【銀座 蔦屋書店】詩と絵画、映像を組み合わせた最新のインスタレーション。イケムラレイコ詩画集刊行記念展「いかりとひかり」を4月5日(土)より開催。

会期中、エディション作品つき特別限定版を販売

《O.T. / Untitled》 14 x 19 x 12 cm (2025年)

銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、イケムラレイコ詩画集『いかりとひかり Poems, Memories, Thoughts and Artworks』の刊行を記念して、個展「いかりとひかり」を4月5日(土)より4月23日(水)の期間、店内イベントスペースGINZA ATRIUMにて開催します。

特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/event/art/46411-1448000325.html

概要

イケムラが長年にわたり書き溜めてきた、長短約130篇のポエムや自由俳句、ショートエッセイ。これらを1冊の詩画集としてまとめた『いかりとひかり Poems, Memories, Thoughts and Artworks』が美術出版社より4月7日(月)に発売となります。本書からイメージを膨らませた本展では、掲載された詩を中心に、今回のために制作したガラス作品、絵画作品、映像作品等を組み合わせた最新のインスタレーションを展開します。また、本展を記念して、イケムラの代表的な作品のひとつ《うさぎ観音》のエディション作品である《うさぎグリーティング》つき特別限定版を発売。会場ではエディション作品の展示も行います。

不条理のいかりを こんな時こそ ひかりをうみだして もっとも美しい微粒子に変換させて

―本書収録ポエム「Malerei ist Light」より―

イケムラのこころに渦巻くいかり、ひかり、そしてアーティストたる自己の矜持が展示空間で表現されています。是非ご高覧ください。

作品販売について

会場展示作品は、4月5日(土)11:00より販売開始します。(プレセールスの状況により、会期開始前に販売が終了することがあります。)

また、本展を記念して会期中、イケムラの代表的な作品のひとつ、《うさぎ観音》のエディション作品である《うさぎグリーティング》つき特別限定版を販売します。

詳細は、会場またはメールにてお問い合わせください。info.ginza@ccc.co.jp

アーティストプロフィール

イケムラレイコ  Leiko Ikemura

ⓒMaria Runarsdottir

三重県津市生まれ。ベルリン在住。大阪外語大学(現・大阪大学外国語学部)にてスペイン語を専攻、スペインに渡りセビリア大学美術学部に入学。その後、スイス、ドイツへと拠点を移す。自身のアーティスト活動のかたわら、2015年まで20年以上にわたりベルリン芸術大学にて教授職を務めた。現在開催中の東京都現代美術館「MOT コレクション」における特別展示を皮切りに、2025年もリッソン・ギャラリー(ニューヨーク)、アルベルティーナ美術館(ウィーン)ほかで続けて個展が予定されるなど精力的に活動を続けている。2020年に芸術選奨文部科学大臣賞受賞など、国内外での受賞歴も多数。

個展歴

2024年「イケムラレイコ個展『浮遊する天体』」Kunsthalle Emden(ドイツ)

2024年「イケムラレイコ個展『ミア・マンマ・ローマ』」ティム・ファン・ラエレ・ギャラリー(ドイツ)

2023年「イケムラレイコ モーション・オブ・ラブ」デ・フンダーティ美術館(ズウォレ、オランダ)
2023年「イケムラレイコ うさぎの年」MAZサポパン美術館(サポパン、メキシコ)
2023年「イケムラレイコ 機知にとんだ魔⼥たち」ゲオルク・コルベ美術館(ベルリン、ドイツ)
2022年「イケムラレイコ アニマ・アルマ」ファーガス・マカフリー(ニューヨーク、アメリカ)
2022年「イケムラレイコ もっと光を!」フンボルト・フォーラム内、ベルリン国⽴博物館アジア美術館(ベルリン、ドイツ)
2021年「イケムラレイコ 私たちはここにいる」バレンシア芸術科学都市(バレンシア、スペイン)
2021年「イケムラレイコ うさぎ・イン・ワンダーランド」セインズベリーセンター(ノリッジ、イギリス)
2020年「イケムラレイコ 東から東へ」ロストック・クンストハレ(ロストック、ドイツ)
2020年「イケムラレイコ 光を讃えて」聖マテウス教会(ベルリン、ドイツ)
2019年「イケムラレイコ 新しい海へ」バーゼル美術館(バーゼル、スイス)
2019年「イケムラレイコ ⼟と星 Our Planet」国⽴新美術館(東京、⽇本)

グループ展(※抜粋)

2024年 東京都現代美術館開館30周年記念プレ企画

イケムラレイコ マーク・マンダース  Rising Light/Frozen Moment(東京、日本)

受賞歴(抜粋)
2020年 令和元年度(第70回)芸術選奨⽂部科学⼤⾂賞(⽇本)
2014年 ケルン・ファインアート賞(ドイツ)
2009年 アウグスト・マッケ賞(ドイツ)
2001年 ドイツ批評家賞 視覚美術部⾨(ドイツ批評家協会、ドイツ)

書籍情報

『いかりとひかり Poems, Memories, Thoughts and Artworks』

発行:カルチュア・コンビニエンス・クラブ

発売:美術出版社

価格:3,800 円+税

発売日:2025年4月7日

仕様:264ページ、 B5 変型

ISBN:978-4-568-10584-1 C0071

ご購入はこちら:https://www.amazon.co.jp/dp/4568105846

展覧会詳細                                     

イケムラレイコ詩画集刊行記念展「いかりとひかり」

会期|2025年4月5日(土)~4月23日(水)

時間|11:00~20:00 ※最終日のみ18時閉場

会場|銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(イベントスペース)

主催|銀座 蔦屋書店

協力|フォン・マット・オフィス/スタジオイケムラ/シュウゴアーツ/ケンジタキギャラリー

入場|無料

お問い合わせ|info.ginza@ccc.co.jp

特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/event/art/46411-1448000325.html

オープニングレセプションのご案内

4月4日(金)18:00~20:00に、作家在廊のレセプションを開催します。

レセプション時間中の18:30~19:00には、本書の詩を抜粋した朗読会と、演奏のパフォーマンスを行います。期間中、どなたでも参加可能です。

銀座 蔦屋書店

銀座 蔦屋書店

本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。
住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
営業時間|店舗ホームページをご確認ください。
ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/
Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks
Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA
Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/

CCCアートラボ

CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.ccc-artlab.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
電話番号
-
代表者名
髙橋 誉則
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年05月