【横浜市】海洋分野の研究×ビジネスの最前線!海と産業革新コンベンション「うみコン2023」

3年ぶりリアル開催決定!2月21日(火)@横浜市役所

横浜市では、「海洋都市横浜」を掲げ、都市の活性化や魅力づくりに取り組んでいます。
このたび、海洋分野の産業振興やビジネス創出を目的とした”海と産業革新コンベンション”「うみコン 2023」を2月21日(火)に開催します。
本コンベンションは、海洋産業に特化したイベントであり、海洋に関連する大学、企業等のほか、海洋分野で我が国を代表する3つの国立研究開発法人が一堂に集う貴重な機会です。情報収集や新たな連携、ビジネスのきっかけづくりに是非ご参加下さい。

 
  • ​開催概要
<日時>令和5年2月21日(火) 10:00~17:00
<場所>横浜市役所アトリウム (横浜市中区本町6丁目50番地の10)
<主催>海洋都市横浜うみ協議会、横浜市、海と産業革新コンベンション実行委員会
<参加費>無料
<内容>シンポジウム、企業・団体ブース、ビジネスマッチングイベント、学生海洋ビジネスアイデアコンテスト
<協賛>東亜建設工業(株)、吉川海事興業(株)、(株)横浜工作所、(株)マリン・ワーク・ジャパン (順不同)
<HP>http://umi-con.com/
 
  • 事前登録方法
 「うみコン2023 」ホームページ(http://umi-con.com/)または二次元コードからご登録ください。

 


※当日の参加も可能ですが、事前にご登録いただくことで、当日はスムーズにご入場いただけますので、可能な限り事前のご登録をお願いいたします。
 
  • 主な実施内容
  • シンポジウム
○基調講演
海洋に関する政策・研究・技術開発などの今後の展望についてキーパーソンが登壇します。

 

「我が国の海洋政策について」 内閣府
総合海洋政策推進事務局長 村田 茂樹 氏
「神奈川大学海とみなと研究所の設立と洋上風力発電をめぐる法的論点」 神奈川大学海とみなと研究所
上席研究員 來生 新 氏

○3国研シンポジウム
海洋分野で我が国を代表する3つの国立研究開発法人から今後の展望等について発表します。

 

「JAMSTEC×SDGsの取り組みについて」 海洋研究開発機構 海洋科学技術戦略部
部長 亀井 雅彦 氏
「水産研究・教育機構のSDGsへの取り組みの紹介」 水産研究・教育機構
理事長補佐 杉崎 宏哉 氏
「浮体式洋上風力発電の導入促進に向けた研究紹介」 海上・港湾・航空技術研究所
海上技術安全研究所 海洋先端技術系
再生エネルギー研究グループ 主任研究員 羽田 絢 氏
「内湾生態系シミュレーションモデルの開発と今後の展望」 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所
海洋汚染防除研究グループ
グループ長  井上 徹教 氏
 ◆パネル討論 【パネリスト:コーディネーター、上記3国研の講演者、横浜市】
 
  • 企業・団体ブース ビジネスマッチングイベント
企業・団体ブースでは、海に関わる様々な研究機関・企業等が最新の研究成果や技術・製品等を紹介・発信します。また、ビジネスマッチングイベントでは、参加企業からニーズや    シーズについての提案を受けて、新たな出会いの場の創出や連携に繋げます。

 

▼出展内容▼
海洋研究、海洋調査、海洋土木、水産、船舶、海洋観測機器、水中ドローンなど
【企業・団体ブース 出展者(予定)】(順不同)
東亜建設工業(株)、(株)横浜工作所、海洋電子(株)、理研電具製造(株)、(株)宇津木計器、(株)キュー・アイ、横浜市立大学、国土交通省 関東地方整備局、東京大学生産技術研究所海中観測実装工学研究センター、スコットランド国際開発庁、(株)エーオーアイ・ジャパン、(公財)横浜企業経営支援財団、内閣府総合海洋政策推進事務局、横浜市
 
【企業・団体ブース 出展者及びビジネスマッチングイベント参加者(予定)】(順不同)
(株)アイエンター、(株)SIX VOICE、(株)鶴見精機、東京大学生産技術研究所・日本サルヴェージ(株)・(独)エネルギー・金属鉱物資源機構、(株)マリン・ワーク・ジャパン、(国研)海洋研究開発機構、炎重工(株)、神奈川大学、合同会社オフショアテクノロジーズ
 
  • 生海洋ビジネスアイデアコンテスト
海洋産業の振興等に向け取組を推進している神戸市、静岡市、横浜市の3市が連携した取組です。学生から応募のあった、海に関するビジネスアイデアのプレゼンテーションの様子を公開します。
「ホテルシップで「クルーズワーケーション」―クルーズ客船の活用による経済波及効果」- 椙山女学園大学
「海上移動ホテルで横浜観光 Yokohama Floating Base(YFB)」 横浜国立大学
「オンライン市場の形成による水産市場の規模拡大」 灘高等学校
「生分解性プラスチックと遺伝子組換え大腸菌を用いたマイクロプラスチックの回収」 北海道大学



【問合せ】横浜市政策局政策課  TEL::045-671-4172

 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はプレスリリースにより異なります。

  1. プレスリリース >
  2. 横浜市 >
  3. 【横浜市】海洋分野の研究×ビジネスの最前線!海と産業革新コンベンション「うみコン2023」