鎌倉市、エン・ジャパンで教育委員会の専任ポジション、学校と行政の架け橋となる「教育行政職」を複数名募集
エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)は、2025年9月15日(月)より、鎌倉市の『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』(https://www.enjapan.com/)を開始しました。当社が運営する採用支援サービスを通じ「教育行政職」を公募します。下記本プロジェクト概要と鎌倉市教育長 高橋洋平氏のコメントを紹介します。

プロジェクト概要
教育を取り巻く環境が変わりゆく中、教育の在り方を問い直し、改革を推進してきた神奈川県鎌倉市。2025年には教育の方向性を指し示す「教育大綱」を新たに策定。「“炭火”のごとく誰もが学びの火を灯し続け、生涯にわたり心豊かに生きられるまち鎌倉」をビジョンに掲げ、子どもが主役となる教育を目指した多様な取り組みを行なっています。
改革を牽引するのは、文部科学省や外資系コンサルティングファームでの勤務経験を持つ高橋洋平教育長(43歳)。就任直後、市職員がジョブローテーションの一環で教育委員会を経験する従来の仕組みを見直し、教育行政に専念するプロフェッショナル人材として「教育行政職」を全国で先駆的に創設。民間から人材を公募・採用するなど、組織体制を大きく変えながら改革を推し進めています。
そして今回、この動きをさらに加速させるため「教育行政職」を複数名公募します。教育行政職のミッションは、教育委員会の一員として「学校と行政の懸け橋」となること。様々な企業、大学、NPO法人等と連携しながら、市内小中学校の教育現場の意向を汲んだ教育施策を立案・実行することが期待されています。そのほか、書類作成や行政手続き、システム運用といった行政事務の面からも学校運営などを支える重要なポジションです。鎌倉で「子どもが主役の教育」を実現する。そんな熱い想いを持つ方からのご応募をお待ちしています。
鎌倉市の教育改革(一例)
◆「公立小・中学校の教員」を全国から公募
新たに条例を制定し、県による通常採用と同等の給与・処遇を保証する異例の待遇で「鎌倉市独自の教員採用」を初実施。全国から教員を公募した。
◆「学びの多様化学校」の設置
文部科学省指定のもと、不登校の生徒に配慮した特別な教育課程を実施することができる学びの多様化学校。鎌倉市では「鎌倉市立由比ガ浜中学校」を2025年4月に開校した。
◆「鎌倉スクールコラボファンド」の実施
ふるさと納税で資金を確保し、社会課題に基づくプロジェクト型学習やプログラミング学習などを、魅力的な人材・組織とのコラボレーションを通じて実現する取り組み。
鎌倉市教育長 高橋洋平氏 コメント
学校で子どもたちから「教育委員会ってどんなことしているんですか?」とたまに聞かれます。私からは「学びの主役である皆さんが、安心して豊かに学べるように、”支え、助け、励ます”仕事だよ」と答えたりします。
鎌倉市教育委員会ではビジョンを「“炭火”のごとく誰もが学びの火を灯し続け、生涯にわたり心豊かに生きられるまち鎌倉」とし、コンセプトを「学習者中心の学び」としています。教育委員会というと偉そうに現場に指導するイメージを持つ方もいるかもしれませんが、我々は主役である学習者を支え、助け、励ます「伴走する教育委員会」を行動様式としています。
教育行政職の皆さんには、教育と行政それぞれに立脚し、伴走する教育委員会の一員として力を発揮していただきたいと考えています。海や森がある豊かな「鎌倉」で、歴史や文化の「過去」に学び、子どもたちの「現在」の姿を見とり、「未来」を作っていくやりがいのある仕事です。鎌倉から「学習者中心の学び」を展開しようではありませんか。いざ鎌倉へ!

募集要項
・募集職種 教育行政職
・応募受付サイト 『AMBI』『エン転職』
・応募受付期間 9月16日(火)~10月14日(火)
・特設ページ https://www.enjapan.com/project/Kamakura_2509/
『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』を通じて鎌倉市教育委員会への転職を果たした小泉志信さんのインタビュー動画を公開しています。
▼【1日密着】鎌倉市 教育委員会の29歳に密着。43歳の教育長と創る「理想の教育」とは?
本プロジェクトにおける当社支援サービス
プレスリリースや特設ページ、Web広告での告知に加え、各求人サイトでの集客支援を実施。『ミドルの転職』『エン転職』とターゲットの異なる求人サイトを活用することで、ターゲットへ網羅的に求人を届けます。

採用を通じて社会課題の解決に挑む『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』https://www.enjapan.com/

社会的なインパクトが特に大きい人材採用「ソーシャルインパクト採用」を、エン・ジャパンが全社を挙げて支援するプロジェクトです。中央省庁の幹部候補、自治体の副市長やDX担当、さらにはNGO/NPO・スポーツ団体・志ある企業の中核メンバー……等々、さまざまな募集を「入職後の活躍」までこだわって支援しています。優れた能力を「より良い世の中を作るため」に使いたい方と、より良い世の中を作るために優れた人材の力を必要とする団体を結びつけ、社会の課題解決を加速させていく一大プロジェクトです。
プロジェクト参画のご相談、取材・セミナーの登壇依頼などお気軽にお問合せください。
MAIL:social_impact@en-japan.com
プロジェクト経由入職者の活躍に迫るYouTube番組『Impactors』
『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』公式YouTubeチャンネルで公開中!
https://www.youtube.com/@socialimpact_en
プレスリリース ダウンロード
d725-1063-73428f17cfa92c99c1ea12f77b4f97ac.pdf
エン・ジャパン株式会社
広報担当
TEL:03-3342-6590
E-mail:en-press@en-japan.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像