全国から高専女子学生が参加するセキュリティイベントをNECオフィスにて実施
~NECグループの女性エンジニアとの交流や実践的なセキュリティ演習を通じてキャリアを考え、セキュリティスキル向上を図る機会を提供~
NECとKOSENサイバーセキュリティ教育推進センター(K-SEC)が共催する高専女子学生向け「2025 K-SEC CAMP FOR GIRLS」(9月11日、12日開催)にて、NECグループの女性エンジニアとのキャリアワークショップや学生向けCTF を体験するテクニカルワークショップを行いました。
2025 K-SEC CAMP FOR GIRLSは、高専女子学生間のコミュニティ形成と情報交換、社会人女性エンジニアとの交流を通してキャリアを考え、実践演習によるセキュリティスキル向上を図ることを目的としたイベントです。

NECと独立行政法人国立高等専門学校機構は、2022年7月に包括連携協定を締結し、NECの専門技術者による出前授業や演習環境の提供など産学共同で教育支援を行ってきました。今回は、その取り組みの一つとなります(注)。
開催概要

タイトル |
2025 K-SEC CAMP FOR GIRLS |
---|---|
開催期間 |
2025年9月11日~12日 |
会場 |
NEC本社ビル、NEC玉川事業場 |
参加学生 |
11高専の学生27名 |
プログラム |
1. NECリファレンスオフィス見学 2. キャリアワークショップ:NECグループの女性エンジニアとの交流 3. テクニカルワークショップ:学生向けCTFの問題にチャレンジ! |
当日の様子
リファレンスオフィス見学では、NEC社員が普段実際に働いているフロアに行き、サイバー攻撃による脅威および第三者評価によるリスクを可視化した「サイバーセキュリティダッシュボード」など、最先端のテクノロジーをNECグループ自ら検証・実践している取り組みを体感いただきました。

キャリアワークショップでは、進路や就職、キャリア、勉強に関する不安や悩み、セキュリティ業界に入ったきっかけなど、学生から多くの質問をいただき、女性エンジニアが自身の経験談を交えてお話しました。さらに、所属校や学科、学年も異なる学生同士が積極的に交流し、情報交換する姿が見られました。
テクニカルワークショップでは、同時期に開催していたセキュリティ技術を競う学生向けオンラインコンテスト(CTF)「NEC Security Skills Challenge for Students 2025」の問題演習に取り組みました。ネットワークやWebセキュリティ、ペンテストに関する問題に挑戦し、問題の答え(フラグ)を見つけるために、学生同士の議論に女性エンジニアも加わり議論を重ねました。




参加した学生の声
・NECの働く環境やセキュリティへの取り組みを知ることができた。社員の皆様から働き方や進路について貴重なアドバイスをいただき、今後のキャリア選択を考えるうえで大きな一歩を踏み出すことができた。
・普段学校で学んでいることが、社会でどのように活かせるのか直接結びつけることが難しく思っていたが、今回のテクニカルワークショップを通じて、実務で必要とされる技術と結び付けて考えることができた。
・CTFの問題は難しかったが、他⾼専⽣とも協⼒しながら問題を解くことができとても良い経験になった。
・攻撃者の目線でウェブサイトの通信を確認するなど、新しい視点でセキュリティを体感することができた。
サポートしたNECグループ社員
-
NEC:栗田 萌香、猿田 萌、中島 佳奈、中島 春香、渡邉 さわき
-
NECセキュリティ:大竹 知美
-
NECソリューションイノベータ:樋口 由涼
NECは、今後も広く社会で活躍できる実践力を持った人材の育成・輩出に貢献していきます。
(注)国立高専機構とNEC、サイバーセキュリティ分野における包括連携協定を締結 (2022年7月22日): プレスリリース | NEC
すべての画像