プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

小田急電鉄株式会社
会社概要

秦野駅に丹沢方面へのアクティビティ拠点が誕生!地酒をはじめ地域の特産品が楽しめる 9月22日、「Nature Activity Base TANZAWA BIYORI(丹沢日和)」オープン

~駅を”くらし”と”まち”の拠点としていくプロジェクト「Meets at STATIONS!」の第1弾として実施~

小田急電鉄株式会社

小田急電鉄株式会社(所在地:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、秦野駅内に2022年9月22日(木)から2023年3月31日(金)までの期間限定で、丹沢方面へのトレッキングなどのアクティビティ拠点としてのご利用や地酒をはじめとした秦野市の特産品のポップアップなど、駅の可能性を広げる新店舗「Nature Activity Base TANZAWA BIYORI(丹沢日和)」をオープンします。

店内イメージ店内イメージ

山小屋をイメージした自然が感じられる空間の店内は、丹沢山系の四季を放映するディスプレイを設置し、地域の特長を生かした飲食・物販を通じて秦野エリアの魅力に触れられる心地良い場所としています。土休日は朝7時に開店し、小田急線から神奈川中央交通バスの接続にあわせて、登山などへの出発前のお待ち合わせや、朝食として秦野市産の小麦をたっぷり使ったパンとともに一息ついていただけるカフェとして営業します。また、登山の帰路やお仕事帰りなどの夕食時には、地元・金井酒造の日本酒や秦野の茶葉を使用したクラフトビールを楽しめるバルとしてどなたにも気軽に立ち寄りいただけます。さらに、地域の個人店などのポップアップストアとして特産品やジビエを販売し、お土産や店内でお楽しみいただくこともできます。


店舗の企画にあたっては、秦野駅係員がアクティビティへの出発地として利便性の向上や駅から地域の魅力をもっと発信したいと考え、お客さまへのアンケート調査などを経て結実したもので、今後、駅係員が企画するトレッキングツアーの開催なども予定しています。また、店舗運営は、地域活性化へ積極的に取り組む「ココハダLAB」(代表 椎野 祐介氏)が担当するなど、地域で活躍する団体とも協力して、駅を中心としたまちの活性化に取り組みます。

この取り組みは、駅を「電車に乗り降りする場所」から「まちへの玄関口として、地域の魅力を発信する場所」や「沿線にゆかりあるものに触れていただける場所」に進化させる新たなプロジェクトとして始動した「Meets at STATIONS!」初の企画です。日ごろ、お客さまに最も近くで働く係員のアイデアとまちづくりや施設運営などのノウハウを生かして、各駅ごとの地域の魅力の再発見やお客さまの生活に彩りを加えられる取り組みを実施してまいります。

店舗ロゴ店舗ロゴ


「Nature Activity Base TANZAWA BIYORI(丹沢日和)」と「Meets at STATIONS!」の概要は下記のとおりです。



1 Nature Activity Base TANZAWA BIYORI(丹沢日和)
(1)開業日時
2022年9月22日(木) 10時00分
※2023年3月31日(金)までの期間限定の予定です
(2)所在
秦野駅改札外コンコース(神奈川県秦野市大秦野1-1)
(3)営業時間
平日:7時30分~21時00分
土曜:7時00分~22時00分
休日:7時00分~20時00分
※不定休
(4)概要
・丹沢方面へのアクティビティお出かけの際や、日常の通勤等にあわせて、飲食・物販を通じて秦野エリアの魅力に触れられる店舗です
・15時まではカフェ営業、それ以降はバルとして営業します
・朝食時間帯には、秦野市産の小麦をたっぷり使ったパンなどを提供します
・夕食時間帯には、地元・金井酒造の日本酒や、秦野の茶葉を使用したクラフトビールを軽食とともに提供します
・本店舗を拠点としたイベント・ツアーを順次開催予定です
(5)運営
ココハダLAB
・市民ならではの目線で、「秦野で遊び、秦野で楽しもう」をモットーに、人・モノ・企業のつながりを創りあげ、秦野の情報を世界に向け発信する熱い想いを共有した有志メンバーによる団体です
(6)お問い合わせ
info@kokohada.love 

2 新たなプロジェクト 「Meets at STATIONS!」
・当社では、普段ご利用いただいている「駅」を、お客さまが地域の魅力や文化に触れたり、新たな出会いを楽しんだりできる体験をもたらすことで、お客さまの“日々のくらしをゆたかに彩る”コミュニケーションの場へと発展させ、地域の価値を創造する施策に取り組む「Meets at STATIONS!」プロジェクトを始動します。
・本施策はこのプロジェクトの第1弾として実施するもので、今後も小田急線各駅ごとの特長を生かしながら、お客さまの日々のくらしをより豊かに彩る取り組みを推進し、お客さまにとっての“駅”を“くらし”と“まち”の拠点として、アップデートします。

以上

「Meets at STATIONS!」が目指す姿「Meets at STATIONS!」が目指す姿

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

小田急電鉄株式会社

208フォロワー

RSS
URL
http://www.odakyu.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都新宿区西新宿2丁目7番1号 (受付:6階)
電話番号
-
代表者名
鈴木 滋
上場
東証プライム
資本金
603億5900万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード