「ebookjapan」の人気企画【漫画家のまんなか。】にて劇画家・バロン吉元の独占インタビュー公開! 創作の原点「飽くなきチャレンジ魂」を語る
電子書籍販売サイト「ebookjapan」をLINEヤフー株式会社と協力して運営するLINE Digital Frontier株式会社 (本社:東京都品川区、代表取締役社長:髙橋将峰) は、電子書籍販売サービス「ebookjapan」https://ebookjapan.yahoo.co.jp/ の「ebjニュース&トピックス」【漫画家のまんなか。】にて、劇画家・バロン吉元先生のインタビューを公開します。

2022年3月よりスタートした「ebjニュース&トピックス」は、「ebookjapan」のニュースはもちろん、旬のマンガレビューから、マンガ家、編集者、声優などのクリエイターインタビュー、「ebookjapan」ランキングのご紹介といった記事を定期的に配信しています。
「ebjニュース&トピックス」内の人気企画【漫画家のまんなか。】、今回のゲストは、1960~70年代にかけての劇画全盛期を築いた劇画家・バロン吉元先生です。南国・鹿児島でおおらかに育った少年時代、イラストレーションの巨匠から受けた影響、劇画家としての画業、これからの展望をお聞きしました。
「ebookjapan」は、これからも新たな一冊とよりよいサービスをみなさまにお届けしてまいります。
■【漫画家のまんなか。】vol.28 バロン吉元
公開日時:2025年5月27日(火)
URL: https://ebookjapan.yahoo.co.jp/special/article/ja0179.html
■バロン吉元プロフィール
1940年、満洲(現・中国東北部)生まれ。鹿児島県指宿市に育つ。
1959年に貸本劇画誌「街」に投稿した『ほしいなァ』が入選。武蔵野美術大学西洋画科中退後、劇画家を目指し横山まさみちのアシスタントとなる。セツ・モードセミナーでイラストレーターの長沢節、穂積和夫の薫陶を受ける。吉元正の名で貸本劇画を描いた後、1967年発表『ベトコンの女豹』よりバロン吉元のペンネームを使用。同年8月創刊の「週刊漫画アクション」を中心に青年誌に作品を発表する。1970年より「柔俠伝」シリーズを連載し、その地位を不動のものにする。2005年、大阪芸術大学キャラクター造形学科教授に就任。「龍まんじ」の雅号で絵画制作に挑戦するなどマルチに活躍している。2019年、第48回日本漫画家協会賞文部科学大臣賞受賞。
■「ebjニュース&トピックス」【漫画家のまんなか。】について
「ebjニュース&トピックス」人気企画【漫画家のまんなか。】では、マンガ家が、創作の秘話や思い、自身の半生などを語る、ファン必読のインタビュー。【漫画家のまんなか。】の他、【編集者のまんなか。】や【漫画原作者のまんなか。】【声優のまんなか。】など、作家・クリエイターのインタビューを公開しています。
ebjニュース&トピックス:
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/special/article/
【漫画家のまんなか。】:
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/special/article/interview_mangakanomannaka/
【漫画家のまんなか。】バックナンバー
vol.1 鳥飼茜/vol.2 押見修造/vol.3 永井豪/vol.4 ちばてつや/vol.5 水野英子/vol.6 高橋よしひろ/vol.7 やまもり三香/vol.8 宮下あきら/vol.9 島本和彦/vol.10 安彦良和/vol.11 池上遼一/vol.12 むつき潤/vol.13 小玉ユキ/vol.14 竹宮惠子/vol.15 笹生那実/vol.16 新谷かおる/vol.17 ゆでたまご・嶋田隆司/vol.18 新田たつお/vol.19 魚乃目三太/vol.20 藤原カムイ/vol.21 村上もとか/vol.22 室山まゆみ/vol.23 近藤ようこ/vol.24 竹本泉/vol.25 ビッグ錠/vol.26 秋本治/vol.27 すがやみつる
【漫画原作者のまんなか。】バックナンバー
vol.1 武論尊/史村翔
【編集者のまんなか。】バックナンバー
vol.1 林士平
【声優のまんなか。】バックナンバー
vol.1 井上和彦

ebookjapanについて
ebookjapanは、取り扱い冊数がマンガを中心に160万冊を超える、国内最大級の電子書籍販売サービスです。常時30,000冊を超える、無料のマンガをお楽しみいただけます。Webサイトでは、ご購入の際にPayPayをご利用いただくことができ、またPayPayポイントが貯まります。
初めての方向けのお得なクーポンや、曜日ごとのお得なキャンペーンが充実しており、金土日曜日はPayPayをご利用の方が特にお得になる「コミックウィークエンド」を実施しています。
ebookjapan Webサイト:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像