出版社Doubledayに就職。1963年、独立して専業作家となる。1970年、ブロードウェイの舞台Draculaのセットと衣装デザインによりトニー賞受賞。膨大な作品とミステリアスな人物像については『エドワード・ゴーリーの世界』と『どんどん変に… エドワード・ゴーリー インタビュー集成』で知ることができる。2000年4月15日、心臓発作のため死去。享年75歳。

グレゴリー・ヒスチャク(Gregory Hischak)

詩人・劇作家・デザイナー・ブックアーティスト。ゴーリーが後年を過ごした邸宅を記念館とした「エドワード・ゴーリーハウス」のディレクターとして、2013年からキュレーションと展示デザインを担当。記念館ではさまざまな企画展を開催し、生誕100年を記念してその集大成とも言える本書を執筆した。

柴田元幸(しばた・もとゆき)

1954年、東京生まれ。翻訳家・アメリカ文学研究者。東京大学名誉教授。2005年、『アメリカン・ナルシス』でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に『生半(半は旧字)可な學者』(講談社エッセイ賞受賞)、『翻訳夜話』(村上春樹氏と共著)などがある。2010年、ピンチョン『メイスン&ディクスン』(上下)で日本翻訳文化賞受賞。

■書誌情報

EはエドワードのE ゴーリー大解剖』

グレゴリー・ヒスチャク/エドワード・ゴーリー公益信託=著

柴田元幸=監訳

今井亮一/福間恵/平沢慎也/広瀬恭子/高田怜央/鈴木孫和/今関裕太/坪野圭介=訳

体裁:B4変形/上製本/384頁/オールカラー

2025年11月27日発売予定

ISBN:978-4-309-25815-7

【刊行記念特価】本体:14,800円(税別)

※特価期限2026年4月末日まで。

以降、本体16,000円(税別)

https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309258157/

出版社:河出書房新社

河出書房新社は、2026年5月に創業140周年を迎えます。

創業140周年 特設サイトURL:

https://web.kawade.co.jp/sp140th/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

河出書房新社

119フォロワー

RSS
URL
http://www.kawade.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区東五軒町2-13
電話番号
03-3404-1201
代表者名
小野寺優
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1957年05月