紅葉の装飾で彩られた空間で天体望遠鏡から見える中秋の名月を観賞スマホで月を撮影するテクニックをレクチャー!<サンシャイン60展望台 天体観賞会「てんたいパーク2025」~中秋の名月~>
うさぎが浮かぶお月見にぴったりの和風抹茶ラテも販売♪**2025年 10月 6日(月)16:30~19:30**

「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」(東京・池袋)では、鮮やかな紅葉の装飾で囲まれた空間で中秋の名月を堪能できる「中秋の名月観賞会」を10月6日(月)に開催いたします。
てんぼうパークでは、「てんたいパーク」と題し、1年を通して様々な天体観賞会を実施しています。今回は、10月6日(月)の「中秋の名月」に合わせて、天体望遠鏡とミラーレスカメラを通して月の様子をモニターへ映し出します。モニターでは、名月の表面にあるクレーターなどをご覧いただけるほか、館内に設置する天体望遠鏡を覗いて、中秋の名月をご自身の目でご観賞いただけます。また、秋を感じられる紅葉を中心とした装飾とともに、お月見にぴったりなアレンジをしたカフェメニューも期間限定で販売します。
この機会に是非、日本百名月(※)認定登録地にもなっているサンシャイン60展望台で海抜251mからの夜景とともに秋の風情を味わえるお月見を堪能してみませんか。
●日本百名月
サンシャイン60展望台から望む月は、一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューローが後世に残したい名月を一定基準のもとに 「日本百名月」として認定されています。
※本リリースPDFはこちらよりダウンロードいただけます
d20364-1033-0b0fe752591233be9a4986c0d5c401ce.pdf<<POINT>>
●紅葉の装飾で彩られた“空の公園”で、芝生に座りながら中秋の名月を観賞
館内は、“日本の秋”をテーマに紅葉や太鼓橋で彩られ、鈴虫の音や秋風をイメージした環境音を取り入れたBGMが流れます。周りに高い建物がなく、海抜251mから望む夜景と中秋の名月を、快適な屋内の“空の公園”で人工芝に座りながらゆったりとお楽しみください。
●スマホで月が綺麗に撮れるテクニックをレクチャー
月や夜空をお手持ちのスマホで綺麗に撮影できるテクニックのレクチャー会を実施します。海抜251mから見られる月をご自身のスマホで収めてください。
●天体望遠鏡を覗けるほか、望遠鏡から見られる月をモニターでも堪能
館内に設置された天体望遠鏡を覗く体験ができるほか、望遠鏡から見られる名月をモニターに映し、月の表面にあるクレーターなど肉眼では見られない月面の様子を観察することができます。
●てんぼうパークCAFEでは月のうさぎが浮かぶお月見ver.の抹茶ラテをご提供
毎年中秋の名月限定で登場する大人気の「てんぼうの丘ラテ~お月見ver.~」が今年も登場♪
中秋の名月観賞会



秋の装飾で彩られ、人工芝が敷き詰められた空間で、天体望遠鏡から映し出された名月をモニター越しに観賞することができます。また、館内に設置された天体望遠鏡では、ご自身の目で直接月を見ることもできます。
てんぼうの丘では、月の解説のほか、お手持ちのスマホやカメラで中秋の名月を綺麗に撮影するテクニックもレクチャーします。
日 時:10月6日(月) 16:30~19:30[月の出 16:41頃]
料 金:展望台入場料のみでお楽しみいただけます。
協 力:㈱ビックカメラ、㈱ケンコー・トキナー
※天候や状況により月がご覧いただけない場合や中止となる場合がございます。
●中秋の名月が満月とは限らない●
「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日に見える月のことで、満月であるとは限りません。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」などと呼ばれることもあります。
出典:国立天文台「ほしぞら情報2025年10月「中秋の名月」|https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/10-topics01.html
大好評につき今年も登場!月より団子?お月見にぴったりの限定ドリンクも
中秋の名月に合わせて期間限定で、人気の和風抹茶ラテ「てんぼうの丘ラテ」がお月見仕様で今年も登場。てんぼうパークから見える中秋の名月を眺めながら、ここでしか味わえないお月見にピッタリのドリンクを是非ご賞味ください。
販売期間:9月30日(火)~10月7日(火) 11:00~21:00 (LO 20:30)
※混雑状況や仕入れ状況等により品切れとなる場合がございます。

【期間限定】てんぼうの丘ラテ~お月見ver.~ 750円
てんぼうパーク内の「てんぼうの丘」の芝生をイメージした抹茶の上に大きなうさぎのシルエットが浮かび、中には黒みつとわらび餅が入った味も食感も見た目も楽しめる抹茶ラテです。

月光ソーダレモネード 750円 ※ノンアルコール
月光レモンサワー 800円 ※アルコール
月に照らされた夜空をイメージしたドリンク。
レモンベースのドリンクに蜂蜜漬けのレモン果皮を加え、味に深みをプラス。
バタフライピーティーと月をイメージしたオレンジゼリーが幻想的な夜景を演出します。
【参考】満月観賞会
てんぼうパークで年間を通して開催する天体観賞会「てんたいパーク」では、毎月の満月に合わせた満月観賞会を開催しております。観賞会では天体望遠鏡を用いた観賞会のほか、「てんぼうパークCAFE」で各月の満月をイメージしたメニューを 提供したり、天体についての解説会を開催するなど、月毎に異なるイベントを開催します。
●満月の名称について●
アメリカの先住民は季節を把握するため、1年の中で各月の満月に名前を付けたと言われています。
9月の満月は、トウモロコシが収穫される時期に昇る月として「コーンムーン」と呼んだとされています。
10月の満月は、冬が来る前に動物たちが肥える時期で、狩猟が盛んに行われていたことから「ハンターズムーン」と呼ばれています。
コーンムーン観賞会(9月)
9月の満月は、「コーンムーン」と呼ばれています。観賞会当日は、館内に設置された 天体望遠鏡でコーンムーンを観賞いただけます。また、コーンムーン観賞会にお越しいただいたお客様にコーンムーン観賞会オリジナルステッカーをプレゼント。
館内のてんぼうパークCAFEでは、“コーンムーン”にちなんで、ヤングコーンを加えた 栄養たっぷりのサラダボウルをご提供します。

日 時:9月8日(月)18:00~20:00 [月の出 18:16頃]
料 金:展望台入場料のみでお楽しみいただけます。
※天候や状況により月がご覧いただけない場合や中止となる場合がございます。

コーンムーンサラダボウル【850円】
販売期間:9月2日(火)~9月8日(月)
コーンの収穫時期であることから名前がつけられたコーンムーン。
この時期は残暑が厳しいので、さっぱりとしたサラダで栄養を摂れるように、黒米やキヌアなどの雑穀にヤングコーンを加えたサラダボウルをご用意しました。
ハンターズムーン観賞会(10月)
中秋の名月の翌日である10月7日(火)は満月にあたり、「ハンターズムーン」と呼ばれています。
当日は館内に設置された天体望遠鏡で満月を観賞いただけます。また、観賞会にお越しいただいたお客様にハンターズムーン観賞会オリジナルステッカーをプレゼントします。

日 時:10月7日(火)17:00~19:00[月の出 17:11頃]
料 金:展望台入場料のみでお楽しみいただけます。
※天候や状況により月がご覧いただけない場合や中止となる場合がございます。
★★天体観賞会「てんたいパーク」スケジュール(予定)★★
・9/8 コーンムーン ・10/6 中秋の名月 ・10/7 ハンターズムーン ・11/5 ビーバームーン(スーパームーン) ・12/5 コールドムーン ・1/3 ウルフムーン ・2/2 スノームーン ・3/3 ワームムーン
都心の空で5つの「○○の秋」を満喫! 五感で楽しむ「空の紅葉狩り」





9月11日(木)~11月30日(日)の期間、てんぼうパーク内に鳥の鳴き声や鈴虫の音、秋風など秋らしい自然の音をイメージしたBGMが流れ、海抜251mの「空の公園」が和をモチーフにした“日本の秋”一色に。人工芝が敷かれた「てんぼうの丘」を中心に、館内が紅葉の装飾で彩られます。夜は昼間の様子とは一味違った雰囲気で、“秋の深まりに合わせて変わりゆく紅葉の色合い”をイメージし、イベント期間の前後半で黄色から真っ赤へと変化する幻想的なライトアップを実施します。
期間中は、小さなお子さまも一緒に楽しめるハイハイレースや砂絵体験、和楽器「弟子入り」体験・演奏会や絵本の読み聞かせ会などのイベント・ワークショップに加え、てんぼうパークCAFEでは期間限定秋メニューが登場。「音楽」・「スポーツ」・「芸術」・「読書」・「食欲」の5つの「○○の秋」を思い思いに体験でき、てんぼうパークならではの秋を心ゆくまでお楽しみいただけます。
イベント名 :てんぼうパーク 秋さんぽ
期 間 :9月11日(木)~11月30日(日) 〈81日間〉
場 所 :サンシャイン60展望台 てんぼうパーク(サンシャイン60ビル・60F)
料 金 :展望台入場料のみでお楽しみいただけます。 ※一部ワークショップ等は有料
ウェブページ:https://sunshinecity.jp/observatory/event/entry-34044.html
※本リリースPDFはこちらよりダウンロードいただけます
https://prtimes.jp/a/?f=d20364-1033-0b0fe752591233be9a4986c0d5c401ce.pdf
※状況により、内容・スケジュールが変更・中止となる場合がございます。
※画像はイメージです。
※金額はすべて税込です。
■サンシャイン60展望台 てんぼうパーク概要
所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F
営業時間:11:00~21:00 ※最終入場は終了1時間前 ※時期や特別営業時などにより変更がございます。
入場料:大人(高校生以上)平日700円~/こども(小・中学生) 平日500円~/小学生未満 無料
※団体入場の際は有料
※時期や特別営業時などにより料金が変動いたします。
問合せ先:サンシャイン60展望台 てんぼうパーク 03-3989-3457
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像