全国4,000件以上から選ばれた“名もなき名仕事”やお礼エピソードを展示「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」期間限定開催

新たに創設「あっぱ礼」「ファインプ礼」「おつか礼」も発表

パーソルHD

プロジェクトサイト:https://www.persol-group.co.jp/sustainability/well-being/thanks/

「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田 孝雄)は、「勤労感謝の日」に合わせて、本日2025年11月20日(木)〜24日(月)の期間、全国から集まった“名もなき名仕事”を展示し、また新たなお礼を集める「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」を原宿のECO FARM CAFE 632で開催します。

また、今年より新たに創設された「あっぱ礼」、「ファインプ礼」、「おつか礼」の各賞受賞者を発表します。

■“誰かへのお礼”を体験できる展示イベント「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」

「#これ誰にお礼言ったらいいですか」は、毎年「11月23日 勤労感謝の日」に合わせて、“世の中にあふれるいつかの名前も知らない誰かによる名もなき名仕事”への行き場のない感謝を全国から集め、当社が代わりに感謝の気持ちを届ける「お礼代行」によってスポットライトを当てる取り組みです。

「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」では、全国から4,000件以上も寄せられた“誰かによる仕事へのお礼”の中から、“名もなき名仕事”に関する商品の実物やエピソードが展示され、観て体験することができます。また、『あなたの「#これ誰にお礼言ったらいいですか」』と題して、来場者の皆さまからも、さまざまなお礼エピソードを募集し展示します。お礼を書いてくださった方には毎日先着で「カフェ・オレイ」(カフェオレ)をプレゼントします。

※カフェ・オレイはなくなり次第終了となります。

■今年新たに創設された「あっぱ礼」「ファインプ礼」「おつか礼」受賞者を発表

誰もが「あっぱれ!」と称賛したくなるような創造性溢れるアイデアや工夫、素晴らしい発明で、多くの人を笑顔にしたはたらきに「あっぱ礼」を、目の前の課題や困難に対して機転の利いたホスピタリティで誰かを救い、誰もが「ファインプレー!」と称賛したくなるようなはたらきに「ファインプ礼」を、長きにわたり多くの人に愛され、思い出に深く刻まれるサービスや商品の節目に合わせて「おつかれさまです」という労いの声が多く寄せられたはたらきに「おつか礼」を贈呈します。

【受賞者 一覧】

「あっぱ礼」 日本トイザらス株式会社「サンタポスト」

SNSサービス「X」(旧Twitter)のある投稿から全国に広がった、全国のトイザらス、ベビーザらス店舗においてクリスマス期間限定で設置されている、子どもたちがサンタクロースへのお手紙を投函できる特別なポスト「サンタポスト」に「あっぱ礼」を贈呈しました。日本トイザらスでは、子どもたちが待ち侘びるクリスマスに向け、常に子どもたちの夢を壊さない「緻密で完璧な設計」が施された広告や店舗サービスが展開されており、全国の大人たちから多くのお礼が集まりました。

「ファインプ礼」 株式会社スターフライヤー

亡くなったご主人の納骨の際に、ご遺骨を持って飛行機に乗った乗客による、SNSサービス「note」の記事から話題となった、ご遺骨を手荷物ではなく一人のお客様として考え、手荷物検査や座席の確保、ドリンク提供のコミュニケーションなどを行った、スターフライヤーのカスタマーサービスに対して「ファインプ礼賞」を贈呈しました。最愛の家族との別れという、悲痛な想いをされたお客様に対し、人や物を運ぶという職務以上に、人の想いも運ぶ役割も全うする温かいコミュニケーションを行ったその機転と優しさが、深くお客様の胸に刻まれました。

「おつか礼」 NTTタウンページ株式会社「タウンページ」

今年SNSやメディアを中心に話題となり、感謝の声が多く集まった、職業別電話帳「タウンページ」に「おつか礼賞」を贈呈しました。1890年の電話サービス開始と共に始まり、人々の生活と共に135年続いた「タウンページ」は、スマートフォンの普及等に伴い電話番号検索方法が多様化したことや紙資源消費を削減し環境負荷の低減を実現する観点からも、2026年3月末をもって発行を終了し、その役割は「iタウンページ」へと引き継ぎます。時代の変遷とともに、数々のサービスが世代交代を迎える中、これからも人々の暮らしを根底から支え、日常に欠かせない存在として長きにわたり貢献し続けます。

■「#これ誰にお礼言ったらいいですか」新聞広告の掲出

パーソルグループでは、はたらくことを通してその人自身が感じる幸せや満足感を“はたらくWell-being” と定義し、実感向上に向けた取り組みの一つとして「#これ誰にお礼言ったらいいですか」プロジェクトも推進しています。

今年の11月23日「勤労感謝の日」当日には、「子どもを見守ってくれているすべてのはたらく人への感謝」をテーマにした新聞広告を掲載します。代表例として、保育士、調理師、看護師など、子どもを預かる保育園にまつわるすべての方々に対する“感謝”を、当社が新聞広告を通して伝えます。子どもを安心して預け任せられるからこそはたらくことができる、そんな“名もなき名仕事”へのお礼を日本全国に広げてまいります。

■「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」展示内容

本展示会では、「お礼の展示」と「お礼の募集」を行います。展示スペースにおいては、お礼の対象となる「“あの仕事”のご本人インタビューとエピソード」に加え、お礼の対象となった「“あのアイテム”の現物とエピソード」を展示。また、展示スペースの最後には、本展示を見に訪れた人が実際に経験した「#これ誰にお礼言ったらいいですか」エピソードを募集します。お礼を紙に書いて貼り付けできるスペースを設けており、集まったお礼は展示期間、掲出されます。

・“あの名仕事”インタビュー

「“あの名仕事”インタビュー」の展示では、さまざまなお礼をもとに、“あの名仕事”のご本人へのインタビューを行っています。SNS上でたくさんのお礼が寄せられているトイザらスのサンタポストを担当するマーケティング本部ブランドコミュニケーション部長の立原俊久氏の貴重な裏話や、2026年3月に発行を終了するタウンページをNTTタウンページ企画部長西村和己氏が語るなど、仕事をする人たちの努力や情熱を感じ取っていただくことができ、仕事をする人やその人の仕事をより好きになるようなエピソードと商品などの現物をインタビューとともに展示します。

・“あの名仕事”体験展示

「“あの名仕事”体験展示」では、お礼を寄せられた”あの名仕事”にまつわるアイテムやサービスと、実際に寄せられたお礼を展示。“あの名仕事”を手に取って体感いただくことができます。SNSでも度々話題になっているアイテムや誰かを救うサービスなど、様々な “あの名仕事”に対する行き場のない感謝に共感できる展示スペースとなっています。

・わたしの「#これ誰にお礼言ったらいいですか」

展示スペースでは、本展示を見に訪れた人が実際に経験した「#これ誰にお礼言ったらいいですか」エピソードを募集します。お礼を紙に書いて貼り付けできるスペースを設けており、集まったお礼は展示期間、掲出されます。また、お礼を書いてくださった方には先着で「カフェ・オレイ」(カフェオレ)をプレゼントいたします。

※カフェ・オレイはなくなり次第終了となります

■「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」開催概要

・期  間:2025年11月20日(木)〜11月24日(月)

・会  場:ECO FARM CAFE 632

・住  所:東京都渋谷区神宮前6-32-10 ピアザアネックス1F

・アクセス:JR「原宿」駅より徒歩7分

東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」駅7番出口より徒歩2分

・時  間:11:00〜21:00

      ※11月20日(木)のみ12:00からの開場予定です

      ※会場となるカフェの営業時間と同様となります

■「#これ誰にお礼言ったらいいですか」プロジェクト

・プロジェクト背景・概要について

 https://www.persol-group.co.jp/news/20251113_01/

・プロジェクトサイト

 https://www.persol-group.co.jp/sustainability/well-being/thanks/

・「お礼代行」の様子

 https://note.com/persol_group/n/nbc8182732392

■パーソルホールディングス株式会社について

1973年の創業以来、人材派遣、人材紹介、アウトソーシング、設計開発など人と組織にかかわる多様な事業を展開。2008年10月に共同持株会社テンプホールディングス株式会社を設立。2017年7月よりパーソルホールディングス株式会社へ社名変更。
東京証券取引所プライム市場上場(証券コード:2181)。2025年3月期売上収益1兆4,512億円(IFRS)。

■「PERSOL(パーソル)」について< https://www.persol-group.co.jp/ >

パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。

人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、BPOや設計・開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開するほか、新領域における事業の探索・創造にも取り組み、アセスメントリクルーティングプラットフォーム「ミイダス」や、スキマバイトアプリ「シェアフル」などのサービスも提供しています。

はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.persol-group.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山1-15-5 パーソル南青山ビル
電話番号
03-3375-2220
代表者名
和田 孝雄
上場
東証1部
資本金
174億7900万円
設立
2008年10月