【特別審査員就任記念】角野栄子×武田美穂スペシャル対談動画を公開! 「第2回 角野栄子もっとあたらしい童話大賞」クリエイター応援コンテンツ第2弾

児童文学作家 角野栄子さん・絵本作家 武田美穂さんの創作スタイルを紐解く、スペシャルな動画を公開しました。

株式会社ポプラ社

株式会社ポプラ社は、幼年童話のロングセラー「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」の作者、角野栄子さんを審査委員長とする「第2回角野栄子もっとあたらしい童話大賞」を開催しています。この度、特別審査員の武田美穂さんと審査員長の角野栄子さんの対談動画を特設サイトにて公開いたしました。武田美穂さんは、「となりのせきのますだくん」シリーズをはじめ、多くの子どもたちの熱い支持を集める絵本作家です。

「第2回 角野栄子もっとあたらしい童話大賞」特設サイト>>https://www.poplar.co.jp/award/kadonoeiko/2025/

創作スタイルの共通点

角野さん「最初は童話っていう形を気にしちゃだめ。自分の驚きや関心や面白いと思ったことから出てこないと!」

武田さん「人に伝えるものがあるかどうかって言うけど、それはいったん置いておいて。やっぱり楽しさや面白さというのは読む人に伝播すると思う。角野先生もおっしゃってたけど、まず自分が楽しまなないとね!」

自分が楽しんで書くことを何よりも大切にされている、おふたり。ほかにも、思わぬ共通点に話が盛り上がりました!

『となりのせきのますだくん』の誕生秘話も!?

角野さんも大絶賛の『となりのせきのますだくん』。刊行以来、30年以上読みつがれるロングセラー絵本がどのように生まれたのか? 武田さんが当時の思い出をユーモラスに語っています。当時は新しかったコマ割りの手法については、意外なエピソードも!? あなたの創作のヒントが見つかるかもしれません。

全クリエイター必見!

それぞれの代表作が世代を超えて子どもたちに愛され続けるふたりの作家による、注目のスペシャル対談です。クリエイターを目指すかたは、ぜひご覧ください!

「第2回 角野栄子もっとあたらしい童話大賞」の〆切は7月末。皆様からのご応募をお待ちしております!


「角野栄子先あたらしい童話大賞」とは

「第2回 角野栄子もっとあたらしい童話大賞」とは?

本賞は、従来の童話のイメージにとらわれない5~8歳の子どもたちを夢中にさせる作品を募集するもので、文章のみの作品に加え、イラスト等グラフィック表現を含む作品も対象とします。あたらしい才能を発掘するため、応募条件は「商業出版未発表作品であること」のみ。プロ・アマ問わず、ゲームやアニメーション、アート、映像業界等の異業種クリエイターや学生も参加可能です。

【実施要領抜粋】

◆主催:株式会社ポプラ社
 共催:一般財団法人角野栄子児童文学財団
 後援:江戸川区
 協力:⾓野栄⼦オフィス

◆形式:1.文章のみの作品:4000字~8000字以内

2.イラスト等グラフィック表現を含む作品:ビジュアル表現に文章が付随したものにしてください(イラストのみ、映像のみは不可。仕上りイメージページ数80ページ以下)。

◆参加資格:プロ・アマ問わず(応募条件は商業未発表作品であることのみ)商業出版経験者、ゲーム・アニメ等異業種クリエイター・学生も可/グループ・ユニット・連名での応募も可

◆審査員:審査委員長 角野栄子(児童文学作家)/特別審査員 武田美穂/審査員 株式会社ポプラ社 児童書編集部(最終選考作品は全て審査委員長 角野栄子氏、特別審査員 武田美穂氏が精読・審査)

◆賞金:大賞50万円 受賞者には担当編集者がつき、幼年向けの児童書の刊行を目指します。

◆募集期間:2025年4月25日(金)〜 2025年7月31日(木)当日消印有効

◆応募方法:郵送(当日消印有効)またはWEB

◆発表:2025年12月頃 特設サイトにて発表
    2026年2月頃に授賞式を予定

※詳しくは「第2回 角野栄子もっとあたらしい童話大賞」特設サイトへ▶https://www.poplar.co.jp/award/kadonoeiko/2025/

・「第2回 角野栄子もっとあたらしい童話大賞」のプレスリリースはこちら>>> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001001.000031579.html

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ポプラ社

46フォロワー

RSS
URL
https://www.poplar.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田3丁目5番8号 JR目黒MARCビル12階
電話番号
03-5877-8101
代表者名
加藤 裕樹
上場
未上場
資本金
-
設立
1948年06月