気候変動によって、サンゴやペンギンに何が起こっているのだろう?【サンシャイン水族館 SDGs WEEK】*9月19日(金)~ 9月28日(日)*

サンシャイン水族館(東京・池袋)では、SDGs週間に合わせて、  9月19日(金)~28日(日)の期間「サンシャイン水族館 SDGs WEEK」を開催します。

株式会社サンシャインシティ

「気候変動」をテーマに、気候変動が生き物たちへ与える影響と、その現状をお伝えし、私たちが生活の中で環境保全のためにできることは 何なのかを考えるきっかけづくりとなるイベントです。

サンシャイン水族館で飼育展示しているサンゴやペンギンに焦点を当て、気候変動が生き物たちに与える影響を解説パネルでわかりやすく説明します。また、私たちが日常生活で実践できるアクションを日々意識できるよう、気候変動の抑制に貢献するためのアクションを書いた「宣言カード」をご来館の皆様にプレゼントします。

また、館内2階「ショップ アクアポケット」では、タンブラーやエコバッグ等のエコグッズを販売します。

サンシャイン水族館では、「生き物たちの居場所を無くさないこと」「現状を伝える機会を無くさないこと」そして、「“他人事”ではなく“自分事”として感じてほしいこと」を、イベントにお越しいただいた皆様に感じていただき、生き物たちのために普段の行動を少しでも、変えられるようなイベントを目指します。

※本リリースPDFはこちらよりダウンロードいただけます

d20364-1031-ad2d3f5b8491b94c2170234ed1be1ffe.pdf

■SDGs週間

SDGsが採択された9月25日(GLOBAL GOALS DAY)を含む毎年9月末の約1週間のこと。SDGsへの意識を高め、行動を起こすきっかけづくりのため、世界中でイベントが開催される。

開催概要

イベント名:サンシャイン水族館 SDGs WEEK

開催日程:9月19日(金)~9月28日(日)  

開催場所:サンシャイン水族館

料   金:水族館入場料のみでお楽しみいただけます。

ウェブページ:https://sunshinecity.jp/aquarium/event_performance/event/entry-33865.html

開催内容

パネル解説

(Crawford et al. 2011),(Sherley et al. 2024).*2

ケープペンギンは気候変動の影響等で絶滅の危機に瀕しており、サンゴ礁も海の高水温化による白化現象が進んでいるなど、生態系は深刻なダメージを受けています。本イベントでは、野生下での生き物たちの現状を、解説パネルを通して詳しくご紹介します。

また、飼育スタッフが工夫を凝らした展示や解説も充実。サンゴプロジェクトの活動の中で実際に白化したサンゴを見てきたスタッフによる「白化したサンゴと元気なサンゴの見分けクイズ」も実施し、世界中で問題となっているサンゴの白化について学ぶことができます。さらに、4,000日以内に自然絶滅する可能性がある*¹とされる ケープペンギンの個体数の推移をペンギンの羽を使って表現。野生下のペンギンの減少を“見える化”することで、その深刻さを実感できる展示を行います。

*¹:SANCCOB | https://sanccob.co.za/news/african-penguin-newly-classified-as-critically-endangered-as-breeding-pairs-fall-below-10000/#:~:text=The%20International%20Union%20for%20Conservation,4%2C000%20days%20if%20nothing%20changes.

*²:RJM Crawford,R Altwegg,BJ Barham,PJ Barham,JM Durant,BM Dyer,D Geldenhuys,AB Makhado,L Pichegru,PG Ryan,LG Underhill,L Upfold,J Visagie,LJ Waller&PA Whittington❝Collapse of South Africa‘s penguins in the early 21st century. ❞African Journal of Marine Science, Volume 33, no.1, 2011, pp.139-156,https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.2989/1814232X.2011.572377

Richard B Sherley,Azwianewi B Makhado,Robert JM Crawford,Christina Hagen,Jessica Kemper,Katrin Ludynia,Makhudu J Masotla,Alistair McInnes,Lorien Pichegru,Desmond Tom,Leshia Upfold &Lauren J Waller.❝Le Manchot du Cap devrait être classifié comme En Danger Critique.❞Journal of African Ornithology, Volume 95, no.3, 2024, pp.181-187,https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.2989/00306525.2024.2355618

宣言カードプレゼント

気候変動の抑制に貢献するためのアクションを、日々の暮らしの中でも意識できるよう、「宣言カード」としてご来館の皆様にプレゼントします。このカードには、気候変動を食い止めるための具体的な行動が書かれており、手帳やスマートフォンケースの裏など、いつでも目にする場所に入れてお使いいただけます。イベント終了後も、日常の中で環境保全への意識を持ち続けるきっかけとしてご活用ください。

アクアポニックスで育った野菜を生き物たちが食べる様子を公開!

サンシャイン水族館内で展示しているアクアポニックスの水槽

サンシャイン水族館では、SDGsを身近に感じてもらうため、2023年5月からアクアポニックス水槽の展示を開始しています。水槽では、レタスやイチゴを育て、館内の生き物たちのエサとしても活用しています。本イベントでは、アクアポニックス水槽で育てたレタスをグリーンイグアナに与え、その摂餌シーンをサンシャイン水族館の公式SNSで公開いたします。

アクアポニックスとは…

水耕栽培と水産養殖を掛け合わせた循環型の農法の一種。水槽で飼育される魚の排泄物を水中の微生物が分解し、それらを植物が栄養として吸収することで、 浄化された水が再び水槽へと戻る、いわば“自然界の縮図”といえる資源循環の仕組みを利用する、環境配慮に優れた次世代の農法。

サンシャイン水族館アクアポニックスの水槽展示を開始 |

https://co.sunshinecity.co.jp/archives/007/202305/3cedef04d221ee1fb2856cda72a7db17.pdf

エコグッズ紹介

サンシャイン水族館オリジナル 着せ替えタンブラー【¥2,750】

泳ぐペンギンと漂うクラゲ、2種類のデザインを気分に合わせて楽しめるタンブラー。毎日のドリンクタイムを楽しみながら、ペットボトルごみの削減や資源節約につながる環境に配慮したライフスタイルを取り入れてみては。

エコバッグ【¥1,540】

幻想的でカラフルなクラゲ水槽をイメージしたエコバックです。軽くてコンパクトに折りたためるので、毎日のお出かけやお買い物にぴったり。レジ袋の削減につながり、環境保全にも貢献できます。

※状況により、内容・スケジュールが変更・中止となる場合がございます。

※画像はイメージです。

※金額はすべて税込です。

■サンシャイン水族館(通常営業) 概要■
所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
営業時間:10:00~19:00 ※最終入場は終了1時間前 ※変更の場合あり  
入場料:大人(高校生以上)2,600円~、こども(小・中学生)1,300円~、幼児(4才以上)800円~     ※時期や特別営業時等により変動します
問合せ先:サンシャイン水族館 03-3989-3466 https://sunshinecity.jp/aquarium/

※土・日・祝日および特定日は、事前予約(日時指定)が必要です。詳しくは、水族館 ウェブサイトをご確認ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社サンシャインシティ

54フォロワー

RSS
URL
https://co.sunshinecity.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都豊島区東池袋三丁目1番1号 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル9F
電話番号
-
代表者名
脇 英美
上場
未上場
資本金
-
設立
1966年10月