プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

KNT-CTホールディングス株式会社
会社概要

「松本高山Big Bridge構想実現プロジェクト」 中部山岳国立公園を間に挟み 信州松本から飛騨高山をつなぐ長期滞在ツアー

クラブツーリズム×環境省中部山岳国立公園管理事務所×ONSEN・ガストロノミーツーリズム

KNT-CT HD

クラブツーリズム株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:酒井博、以下クラブツーリズム)は、環境省中部山岳国立公園管理事務所(所在地:長野県松本市、所長:森川政人)に企画面でご協力いただき、また一般社団法人ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構(所在地:東京都港区、理事長:小川正人)と連携し、信州松本から飛騨高山をつなぐエリアに6日間長期滞在するツアーを、2023年3月1日(水)より販売開始いたします。

当ツアーは、中部山岳国立公園南部地域を間に挟み松本市街地と高山市街地を繋ぐ横断ルートを”Big Bridge(大きな架け橋)”と位置付け、多彩で上質な体験と滞在ができる魅力的な観光ルートへ磨き上げる、「松本高山Big Bridge構想実現プロジェクト」から生まれました。なお、当ツアーは松本~高山間ルート名称が2023年2月25日(土)に「Kita Alps Traverse Route」に決定してから販売される第一弾のツアーになります。

 

松本~高山間を結ぶ横断的な観光ルート(松本高山Big Bridge構想)松本~高山間を結ぶ横断的な観光ルート(松本高山Big Bridge構想)

信州松本から飛騨高山への横断ルートは、標高差約2400mの世界に広がる人と自然の営みが交錯する場所です。その恵みをより満喫していただけるように、魅力ある温泉地を拠点に「食」「自然」「文化・歴史」などの地域資源を体感する「ONSEN・ガストロノミーウォーキング🄬」を、飛騨高山の古い町並み、奥飛騨温泉郷、松本城の城下町にて行います。地元ガイドのご案内とともに、ゆっくりと歩く目線でその地域の景観や自然を眺め、文化・歴史を体感し、その土地ならではの食材・地酒をご賞味いただきます。また、横断ルートの中でもとりわけシンボル的な存在であり、国の文化財(特別名勝、特別天然記念物)にも指定されている上高地に宿泊し、ゆっくりと滞在するからこそお楽しみいただける贅沢な時間を提供いたします。

 

クラブツーリズムを傘下に持つKNT-CTホールディングス株式会社は、国立公園オフィシャルパートナーです。クラブツーリズムは長期滞在ツアーの実施を通して「松本高山Big Bridge構想実現プロジェクト」を応援し、日本屈指の素晴らしい景観を有する広域観光圏の形成を目指して、持続可能な地域共創モデルをかたちにしてまいります。

(左)高山市内古い町並み/(中央)上高地・河童橋から見える穂高連邦/(右)国宝松本城(左)高山市内古い町並み/(中央)上高地・河童橋から見える穂高連邦/(右)国宝松本城

<実施ツアー概要>
■「中部山岳国立公園の恵みと飛騨高山から信州松本をつなぐ旅6日間」
<コース番号> 01327-988
<出発日> 2023年5月14日(日) ・ 6月6日(火)
<旅行代金> 239,000 円
<ツアー詳細> https://bit.ly/3Y8zWnw

クラブツーリズムは、地域やその地域に根差した企業と共に新たな価値を創り出し、社会の問題解決や持続可能な社会を見据えた新しいビジネスモデルづくりを進めてまいります。

 

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

KNT-CTホールディングス株式会社

62フォロワー

RSS
URL
http://www.kntcthd.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿2-6-1​ 新宿住友ビル39階​
電話番号
03-5325-8547
代表者名
小山佳延
上場
東証スタンダード
資本金
1億円
設立
1955年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード