北関東初のおふろcafe「真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯」が、2025年3月27日にグランドオープンしました

地元の方には、これまで以上にゆったりくつろいでいただき、県外からきていただくお客さまに対しては、真岡市の良いところ・地域の魅力を伝えていきます。

株式会社温泉道場

株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹、以下、温泉道場)の温浴ブランド「おふろcafe(R)」の12店舗目となる施設「真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯」が、2025年3月27日に栃木県真岡市にオープンしました。

 

真岡市が所有し、もおか鬼怒公園開発株式会社(栃木県真岡市、代表取締役 石坂真一、以下 もおか鬼怒公園開発)が運営する「真岡井頭温泉/井頭温泉チャットパレス」(栃木県真岡市)が「おふろcafe」として生まれ変わりました。

 

リニューアルされた館内には暖炉のあるリラックススペースをはじめ、真岡鐵道に着想を得た車窓をイメージしたレストランやブックストリートなどを追加しました。地元の方には、これまで以上にゆったりくつろいでいただき、県外からきていただくお客さまに対しては、真岡市の良いところ・地域の魅力を伝えていきたいと思います。

 

店舗情報:

真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯

住所:栃木県真岡市下籠谷21

営業時間:10:00〜23:00(土日祝のみ 6:00〜)

https://ofurocafe-ichigonoyu.com/

 

料金(税込):

・入館料

大人フリータイム(高校生以上) 平日 1,380円、土日祝日 1,480円

小人フリータイム(中学生以下) 平日 580円、土日祝日 680円

※フリータイム入館料には館内着レンタル付き

 

大人時間制120分(高校生以上) 平日 780円、土日祝日 880円

小人時間制120分(中学生以下)  平日 430円、土日祝日 480円

 

夜割(20:00〜23:00/最終入館22:30) 大人 680円、小人 400円

 

朝割 大人 680円、小人 400円

※土日祝日の6:00〜9:00の間に入館された方対象

※3時間制。3時間経過後は、自動的にフリータイム料金に移行します

 

3歳未満のお子様は入館無料

 

運営会社:

もおか鬼怒公園開発株式会社(代表取締役 石坂真一)

 

 

◎施設について

 

・ファーマーズマーケット

エントランスは吹き抜けを生かした立体的で象徴的な空間に生まれ変わります。地元の野菜やお土産品を取り揃えたファーマーズマーケット兼ライブラリーで真岡の魅力をより感じることができます。

 

・ブックストリート、車窓レストラン

エントランスを抜けた先にある、8,000冊を超える本を備えたブックストリートを進むと左手に見えてくるのが2つの食事スペース。

真岡市内をはじめ、栃木県の農家さんから仕入れた食材を使った「農家レストラン とちもおか」と、リラックススペース併設でご当地料理や風呂屋の定番の食事を提供する「麺と丼の店 いがしら食堂」で、多種多様な食事をお楽しみいただけます。

左から、風味豊かなパルメザンチーズリゾット茜たまご乗せ、ハコニワファームの茜卵と水沼養鶏場の卵使用 ダブル卵のふわとろオムライス、夢ポークを使った自家製キーマカレー茜たまご乗せいずれも 1,408円(税込)

 

 

・キッズスペース

2つのキッズスペースが登場。本棚と遊具が一体になったライブラリースペースと、リトプラ®︎映像と連動したボールプールのあるアクティブに体を動かして遊べるスペースです。

・リラックススペース

一人でも誰かと一緒でも、ゆったりした自由な時間を堪能できるさまざまなタイプの空間があり、自分だけのだらだら時間が見つけられるはずです。

 

 

・温泉

地下1,500mから汲み上げる太古の化石水型温泉。海水の半分程度の塩分を有し、非常に高い浸透性で身体を芯から温め、保温も長く持続します。

◎ネーミングとロゴイメージ

施設名は「真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯」。以前から施設の愛称として使われていた「いちごの湯」を引き継ぎました。ロゴデザインは「いちご」と「温泉マーク」を掛け合わせたもの。地域の方々をはじめ、真岡を初めて訪れる人からも愛される温泉になっていくよう願いを込めて、いちごの断面で「ハート」の形を表現しています。

 

■おふろcafe(R)とは

温泉道場が展開する長時間滞在型の温浴ブランド。コーヒーや雑誌・コミック、マッサージチェア、PCレンタルなどのサービスが無料。まるで家に友達を招いたかのように、ゆったり・だらだらくつろげる空間です。埼玉県に3店舗「おふろcafe utatane」「おふろcafe ハレニワの湯」「おふろcafe 白寿の湯」、神奈川県に「おふろcafe HITOMA」、三重県に「おふろcafe 湯守座」「おふろcafe あげき温泉」。フランチャイズ店として千葉県に「おふろcafe かりんの湯」、静岡県に「おふろcafe bijinyu」、滋賀県に「おふろcafe びわこ座」、山形県に「おふろcafe yusa」北海道に「芦別温泉 おふろcafe 星遊館」の計11店舗を展開中です。「おふろcafe(R)」は、株式会社温泉道場の登録商標です。

https://ofurocafe.com/

株式会社温泉道場

2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する/地域を沸かす」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光ホテル・旅館
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社温泉道場

37フォロワー

RSS
URL
https://ondoholdings.com/
業種
サービス業
本社所在地
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
電話番号
-
代表者名
山崎寿樹
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2011年03月