企画展「発掘された明石の歴史展-明石の古窯とやきもの・瓦-」2023/10/28(土)~12/3(日)まで開催 明石市立文化博物館
「発掘された明石の歴史展」は市内の発掘調査によって出土した資料を中心に取り上げ、そこから明らかにされた先人たちのくらしぶりを広く知ってもらう機会として開催しているものです。今年は、テーマを「明石の古窯とやきもの・瓦」とし、古墳時代から近代までのやきものを焼いた窯を取り上げます。古墳時代の赤根川金ケ崎窯跡から出土した角杯形土器をはじめ、江戸時代から明治時代の明石焼を焼いた窯から出土した陶器などを展示し、明石の地で焼かれたやきものを通して当時の社会・文化の一端をご紹介します。
会期:2023年10月28日(土)~12月3日(日)
開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日:月曜日
観覧料 :一般200円、大高生150円、中学生以下無料
※65歳以上の方は半額
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・障害者手帳アプリ提示時、本人と介護者は半額
※シニアいきいきパスポート提示で無料
主催: 明石市
共催: 明石市立文化博物館
講演会とシンポジウム 定員80名 (応募多数の場合は抽選) ※要申込み:10/20 (金) 必着
日時|11月4日(土) 13:00~16:00
場所|当館2階大会議室
講師|石田由紀子 氏 (京都国立博物館 考古室長)
「7・8世紀の瓦窯と瓦生産」
講師|春成秀爾 氏 (国立歴史民俗博物館名誉教授)
「高丘窯の鴟尾と瓦」
講師|高橋明裕 氏 (立命館大学非常勤講師)
「文献から見た須恵器の生産体制」
シンポジウム
パネラー:石田由紀子氏・春成秀爾 氏・高橋明裕 氏
コーディネーター:丸山潔 氏 (明石市文化財保護審議会委員)
《申込方法》
●往復はがき、もしくはFAXに「参加希望のイベント名、参加者全員の氏名、代表者の郵便番号・住所・電話番号・参加人数(1組4名まで)」を明記し、当館まで(応募多数の場合は抽選となります)。
●希望のイベント名や連絡先が明記されていない応募は無効になることがあります。
●申し込みフォームからの申込みも可能です。
●手話通訳者・要約筆記者の派遣ができます。ご希望の方は応募の際に【手話通訳希望】【要約筆記希望】と
明記してください。
[お問い合わせ]
明石市立文化博物館
〒673-0846 兵庫県明石市上ノ丸2丁目13番1号 TEL:078-918-5400 FAX:078-918-5409
[交通アクセス]
電車の場合:JR・山陽電車「明石」駅下車、北へ徒歩5分
お車の場合:第二神明〔大蔵谷〕出口より南西へ10分、第二神明「伊川谷」出口より南へ10分
〔駐車場〕
1台1時間100円、駐車台数32台。
※駐車台数に限りがあるため、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像