今年SNSで話題となった“名もなき名仕事”を展示する「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」を勤労感謝の日に合わせて開催

“名もなき名仕事”へのお礼を書いた方へ「カフェ・オレイ」を先着でプレゼント

パーソルHD

開催期間:2025年11月20日(木)〜11月24日(月)

会場:ECO FARM CAFE 632(東京都渋谷区神宮前6-32-10 ピアザアネックス1F)

「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田 孝雄)は、「勤労感謝の日」に合わせて、2025年11月20日(木)〜24日(月)の期間、今年SNSで注目された“名もなき名仕事”を展示し、新たなお礼を集める「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」を原宿のECO FARM CAFE 632で開催します。

■「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」とは

「#これ誰にお礼言ったらいいですか」は、毎年「11月23日 勤労感謝の日」に合わせて、“世の中にあふれるいつかの名前も知らない誰かによる名もなき名仕事”への行き場のない感謝を全国から集め、その仕事を行ったご本人に、当社が代わりに感謝の気持ちを届ける「お礼代行」によってスポットライトを当てる取り組みです。

2023年にスタートした本プロジェクトの第3弾として、「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」では、2025年にSNSやnoteを中心に集まった4,000件以上のお礼の中から選ばれた“名もなき名仕事”に対する行き場のない感謝を展示します。また、展示会場では来場者からも”名もなき名仕事”へのお礼を集め、お礼を書いてくださった方には先着で「カフェ・オレイ」(カフェオレ)をプレゼントします。本展示会で皆さまからお預かりしたお礼をきっかけに、名前も知らない誰かの名仕事に対する感謝の輪が広がると同時に、実際に展示に触れた方々が感謝の気持ちをSNSで発信いただくことを通じて、名仕事を行ったご本人まで届くことも期待しています。

※カフェ・オレイはなくなり次第終了となります。

 

プロジェクトサイト:https://www.persol-group.co.jp/sustainability/well-being/thanks/

 

・開催期間:2025年11月20日(木)〜11月24日(月)

・会場:ECO FARM CAFE 632(東京都渋谷区神宮前6-32-10 ピアザアネックス1F)

■「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」展示内容

 本展示会では、「お礼の展示」と「お礼の募集」を行います。展示スペースにおいては、お礼の対象となる「“あの仕事”のご本人インタビューとエピソード」に加え、お礼の対象となった「“あのアイテム”の現物とエピソード」を展示します。また、展示スペースの最後には、本展示を見に訪れた人が実際に経験した「#これ誰にお礼言ったらいいですか」エピソードを募集します。お礼を紙に書いて貼り付けできるスペースを設けており、集まったお礼は展示期間、掲出されます。

※昨年実施展示より

・“あの名仕事”インタビュー

 「“あの名仕事”インタビュー」の展示では、さまざまなお礼をもとに、“あの名仕事”のご本人へのインタビューを行っています。SNS上でたくさんのお礼が寄せられているトイザらスのサンタポストを担当するマーケティング本部ブランドコミュニケーション部長の立原俊久氏の貴重な裏話や、2026年3月に終了するNTTタウンページを担当する企画部長の西村和己氏が語るタウンページの裏側など、仕事をする人たちの努力や情熱を感じ取っていただくことができ、仕事をする人やその人の仕事をより好きになるようなエピソードをインタビューとともに展示します。

※昨年実施展示より

・“あの名仕事”体験展示

 「“あの名仕事”体験展示」では、お礼を寄せられた”あの名仕事”にまつわるアイテムやサービスと、実際に寄せられたお礼を展示。”あの名仕事”を手に取って体感いただくことができます。SNSでも度々話題になっているアイテムや誰かを救うサービスなど、様々な “あの名仕事”に対する行き場のない感謝に共感できる展示スペースとなっています。

※昨年実施展示より

・わたしの「#これ誰にお礼言ったらいいですか」

展示スペースの最後には、本展示を見に訪れた人が実際に経験した「#これ誰にお礼言ったらいいですか」エピソードを募集します。お礼を紙に書いて貼り付けできるスペースを設けており、集まったお礼は展示期間、掲出されます。また、お礼を書いてくださった方には先着で「カフェ・オレイ」(カフェオレ)をプレゼントいたします。

※カフェ・オレイはなくなり次第終了となります

■「#これ誰にお礼言ったらいいですか」プロジェクトの概要

「#これ誰にお礼言ったらいいですか」プロジェクトは、昨年の勤労感謝の日をきっかけに開始した、世の中にあふれるいつかの名前も知らない誰かの仕事に対する行き場のない感謝を集め、讃え、届けることで、“はたらくWell-being”の実感向上につなげることを新たな文化とする取り組みです。

2023年のプロジェクト第1弾では、日本経済新聞朝刊に本プロジェクトの開始を宣言する新聞広告を掲出し、「ショッピングモールで子どもの顔を見ながら食事できる椅子を作った人への感謝」といった、SNS上に散らばる誰かの仕事に対する行き場のない感謝を紹介、またX上にて「#これ誰にお礼言ったらいいですか」のハッシュタグのもと、世の中にあふれる誰かの仕事に対する行き場のない感謝を皆さまから集めました。

昨年のプロジェクト第2弾では、SNSや東京都御岳山で実施した「迷子のお礼預り所」カフェを中心に、お礼エピソードを約600人からお預かりし、これらのお礼を勤労感謝の日に合わせて「#これ誰にお礼言ったらいいですか展」にて展示いたしました。

また、誰かの仕事に対する行き場のない感謝を集め、讃えるのみではなく、「お礼代行」と題し、感謝を実際に本人まで届ける様子をnoteにて公開しています。

https://note.com/persol_group/n/nbc8182732392

私たちの身の回りには目に見えない誰かの仕事であふれています。勤労感謝の日をきっかけに、展示会に来て、それらに気づき、目を向け、思い思いに過ごしてみてはいかがでしょう。

■プロジェクトの背景

パーソルグループでは、報酬や社会的地位といった客観的な比較ではなく、日々の仕事のなかで得られる満たされた気持ち、はたらくことを通してその人自身が感じる幸せや満足感を“はたらくWell-being”と定義しています。

本プロジェクトは、はたらく人々に感謝をする勤労感謝の日に、世の中にあふれるいつかの誰かの仕事に対する行き場のない感謝を集め、讃え、届けることで、日本の“はたらくWell-being”の実感向上につなげることを目指す取り組みです。

パーソルグループは「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、本プロジェクトをはじめ多様なはたらき方や学びの機会の提供を通じて一人ひとりの選択肢を広げ、はたらく自由を広げることで、個人と社会の幸せを広げることを目指しています。一人でも多くの方々が自ら選択した仕事やはたらき方で、喜びや楽しみ、さらには人や社会の役に立っていることを実感できる多様で豊かな社会を創造することで、グループビジョンである「はたらいて、笑おう。」を実現していきます。

■パーソルホールディングス株式会社について

1973年の創業以来、人材派遣、人材紹介、アウトソーシング、設計開発など人と組織にかかわる多様な事業を展開。2008年10月に共同持株会社テンプホールディングス株式会社を設立。2017年7月よりパーソルホールディングス株式会社へ社名変更。
東京証券取引所プライム市場上場(証券コード:2181)。2025年3月期売上収益1兆4,512億円(IFRS)。

■「PERSOL(パーソル)」について< https://www.persol-group.co.jp/ >

パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。

人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、BPOや設計・開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開するほか、新領域における事業の探索・創造にも取り組み、アセスメントリクルーティングプラットフォーム「ミイダス」や、スキマバイトアプリ「シェアフル」などのサービスも提供しています。

はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.persol-group.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山1-15-5 パーソル南青山ビル
電話番号
03-3375-2220
代表者名
和田 孝雄
上場
東証1部
資本金
174億7900万円
設立
2008年10月