8期連続No.1生活情報誌「サンキュ!」*が家庭の値上げ対策を調査 値上げラッシュで、食費を見直す家庭が約6割に。食費予算と献立を決める家庭が前年より増加
~予算・献立をたてるかどうかで、月1万円以上の食費差~
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁、以下:ベネッセ
発行の生活情報誌『サンキュ!』は、値上げラッシュに対する各家庭での対策法について20~50代の既婚女性222人に調査を実施しました。
発行の生活情報誌『サンキュ!』は、値上げラッシュに対する各家庭での対策法について20~50代の既婚女性222人に調査を実施しました。
調査によると、普段の生活で物価高を感じている人は約90%いることが明らかになりました。また買い控え、節約を心がけているものとして食費が約60%と最も多くあげられました。食費の節約は、あらかじめ予算や献立をたてて実行・見直すやりかたが浸透し始めており、効率を求める共働き家庭を中心に、効果的な節約として好まれる傾向です。以下、調査結果のサマリーとなります。
*日本ABC協会発行「ABC REPORT 雑誌 発行社レポート2021.7~12」掲載データより、「生活実用情報誌」カテゴリ内の雑誌においての、書店売りの平均販売部数の比較。定期購読誌を除く。
サマリー
①値上げを感じている家庭が9割。食費を見直す家庭は、約6割
②値上げ対策1位は、食費をおさえる。ポイントやクーポン利用のほか献立をたてるなどでも対策
③買い物前に献立をたて計画的に買う家庭が約38%。1年前に比べて10ポイントUP
④予算や献立をたてる家庭と、たてない家庭では、月の食費が約12,000円の差
調査概要
調査名 :サンキュ!家庭調査レポート 値上げ対策編
実施時期:2022年5月20~25日、2022年7月5~10日
調査対象:20~50代既婚女性(サンキュ!モニター)222名
調査手法:インターネット
調査詳細
【献立の効果について】
・買い物時間、献立に悩む時間が減ったとなど時短につながった
・家族からごはん内容を聞かれるストレスが減った。時間があるときに事前に準備ができるので、夕方に子どもとの時間もつくりやすい。
・ノートに献立を書いて置いておくことで、子どもや夫も料理を作るようになった
・栄養バランスを考えるようになり、栄養の偏りがなくなった
今どきの節約は、リターン重視。時間対効果の大きい食のプラン化
サンキュ!編集長
ブランドマーケティング室室長
山本沙織
【参考】
特別付録
食費がみるみる下がる 献立ノートつき
まるごと家計応援号
昨年大好評だった食費がみるみる下がる献立ノート。今年は人気の時短節約家のくうちゃん監修はそのまま、デザインはAfternoonTea(アフタヌーンティー)とコラボで登場。ダメ家計から脱出した逆転家計の特集のほか、サンキュ!史上最もわかりやすい投資入門付録など、値上げに負けない家計を応援する5大付録つき 特別価格660円
最新号のお知らせ|https://39mag.benesse.ne.jp/library/
サービスのご紹介
悩み別に心身を整えるオンラインレッスン「サンキュ!Fit&Care」
悩みに合ったオンラインレッスンをリコメンドし、整体師、理学療法士、瞑想講師、ヨガインストラクターなど、プロ講師によるレッスンをリアルタイムで配信、初月はお得に始められます。
https://39mag.benesse.ne.jp/theme/39fit-and-care/
月間約2000万人にリーチする、WEBニュースやLINE、インスタグラムなど
公式SNS@39_editors
サンキュ!WEB・ニュース
https://39mag.benesse.ne.jp/
シリーズ累計300万部突破の人気家計簿はじめ、サンキュ!の人気インフルエンサーの実例を集めた100人シリーズなどムックが好評発売中
https://39mag.benesse.ne.jp/library/mook/
*日本ABC協会発行「ABC REPORT 雑誌 発行社レポート2021.7~12」掲載データより、「生活実用情報誌」カテゴリ内の雑誌においての、書店売りの平均販売部数の比較。定期購読誌を除く。
サマリー
①値上げを感じている家庭が9割。食費を見直す家庭は、約6割
②値上げ対策1位は、食費をおさえる。ポイントやクーポン利用のほか献立をたてるなどでも対策
③買い物前に献立をたて計画的に買う家庭が約38%。1年前に比べて10ポイントUP
④予算や献立をたてる家庭と、たてない家庭では、月の食費が約12,000円の差
調査概要
調査名 :サンキュ!家庭調査レポート 値上げ対策編
実施時期:2022年5月20~25日、2022年7月5~10日
調査対象:20~50代既婚女性(サンキュ!モニター)222名
調査手法:インターネット
調査詳細
【献立の効果について】
・買い物時間、献立に悩む時間が減ったとなど時短につながった
・家族からごはん内容を聞かれるストレスが減った。時間があるときに事前に準備ができるので、夕方に子どもとの時間もつくりやすい。
・ノートに献立を書いて置いておくことで、子どもや夫も料理を作るようになった
・栄養バランスを考えるようになり、栄養の偏りがなくなった
今どきの節約は、リターン重視。時間対効果の大きい食のプラン化
サンキュ!編集長
ブランドマーケティング室室長
山本沙織
【参考】
特別付録
食費がみるみる下がる 献立ノートつき
まるごと家計応援号
昨年大好評だった食費がみるみる下がる献立ノート。今年は人気の時短節約家のくうちゃん監修はそのまま、デザインはAfternoonTea(アフタヌーンティー)とコラボで登場。ダメ家計から脱出した逆転家計の特集のほか、サンキュ!史上最もわかりやすい投資入門付録など、値上げに負けない家計を応援する5大付録つき 特別価格660円
最新号のお知らせ|https://39mag.benesse.ne.jp/library/
サービスのご紹介
悩み別に心身を整えるオンラインレッスン「サンキュ!Fit&Care」
悩みに合ったオンラインレッスンをリコメンドし、整体師、理学療法士、瞑想講師、ヨガインストラクターなど、プロ講師によるレッスンをリアルタイムで配信、初月はお得に始められます。
https://39mag.benesse.ne.jp/theme/39fit-and-care/
月間約2000万人にリーチする、WEBニュースやLINE、インスタグラムなど
公式SNS@39_editors
サンキュ!WEB・ニュース
https://39mag.benesse.ne.jp/
シリーズ累計300万部突破の人気家計簿はじめ、サンキュ!の人気インフルエンサーの実例を集めた100人シリーズなどムックが好評発売中
https://39mag.benesse.ne.jp/library/mook/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像