レトロな温泉銭湯 玉川温泉は、ときがわ町の遊休耕作地の解消と町の活性化を目的とした「ソルガム種まき体験&移住相談会」を開催します
ときがわ町の大自然の中で体験を通して町の魅力を知っていただきたいと実施します。

株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)は、2025年5月24日(土)に「ソルガム種まき体験&移住相談会」を実施します。
毎年綺麗な花菖蒲を楽しむことができた「ときがわ花菖蒲まつり」が、2024年度に惜しまれつつ最後を迎えました。花を育て管理してきた地元の「花しょうぶを育てる会」の有志の高齢化にともない、継続することが難しくなり、ときがわ町の1つの観光スポットが無くなってしまいました。
そんな中、ときがわ花菖蒲園の跡地を有効活用すべく、(一社)ときがわ町観光協会が主体となり、ときがわ町の新しい観光資源と名産品の創出と遊休耕作地の解消を目的に、手間がかからず管理と収穫ができる「ソルガム」を育てることに挑戦しています。
ソルガムはイネ科の穀物で、栄養価が高くグルテンフリーのスーパーフードとして注目されています。玉川温泉は、この取り組みを応援し、一緒にPRを行うことでときがわ町の魅力の発信になればと、「ソルガム種まき体験」を企画しました。今回、種まきしたソルガムは秋ごろに収穫されます。収穫したソルガムは地元の飲食店のメニューや学校給食の献立に取り入れ、ソルガムの栄養成分を活かし地域の健康促進につなげていきます。
「ソルガム種まき体験」当日は、ときがわ町で活躍する地域おこし協力隊と観光協会の方と一緒に、参加者に向けて移住体験のPR・移住支援の相談会を同時開催します。ときがわ町の大自然の中で体験を通して町の魅力を知ってもらい、移住につながるお手伝いができればと思います。


<ソルガム種まき体験>
日時:2025年5月24日(土) 10時~13時
参加費:大人2,980円、小学生1,980円(税込)
※玉川温泉の入館料込、ソルガムを使用したお弁当とお土産付き
集合場所:ときがわ町立図書館裏
持ち物:汚れてもいい服、長靴、軍手、帽子、タオル、レジャーシート、飲み物
予約:下記フォームから事前予約をお願いします。
https://forms.gle/R7m2DeiLvnWrk3aDA
体験スケジュール:
ときがわ町立図書館裏に集合
説明と畑プレート作り
種まき体験
昼食(お弁当を用意しています)
玉川温泉へ移動。参加費の支払いと温泉をお楽しみください。

■昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
地下1700mから湧出するアルカリ性単純温泉(ph10)を誇る、つるつるとした肌ざわりが特長の本格的な天然温泉です。ときがわ町の、のどかな里山の中で、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しみながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700


株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する/地域を沸かす」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像