【夏の子ども向け商品】自由研究・学習・遊びに最適!科学実験 ・プレゼン教室 ・漢字ドリル・バイオリン etc.
株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:蓮見清一)は、夏の子ども向け商品を多数展開しています。コロナウイルスや猛暑の影響で外出しづらい今年の夏、自宅で簡単に実験や研究、創作を楽しめる商品をご紹介します。商品だけでなく、著者取材・出演などもお気軽にご相談ください。
■『理系脳がぐんぐん育つ! 魔法の科学実験図鑑』
サイエンスアーティスト・YouTuberとして活動している市岡元気さんの子ども向け科学実験図鑑です。これまでYouTubeに投稿された実験の中から厳選した「面白実験」をキャプチャでご紹介。「雲をつくる剣」や「炎の魔法陣作り」など、見るだけでも楽しめる一冊です!
【発売日】2020/7/17【定価】本体1800円+税
著者:市岡 元気(いちおか・げんき)プロフィール
■『論理的思考力が身につく! こどもプレゼン教室』
プレゼンテーションは、現在のビジネスにおいて欠かせないスキルとなっています。近年、小学生からプレゼンについて教える学校も増えているなど、こどもたちにとっても必要な能力となっています。
本書は、ビジネスパーソン向けにプレゼンの指導をしている前田鎌利さんによる初のこども向けプレゼン教本で、プレゼンテーションを1から学べる1冊です。
【発売日】2020/7/13【定価】本体1200円+税
著者:前田鎌利(まえだ・かまり)プロフィール
1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、光通信に就職。2000年にジェイフォンに転職して以降、ボーダフォン、ソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)と17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年にソフトバンクグループの後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1 期生に選出され、事業プレゼンで第1位を獲得。ソフトバンク子会社の社外取締役や、ソフトバンク社内認定講師(プレゼンテーション)として活躍したのち、2013年12月に退社。独立後、『社内プレゼンの資料作成術』(ダイヤモンド社)などを刊行しベストセラーに。年間200社を超える企業においてプレゼン研修・講演、資料作成、コンサルティングなどを行う。現在、一般社団法人プレゼンテーション協会代表理事、情報経営イノベーション専門職大学客員教授、サイバー大学客員講師。
■『世界一うつくしい昆虫図鑑』 “美術書のようだ!”と大人からも大人気!
本書は、ダナ・キャランやグッチ、ジョルジオ・アルマーニなど数多くのファッションブランドのために撮影などの仕事をしてきたクリストファー・マーレーが手がけた昆虫の写真集。“美術書のようだ!”と大人からも大人気!
【発売日】2014/4/16【定価】本体3800円+税
天然色とは思えない程の色彩、フォルムの美しさから、昆虫を趣味とする年配の男性のみでなく、デザイン関係の仕事の方や、贈り物を目的とした20~30代の女性などにもご購入されています。
■『この世界を知るための大事な質問』 “親子で一緒に読んで考えたい1冊”
豊富な写真をもとに、世界で今なお続いている問題についてQ&Aとデータで解説。どれだけの子どもたちが、どんな毎日を生きているのか。意外と知らない、この世界を正しく理解するための大事な事実が満載。
著者:野澤亘伸(のざわ・ひろのぶ)
1968年栃木県生まれ。上智大学法学部法律学科卒。1993年より、写真週刊誌『FLASH』の専属カメラマンに。
同誌の年間スクープ賞を3度受賞。フリーとして雑誌表紙、グラビア撮影多数。タレント写真集を約60冊撮影。
ノンフィクション『師弟 棋士たち魂の伝承』で第31回将棋ペンクラブ大賞受賞。2000年から日本ユニセフ協会の
現地視察に同行し、世界各地を撮影。
【発売日】2020/7/10【定価】本体1,500円+税
■『オジンオズボーン篠宮暁の秒で暗記!漢字ドリル 小学校1・2年生編』
お笑い芸人・オジンオズボーンの篠宮暁さん考案「秒で漢字暗記術」ドリルの第2弾が登場!今年2月に発売した第1弾は累計3万部を突破。『日経トレンディ』2020年上半期のヒット商品にも選出されるほどの大反響。第2弾は小学1・2年生で習う漢字がテーマ。
著者:オジンオズボーン ・篠宮 暁(しのみや あきら)
松竹芸能所属。高松新一と1999 年にコンビ結成。フジテレビ系「THE MANZAI 2012・2013」認定漫才師。篠宮個人で「シネマズPLUS」にて特撮ヒーローにまつわるコラムを連載中。
【発売日】2020/7/29【定価】本体920円+税
■『30日できれいな字が書けるペン字練習帳 童謡で楽しくつづる』
【発売日】2012/12/14 【定価】本体571円+税
監修・手本:中塚 翠涛(なかつか すいとう)
岡山県倉敷市出身。東京都在住。4歳から書に親しむ。2016年12月にパリ・ルーブル美術館の地下展示会場「カルーゼル・デュ・ルーブル」で開催されたSociete Nationale des Beaux-Arts 2016では、約300㎡の空間に書の
インスタレーションを発表し、「金賞」「審査員賞金賞」をダブル受賞。2020年NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の題字も担当。『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』(小社刊)シリーズほか、著書多数。
<付録の色鉛筆や絵の具を使って、すぐにぬり絵が楽しめる!>
■『おえかき色えんぴつつき アイドルぬりえブック』
豪華付録は、8色が1本になった「色えんぴつ」、お花や星を簡単に描ける「おえかきプレート」、「アクセサリーシール」の3点セット!
【発売日】2020/7/17
【価格】本体1250円+税
■『おえかきえのぐつき プリンセス ぬりえブック』
付録の21色入りおえかき絵の具で、12人のプリンセスをおしゃれに変身!
【発売日】2019/12/26
【価格】本体1000円+税
<気分はバイオリニスト!楽しみながらリズム感も身につけられる♪>
■『ドリームメロディ♪ バイオリンBOOK』
(収録メロディ)
★きらきらぼし
★やまのおんがくかい
★メヌエット
★木星 ~組曲 『惑星』より~
★カノン ★トルコ行進
大人気商品につき重版決定!
【発売日】2019/12/28【定価】本体1980円+税
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像