【JAF九州】被災地における車両無料点検サービスを開始!~安心して使うために、クルマの健康状態をチェックします~

この度の平成28年熊本地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)九州本部(本部長 有田 耕一)は4月22日(金)から、被災地における車両無料点検サービスを開始いたしました。
これは、地震によるロードサービスの救援依頼にバッテリー上がりやパンクが多く発生していること、また避難生活においてクルマを利用されている方も多い状況を受けて実施するもので、安心して使えるよう、クルマの健康状態をチェックします。

割れたドアガラスの応急処置の様子割れたドアガラスの応急処置の様子

初日の益城町総合体育館(総合運動公園内)では、開始から1時間で4台を点検し、飛来した瓦で割れたドアガラス部分を段ボールでふさいだり、エンジン異音の点検をしました。今後は各地の避難所を巡回して開催する予定で、詳細はJAFホームページ「熊本支部ご当地情報http://jafevent.jp/area/kyushu/kumamoto/news/1604_43_005_9.html」やSNS公式アカウント等にて随時お知らせします。また、JAF熊本支部駐車場においても同様の無料点検サービスを実施します。

併せてJAFでは、当面の措置として被災者からの車両救援依頼に対し、JAF非会員の方も会員扱いとしてロードサービスを提供しています。被災地の一日も早い復旧を心より祈念するとともに全力を挙げて救援活動に取り組んでまいります。

**************************************************
平成28年熊本地震被災地における車両無料点検サービス
1 開催期間・会場
(1)移動型:被災地を巡回します。
   2016年4月22日(金)~終了日未定
   ※場所・時間等の詳細はJAFホームページ「熊本支部ご当地情報」に随時掲載
   http://jafevent.jp/area/kyushu/kumamoto/news/1604_43_005_9.html
(2)JAF熊本支部駐車場 熊本市東区長嶺東 6-30-30
   2016年4月22日(金)~28日(木)10時から17時まで
   ※土・日・祝祭日をのぞく ※期間延長の際は改めてお知らせします

2 主な点検内容
(1)エンジンルーム:エンジンオイル、ブレーキオイルなどの液量チェック
(2)クルマまわり:タイヤの空気圧や摩耗チェック
(3)ランプ類:点灯・点滅、損傷チェック           他
**************************************************

被災地における車両無料点検の様子被災地における車両無料点検の様子

【エンジンオイル点検】被災地における車両無料点検【エンジンオイル点検】被災地における車両無料点検

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jaf.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館14階
電話番号
03-3578-2811
代表者名
坂口 正芳
上場
-
資本金
-
設立
1963年02月