パーソル、米国調査会社Gallup社とトークイベント「世界トップの知見が導く“はたらくWell-being”の時代」を開催

~Well-beingに関する世界最先端の知見を提供。2025年10月3日(金)12時30分から~

パーソルHD

「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田 孝雄)は、米国の調査会社であるGallup社を迎えて、「世界トップの知見が導く“はたらくWell-being”の時代」と称したトークイベントを10月3日(金)に開催することをお知らせいたします。

https://questant.jp/q/20251003event

 

パーソルホールディングスは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、多様なはたらき方や学びの機会の提供を通じてはたらく機会を創出し、一人ひとりの選択肢やはたらく自由を広げ、個人と社会の幸せを広げることを目指しています。このたびはその一環として、米国の調査会社であるGallup社を迎えて、トークイベント「世界トップの知見が導く“はたらくWell-being”の時代」を開催します。当日はオックスフォード大学教授で、Wellbeing Research Centre所長のヤン・エマニュエル・デ・ネーヴ氏とギャラップ グローバルアナリティクスマネージングパートナーのジョー・デイリー氏のパネルディスカッション(モデレーター:ニューヨーク大学School of Global Public Health 助教授 アルデン・ライ氏)や、福井県副知事の鷲頭美央氏とパーソルホールディングス代表取締役社長CEOの和田孝雄による、Well-being推進に注力するパーソルグループおよび福井県の取り組みを紹介するパネルディスカッション(モデレーター:公益財団法人Well-being for Planet Earth 代表理事 石川善樹氏)などを予定しています。

本イベントでは、国や地域による“はたらくWell-being”の違いと共通点、日本と海外の労働観の相違、そして従業員の“はたらくWell-being”実感を高めるために企業・社会が果たせる役割について、多角的に議論します。

開催概要

開催日時:2025年10月3日(金)12:30~14:30(受付開始12:20)

開催場所:ベルサール六本木(東京都港区六本木7-18-18住友不動産六本木通ビル)

定員:40名 ※エントリー締切 10月1日(水)23:59

プログラム

12:30~12:35    開会あいさつ

12:35~13:05    ヤン氏とジョー氏によるパネルディスカッション(モデレーター:アルデン・ライ氏)

13:05~13:15休憩

13:15~13:55    鷲頭氏と和田によるパネルディスカッション(モデレーター:石川善樹氏)

13:55~14:25s  質疑応答

参加方法:以下の申請フォームよりお申し込みください

https://questant.jp/q/20251003event

※Zoomウェビナーでのご参加も可能です

※同時通訳有

■登壇者について

ヤン・エマニュエル・デ・ネーヴ氏(オックスフォード大学 教授 Wellbeing Research Centre所長)

経済学と行動科学を専門とするオックスフォード大学教授として、ウェルビーイングの研究をリード。ウェルビーイングと所得、生産性、企業のパフォーマンス、経済成長の関係について新しい洞察をもたらしている。その研究はハーバード・ビジネス・レビューによって「最も重要な経営アイディア」の1つに選ばれる。ウェルビーイングの科学的な研究への貢献に対してエラスムス・ロッテルダム大学からはフェーンホーフェン賞を受賞。ランセットのCOVID-19委員会の一員であり、ワールド・ハピネス・レポートの編集者でもある。政府や企業のアドバイザーとしても活躍。The Economist、Financial Times、BBCなどのメディアにも頻繁に寄稿している。フルブライト奨学生としてハーバード大学で学び、博士号をロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで取得。

ジョー・デイリー氏(ギャラップ グローバルアナリティクスマネージングパートナー)

Gallup社のグローバルアナリティクスマネージングパートナー/取締役。米国の世論調査で名高い老舗だったGallup社を、世界最大級の「グローバル世論の権威」へと転換させ、世界有数の企業・財団・NGO・ファミリーオフィスとの大型パートナーシップを牽引。人類最大級の国際トラッキング網=“リスニング・マシン”を構築した立役者でもある。NPO「Lemonade Day」全米理事会会長として、全米100超の地域で青少年の起業家精神と金融リテラシーの向上にも尽力。ジョージタウン大学マクドナー経営大学院で国際経営MBA、ペンシルベニア州立大学で機械工学学士を取得。バージニア州マクリーン在住、妻と3人の子の父。

鷲頭 美央氏(福井県副知事)

総務省に入省後、自治財政局・自治税務局のほか高知県財政課長、さいたま市財政局長などの勤務を経て、令和4年4月に福井県総務部長に就任。令和5年8月には福井県初の女性副知事に就任し、「女性活躍推進チーム」や「ふく育推進チーム」のリーダーとして、福井の女性や子育て世帯が安心して一歩を踏み出す勇気を持てるような環境づくりに先頭に立って取り組んでいる。現在、小学生の子どもとともに赴任中。

和田 孝雄(パーソルホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO)

京都市生まれ。立命館大学卒業。人材派遣事業のビジネスモデルに可能性を感じ、1991年にテンプスタッフ株式会社(現 パーソルテンプスタッフ株式会社)に入社。

事務・技術者派遣事業を経て、創業者の篠原欣子が目指す「雇用の創造」を実現するため、2010年にアウトソーシング事業を立ち上げ、新たな屋台骨を確立。2016年同社代表取締役社長就任を経て、2020年にパーソルホールディングス株式会社取締役副社長執行役に就任し、グループ全事業を統括。2021年4月より現職。「不易流行」を経営の信条とする。

■モデレーター

アルデン・ライ氏(ニューヨーク大学School of Global Public Health 助教授)

米国ならびに世界の大学、政府、医療機関、慈善団体と連携し、健康、社会、労働における問題やウェルビーイングに関する様々なテーマに取り組み、現在はニューヨーク大学で公衆衛生政策とマネジメントの助教を務める。公益財団法人Wellbeing for Planet Earthのエグゼクティブアドバイザー。公益財団法人Wellbeing for Planet EarthとGallup社が連携し、国際的な観点からウェルビーイングの概念化と測定に取り組むGlobal Wellbeing Initiativeの創設も主導。学術面では、医療従事者の職務や働く環境を改善し、ウェルビーイングを向上する方法や医療機関のパフォーマンスを上げる方法の研究に注力した。東京大学で公衆衛生修士号(MPH)を、Johns Hopkins Universityで博士号を取得。

石川 善樹氏(予防医学研究者・医学博士・公益財団法人Well-being for Planet Earth 代表理事)

東京大学大学院医学系研究科健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)を取得。2018年に公益財団法人Well-being for Planet Earthを設立し代表理事を務める。「人がよく生きる=ウェルビーイングとは何か」をテーマに、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は予防医学、行動科学、計算創造学、概念進化論など。近著に『フルライフ』(NewsPicks Publishing)、『考え続ける力』(ちくま新書)などがある。

■パーソルホールディングス株式会社について

1973年の創業以来、人材派遣、人材紹介、アウトソーシング、設計開発など人と組織にかかわる多様な事業を展開。2008年10月に共同持株会社テンプホールディングス株式会社を設立。2017年7月よりパーソルホールディングス株式会社へ社名変更。

東京証券取引所プライム市場上場(証券コード:2181)。2025年3月期売上収益1兆4,512億円(IFRS)。

■「PERSOL(パーソル)」についてhttps://www.persol-group.co.jp/ >

パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。

人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、BPOや設計・開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開するほか、新領域における事業の探索・創造にも取り組み、アセスメントリクルーティングプラットフォーム「ミイダス」や、スキマバイトアプリ「シェアフル」などのサービスも提供しています。

はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.persol-group.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山1-15-5 パーソル南青山ビル
電話番号
03-3375-2220
代表者名
和田 孝雄
上場
東証1部
資本金
174億7900万円
設立
2008年10月