ユニセフ募金が支える活動を紹介 インフォグラフィック動画『100円の旅~みなさまのご支援で』 が完成
12月21日から 日本ユニセフ協会ホームページで公開
公益財団法人 日本ユニセフ協会(東京都港区・赤松良子会長)は、日本のみなさまからお預かりしている「ユニセフ募金」が支えている活動を約2分で説明するインフォグラフィック動画『100円の旅~みなさまのご支援で』を制作。本日ホームページで公開しました。
■概要
■ストーリー(動画に込めたメッセージ)
すべては、子どもたちのために。 ユニセフ募金は、世界中の子どもたちの権利を守る活動に大切に使われています。
現在、世界で5歳の誕生日を迎えられずに亡くなる子どもは年間560万人。ユニセフは、世界190の国と地域で、子どもの権利を守る活動をしています。その活動は、みなさまの募金で支えられています。
みなさまからお預かりした大切なユニセフ募金。すべては、子どもたちのために。
* * *
※財務諸表などの計算書を含む当協会の収支報告は、当協会ホームページで公開しております。
https://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_report.html
(2017年度の収支報告は、2018年4月公開予定です。)
■ユニセフについて
ユニセフ(国連児童基金)は、すべての子どもの命と権利を守るため、最も支援の届きにくい子どもたちを最優先に、190の国と地域で活動しています。日本を含む34の先進工業国では、ユニセフ協会(国内委員会)が、自国を含めた世界中の子どもの権利を守るため、ユニセフ本部と連携して、国や企業などへの政策提言(アドボカシー)や支援の輪を広げるための広報・募金活動を行っています。( www.unicef.or.jp )
■概要
- タイトル 『100円の旅~みなさまのご支援で』
- 公開日:2017年12月21日
- 動画の長さ:1分56秒
- YouTubeリンク: https://youtu.be/3uMM8KcfOVM
■ストーリー(動画に込めたメッセージ)
すべては、子どもたちのために。 ユニセフ募金は、世界中の子どもたちの権利を守る活動に大切に使われています。
現在、世界で5歳の誕生日を迎えられずに亡くなる子どもは年間560万人。ユニセフは、世界190の国と地域で、子どもの権利を守る活動をしています。その活動は、みなさまの募金で支えられています。
2016年。世界中からお寄せいただいたこの「約80円」で、ユニセフは、25億回分のワクチンで子どもたちを感染症から守り、3億袋の栄養治療食で子どもたちの栄養を改善し、戦争や自然災害で学校に行けない1,170万人の子どもたちに、教育の機会を提供しました。
みなさまからお預かりした大切なユニセフ募金。すべては、子どもたちのために。
* * *
※財務諸表などの計算書を含む当協会の収支報告は、当協会ホームページで公開しております。
https://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_report.html
(2017年度の収支報告は、2018年4月公開予定です。)
■ユニセフについて
ユニセフ(国連児童基金)は、すべての子どもの命と権利を守るため、最も支援の届きにくい子どもたちを最優先に、190の国と地域で活動しています。日本を含む34の先進工業国では、ユニセフ協会(国内委員会)が、自国を含めた世界中の子どもの権利を守るため、ユニセフ本部と連携して、国や企業などへの政策提言(アドボカシー)や支援の輪を広げるための広報・募金活動を行っています。( www.unicef.or.jp )
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ダウンロード