【取材案内】\いよいよ明日/サーキュラー・エコノミー=「捨てない」ビジネスモデル実現のための製品・ソリューションが集まる展示会を初開催!
RX Japan株式会社(代表取締役社⻑:⽥中 岳志)は、2023年3⽉15⽇(⽔)〜17⽇(⾦)の3⽇間、東京ビッグサイトにて「第1回 サーキュラー・エコノミーEXPO」を開催します。
*本展示会の取材には、事前の取材申込が必要となります。申込みフォームよりお手続きください。
https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/press.html?co=pr_release
- イベント概要
•会期 :2023年3月15日(水)~3月17日(金)10時~18時 ※最終日のみ17時まで
•会場 :東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)東ホール
同時開催 :第19回スマートエネルギーWeek 春、第2回 脱炭素経営EXPO 春
- 注目の出展製品・サービス 一部をご紹介!
小間番号:69-19 恵和 (株)
◆プラスチックごみ炭化装置「C works Pro」
小間番号:68-19 (株) Alles klar
ペットボトル等のプラスチックごみを、化学分解により炭素化する機械です。プラスチックごみを化学分解するための触媒とプラスチックごみを、80度から200度の温度域で所定の時間、接触させることで、プラスチックごみが炭素化します。燃焼過程がないため、温室効果ガス、すなわち二酸化炭素も、ダイオキシンも、一切発生いたしません。プラスチックごみ炭化装置によりできた炭素は、タイヤの原料やリチウム電池の電極などに再利用することができるため、今まで廃棄処分されていたペットボトル等のプラスチックごみが、新たな付加価値を生み出す材料として生まれ変わることができます。
◆タイルカーペット丸洗いリセット施工
小間番号:67-19 (株)エムシープランナーズ
◆ゴミ→資源へ!
資源循環の価値証明サービス「Circular Navi」
小間番号:60-36 (株) JEMS
「Circular Navi」は企業活動における循環型サプライチェーンのトレーサビリティーや再資源化率の可視化など、サーキュラーエコノミーの実現に向けた取り組みを製品ごとに環境価値として証明するクラウドサービスです。
◆再生プラスチックによる“ものづくり”
小間番号:66-5 (株) サンポリ
◆EVERTIRE INITIATIVE, タイヤソリューション、
ブリヂストン イノベーション パーク など
小間番号:66-22 (株) ブリヂストン
◆キャッサバ(タピオカ)デンプン添加バイオプラスチック
小間番号:68-6 (株) 日立ハイテク
他多数の製品が出展!詳細はこちら
https://www.wsew.jp/spring/ja-jp/search/2023/directory.html#/
- 報道関係の皆様のご取材申し込みについて
https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/press.html?co=pr_release
•本展の取材は事前登録が必要です。
•セミナーご取材の場合はこちらを必ず御覧ください: https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/press/faq.html
•取材のお申込は、「報道」「記事掲載」などの取材を目的とした方のみご登録いただいております。
•事前のご登録が無い場合や、またご登録いただいても取材目的ではないご来場の場合、また報道活動が認められないと主催者が判断した場合(個人ブログ・SNS等、極めて限定的な発信を含む)は、当日プレス受付をお断りする可能性がございます。あらかじめご了承ください。
•出展製品は当日までに変更になる場合がございます。
・上記製品は出展物のごく一部です。会場には多数の製品が出展されます。
・出展製品は同時開催展のものである場合がございます。
取材にあたっては下記ページ内「取材にあたっての確認事項」に同意できる方に限り取材許可を出させていただきます。下記に同意できない場合は取材をご遠慮ください。
https://www.circulareconomy-expo.jp/ja-jp/press.html
<報道に関するお問合せ先>
主催者 :RX Japan 株式会社
スマートエネルギーWeek/脱炭素経営EXPO/サーキュラー・エコノミーEXPO
広報担当:志村 chieko.shimura@rxglobal.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像