ユニセフ現地報告会『ロヒンギャ難民支援の現場から』開催【イベントのご案内】

ユニセフ・バングラデシュ事務所代表が来日

公益財団法人日本ユニセフ協会

ミャンマーからボートに乗ってバングラデシュに逃れてきた、ロヒンギャの子どもと家族。(2017年9月7日撮影) © UNICEF_UN0119963_Brownミャンマーからボートに乗ってバングラデシュに逃れてきた、ロヒンギャの子どもと家族。(2017年9月7日撮影) © UNICEF_UN0119963_Brown

公益財団法人日本ユニセフ協会は、2018年1月11日(木)14時30分より、ユニセフハウス(東京・品川)にてロヒンギャ難民支援の現地報告会を開催致します。

1月に来日するユニセフ・バングラデシュ事務所のエドゥアルド・ベイグベデル代表と、ロヒンギャ難民の支援に携わる日本人職員のロビンソン麻己(ろびんそん・まき)氏が登壇し、難民となったロヒンギャの子どもたちの状況やユニセフが展開している緊急支援についてご報告します。

ミャンマーのラカイン州で暴力が発生した今年8月以降、62万人以上のロヒンギャ難民が、国境を越えてバングラデシュへ逃れました。その約6割が18歳未満の子どもたちです。 バングラデシュの難民キャンプや仮設居住区は、難民の急激な流入によって過密状態に陥り、安全な水やトイレの不足が深刻化しています。はしかや下痢、肺炎などが蔓延するリスクが高まっており、栄養不良に陥っている幼い子どもたちがこうした感染症に罹れば、命を落とす可能性もあります。 現地ではすでにジフテリアの流行が報告され、11月中旬から12月中旬までの1カ月でジフテリアが疑われる症例は720件以上、死者も出ています。

ユニセフは、安全な水のトラック輸送、浄水剤の配布、420基以上の井戸と6,000基以上のトイレの設置のほか、栄養治療センターの設置や大規模な予防接種キャンペーンなどを通して、子どもたちの命を守る支援を続けています。しかし、ロヒンギャ難民の子どもや家族が置かれた状況は依然厳しく、さらなる支援が必要とされています。

****************

■ユニセフ現地報告会『ロヒンギャ難民支援の現場から』

日 時 : 2018年1月11日(木)14:30~15:30 (開場14:00)
場 所 : ユニセフハウス 1階ホール (〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12)
登壇者 :     ユニセフ・バングラデシュ事務所代表 エドゥアルド・ベイグベデル
        ユニセフ・バングラデシュ事務所 計画・モニタリング専門官 ロビンソン麻己
対 象 : 報道関係者、一般 (定員120名/参加費無料)
一般申込: 日本ユニセフ協会ホームページで受け付け中
                URL: https://www.unicef.or.jp/event/20180111/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.unicef.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
電話番号
03-5789-2016
代表者名
赤松良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-