静岡大学とヤマハが共同開発した「余暇図鑑」を活用した新しいキャリア教育の公開授業を中央区立佃中学校で実施
− 中学生が「人生の楽しみ方」を学ぶ −
ヤマハ株式会社(以下、当社)は、国立大学法人静岡大学(以下、静岡大学)と共同開発したキャリア教育サイト「人生を楽しむための余暇図鑑」を活用した公開授業を10月31日(金)、東京都中央区立佃中学校で実施します。


余暇図鑑概要と授業実施の背景
現在の学校で行われているキャリア教育では「どのような仕事に就くか」といった職業面に重点が置かれがちです。しかしこれからの人生100年時代においては、仕事だけでなく「余暇」の充実も求められ「人生を楽しむ」という視点が重要となってきます。
こうした問題意識のもと、2024年7月より当社と静岡大学教育学部の塩田真吾研究室は、余暇に関する共同研究をスタートし、小学校高学年以上を対象としたキャリア教育サイト「人生を楽しむための余暇図鑑」を共同で開発しました。当該サイトでは、約100名の当社従業員が余暇をどのように過ごしているかを掲載。それらを子どもたちが閲覧することで、自分の「余暇の過ごし方」や「人生を楽しむこと」について考えを広げることを目的としています。
今回、静岡大学の呼びかけに賛同した中央区立佃中学校において、余暇図鑑を活用した公開授業を行うことを決定いたしました。さらに今回の公開授業では、ヤマハ従業員も登壇し生徒たちと一緒に学び考える時間を持つ予定です。
公開授業について
「人生を楽しむための余暇図鑑」公開授業
日時:2025年10月31日(金)13:10-13:55 (受付開始12:25)
場所:東京都中央区立佃中学校 (〒104-0051東京都中央区佃2-3-2)
対象:佃中学校1年生全5クラス
当日のスケジュール(予定)
12:25 受付開始
12:35-12:55 趣旨説明(取り組みの経緯、概要、展開など)
13:10-13:55 公開授業
14:00-14:15 質疑応答および生徒、先生インタビュー
14:20 終了
取材について
取材をご希望のメディアの方は、10月30日(木)12:00までに下記フォームよりお申し込みください。
取材申込フォーム
https://forms.office.com/r/hVzjQnpDWd
「人生を楽しむための余暇図鑑」URL
※スマートフォン・タブレット用にレイアウトを最適化しています。

※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像