美容好き(※1)1,000人×美容師100人に大調査。尽きない髪の悩み解決は、日々のバスタイムがカギ? 美髪ケアのポイントは、毎日のシャワーテクニックにあった

~バスタイムのヘアケア悩みにまつわる実態調査〜

パナソニック株式会社

パナソニック株式会社は、20代~50代の美容好き(※1)1,000人ならびに髪のプロである美容師100人を対象に、「バスタイムのヘアケアにまつわる調査」を実施しました。その結果、「シャンプーやトリートメント剤にこだわっていても、髪の悩みが尽きない」、「これ以上何を頑張ればいいかわからない」など、美容好きと自覚する人の多くが、目指す美髪にほど遠いと感じていることが判明しました。また、美容師への調査では、毎日のシャンプー&トリートメント時の方法を見直すことで美髪ケア効果を高めることができるにも関わらず、できていない人が多いという声が挙がりました。そこで、合計1,100人の調査結果から見えたギャップから、バスタイムの正しい美髪ケアを紹介します。

どんなにお金をかけても、約77%が髪にモヤモヤ。 美容好きさんの意外な実態が明らかに

美容への関心があり、シャンプーやトリートメント・コンディショナーについても気を遣っている1,000人の美容好きさん。髪に対して悩んでいるかどうかを聞いてみました。

●美容好き1,000人調査

「髪に関して悩みはありますか?」

Q.あなたは、現在髪に関してどのくらい悩みをお持ちですか<単一回答>(%)

「とても悩んでいる」と答えた人が約27.4%、「やや悩んでいる」が約49.9%と、全体の約77%が髪に対して何かしらの悩みをかけていることがわかりました。美容やヘアケア剤にかける金額別や、髪に関するスペシャルケア(美容室でのトリートメントやヘッドスパ、ご自宅での集中トリートメントなど)の頻度別に比較しても、その割合は大きく変わらないという事実も判明。いくらお金をかけても、ヘアケアの悩みは尽きないという実態が浮き彫りになりました。

美容師の“理想”と比較して見えてきた! 美容好きさんでもできていない、ヘアケアの“勘違い”とは

髪に悩む人が多い美容好き1,000人は、毎日のヘアケアは正しくできているのでしょうか? シャンプーの方法を美容師100人の意見と比較しました。

●美容好き1,000人×美容師100人 比較調査

「シャンプー前の予洗いにかける時間の理想と現実」

美容好き:Q. あなたが、以下の各作業で1回あたりにかける時間はどのくらいですか(シャンプー前の予洗い)。<単一回答>(%)/ 美容師:Q.美髪ケア(髪を健康に美しく保つためのケア)のために、シャンプーの予洗いはどれくらいの時間が必要だと思いますか。<単一回答>(%)

美容好き1,000人に、シャンプーの前に髪を濡らす“予洗い”にかける時間を聞くと、約46.5%が30秒〜1分程度、約35.8%が20秒程度未満と回答。一方で、美容師100人が理想と考える予洗い時間は、約半数が1分〜1分半程度、24%が2分程度以上という結果に。ヘアケアにこだわる美容好きさんでも、予洗いの時間が足りてない人が多く、「いつもよりちょっと長め」を意識する必要があるようです。

■美容師100人に調査

「自宅で正しくシャンプーができていない可能性がある」

Q.お客さまの髪や頭皮に触れ、ご自宅で正しくシャンプーができていない可能性があると感じることはありますか。<単一回答>(%)

美容師100人に「お客様の髪や頭皮に触れ、ご自宅で正しくシャンプーができていない可能性があると感じることはありますか」と聞いたところ、88%がYESと回答。では、美容師はシャンプー時のどんなことに気をつけるべきだと考えているのでしょうか?

■美容師100人が指南

「シャンプー前後に髪と頭皮をしっかり濡らすことは、美髪ケアの基本!」

美容師からはシャンプー時に気をつけたいポイントについて、次のようなアドバイスが多く寄せられました。

「だいたいの汚れは予洗いで落とすことができます。髪だけでなく頭皮まで濡らしてください」

「十分に予洗いができていれば、シャンプー剤の泡立ちがよくなり摩擦による髪へのダメージも軽減できます」

「泡立て時間に比べて、予洗いやすすぎが足りていない方が圧倒的に多い。しっかりすすぐことで、頭皮の毛穴汚れを落とすことができます」

シャンプー前の予洗いは、その後のヘアケア効果を左右する、大事なプロセスだということが分かりました。

*弊社から美容師の皆様へ依頼した取材内容を元に編集し、掲載しています

インバストリートメント(※2)に頼る美容好きさんが多いけど、それでも髪のモヤモヤはなくならない!?

ヘアケア意識の高い美容好きは、髪に不調を感じた時に、どんなことを試すのでしょうか?

●美容好き1,000人調査

「髪に不調を感じた時、自宅で試すことは?」

Q.あなたは、髪の不調を感じた時、どのようなヘアケアを行っていますか。<複数回答>(%)

美容好き1,000人に髪の不調時の対処法を聞くと、約30.0%が「自宅で行うインバストリートメントを変える」、約19.6% が「自宅で行うインバストリートメントをプラスする」と回答。インバストリートメントへ高い期待を持っていることが分かりました。

ただし、インバストリートメントに対する満足度は、「どちらともいえない」と答えた人が約32.9%、「あまり満足していない」が約11.7%、「まったく満足していない」が約2.9%。全体の約47.5%が満足できていませんでした。

「自宅で行うインバストリートメント(※2)に満足していますか?」

Q.あなたは、ご自宅のインバストリートメント(※2)に満足していますか。<単一回答>(%)

上記の質問に、「どちらともいえない」「あまり満足していない」「まったく満足していない」と答えた美容好きさんに、インバストリートメントにどんなお悩みを持っているかを聞いてみました。

「トリートメントを置く時間や洗い流し方など、今のやり方が合っているのか。そもそも使っている製品が合っているのかも分かりません」(40代・パートアルバイト)

「洗い流した直後は手触りが良いけれど、ドライヤーをかけるとゴワゴワの手触りに。時間をかけてトリートメントしているつもりなのに、思い通りの仕上がり感が持続できずに悩んでいます」(30代・会社員)

「色々調べて期待して購入した製品も効果が実感できず、ヘアケアにお金をかける意味がわからなくなっています」(30代・主婦)

多くの人がこだわり抜いたトリートメントを使いながらも、期待通りの仕上がりにならないと感じ、その原因を探しているようです。

*弊社から美容好きの皆様へ実施した調査結果を元に編集の上、掲載しています

■美容師100人が回答

「インバストリートメント方法、見直す余地があります!」

Q.お客様から髪に関する悩み相談を受けた時、「インバストリートメントの方法を見直せば解決できる」と感じることがありますか。<単一回答>(%)

美容師調査では、「お客様から髪に関する悩み相談を受けた時、『インバストリートメントの方法を見直せば解決できる』と感じることがある」という問いに、90%がYESと回答。

美容師100人にインバストリートメントの正しい使い方について聞いてみました。

■美容師100人が指南

「インバストリートメントをなじませるための工夫を!」

インバストリートメントで欠かせないこととは? 美容師から次のような声が挙がりました。

「シャンプーをしっかりすすぎ、トリートメント前の髪には油分や汚れなどが残っていない状態にしましょう」

「トリートメント塗布前に水分をしっかり拭ってから、所定の時間を守って放置することが大切です。たっぷりつけすぎなくても、適量で十分」

「中間から毛先を中心に塗布したら、コームでとかしたり、両手でやさしくもみ込むとしっかり行き渡ります」

またこのような声も。

「洗髪後はなるべく早く、根元までしっかりドライヤーで乾かすことも忘れずに」

インバストリートメントをただ塗るだけでなく、ちょっとしたひと手間を加えれば、仕上がり感の満足度も高まるようです。

*弊社から美容師の皆様へ依頼した取材内容を元に編集し、掲載しています

今回の調査では、美容好きでヘアケア意識の高い人もヘアケアに悩み続けているという実態が明らかになった一方で、髪のプロである美容師からは、シャンプー前の予洗いやすすぎ洗い、トリートメントがしっかり行き渡るようにする工夫など、基本のケアを見直すべきというアドバイスが多く寄せられました。毎日のバスタイムで正しいヘアケアを続けることが、美髪への近道と言えるようです。

シャワーを変えるだけで、毎日のシャンプー&トリートメントが変わる! 美肌だけでなく、美髪も叶える「ファインベール」誕生

2025年11月1日発売予定

ファインバブルシャワーヘッド ファインベール EH-SH50

メーカー希望小売価格 オープン価格*

美髪ケアのベースとなる毎日のシャンプーやトリートメント時間を底上げするファインバブルシャワーヘッドが新登場。肌と髪に長年向き合うパナソニックの独自技術を結集し、頭皮や髪、フェイス、ボディなど、部位に合わせた水流で、ファインバブルを全身に届ける5つのモードを搭載。シャワーヘッドを変えるだけで、美しい肌と髪へと導きます。

*オープン価格商品の価格は販売店にお問い合わせください。

■2ステップで頭皮と髪にアプローチ

日々のヘアケアのベースである洗髪のポイントとなる「予洗い」と「トリートメントの浸透」に着目。ジェット水流が髪をかき分けて予洗いをサポートし、バブルをたっぷり含んだ柔らかい水流でトリートメントの効果をより高めます。

「ファインベール」ならではの、2つのステップケアで健やかな頭皮環境と美しい髪へ。

STEP 1【プレシャンプーモード 

予洗い時は、毛髪をかき分け頭皮まで届く水流設計にこだわった「プレシャンプーモード」で、髪全体を濡らしながら頭皮の毛穴汚れにアプローチ。空気を巻き込む水流(特許出願中)が頭皮への心地よい刺激も生み出します。

STEP 2【ヘアケアモード】

シャンプー・トリートメントのすすぎ時には「ヘアケアモード」を使うことで大量のファインバブルが水道水中のカルシウムイオンを吸着し、トリートメントの浸透を補助します。

シャワーヘッドを変えるだけで、毎日のヘアケアを底上げする、ファインバブルシャワーヘッド「ファインベール」。2ステップで髪のまとまり、ツヤ感、柔らかさ感がアップする効果が期待できます。さらに美肌ケアに最適なミストモードも搭載。ふんわり包み込むような高密度のミスト水流で、繊細な肌にもやさしくアプローチ。メイク汚れもしっかりと洗浄し、1回で肌の透明感(※3)やうるおいを実感します。


ヘアケア研究100年企業の花王で研究・開発に携わる、花王株式会社研究員 山崎さんからコメントをいただきました

「シャンプーやトリートメントが作用するのは、濡れている部分だけ!」

シャンプーやトリートメントは水を介して作用するため、濡れている部分にしか働くことができません。髪や頭皮全体がしっかり濡れていれば、シャンプーの泡立ちが良くなって洗浄力が高まります。そのため、洗髪ステップの中でも、特に予洗いがヘアケア効果を高めるカギであり、仕上がりにまで影響を与えると言えます。ファインベールの「プレシャンプーモード」は、予洗いをしっかりサポートでき、さらに心地よいと感じる水圧は新しい体験に。また「ヘアケアモード」を使うと、ファインバブルによって髪へのカルシウムイオンの吸着を日々防ぐことができ、柔らかさを維持できます。

*弊社から花王株式会社へ依頼した取材内容を元に編集し、掲載しています


今回の調査では、美容意識が高く、ヘアケアにお金や手間をかけていても、髪の悩みを抱えている人が多いことが判明。さらに、ヘアケアの基本となる毎日のシャンプー・トリートメントの方法を見直すことが、理想の髪へと近づくカギとなることがわかりました。肌と髪に長年向き合ってきたパナソニックが5年かけて開発した「ファインベール」は、美肌と美髪を目指す忙しい現代人のバスタイムを、心地よくサポートします。

*アンケート結果は小数第二位を四捨五入して、小数第一位まで表示しています(シャンプー前の予洗い比較グラフを除く)。

*「ファインバブル」は、一般社団法人ファインバブル産業会(FBIA)の登録商標です。

※1:「普段、美容への関心がどのくらいあるか」について「とても関心がある」「やや関心がある」、シャンプー/トリートメント・コンディショナーについて「とても気を遣っている」「やや気を遣っている」、ヘアケア目的のアイテムについて、「自身で選び、購入している」と回答した人。

※2:インバストリートメント:お風呂の中で使用する洗い流すタイプのトリートメントのこと。ここではコンディショナー・リンスを含む浴室内で行う仕上げ用ヘアケアを指します。

※3:うるおうことによる肌の見え方。

ファインベールを発売前に試せる!早期体験キャンペーンも実施中

10月1日より、温浴施設やサウナをはじめとする都内の施設で、新美髪ケアルーティンを体感いただけるキャンペーンを実施します。コラボレーションを実施している「melt」のヘアケア商品と、新製品「ファインベール」を、発売に先駆けていち早くお試しいただけます。

・開催期間:2025年10月1日(水)~10月31日(金)

*「melt」のとろふわ濃密泡で洗う”炭酸パウダー”のサンプリングは、おひとり様1日につき1点限りです。施設により在庫が異なります。なくなり次第終了となります。


<調査概要>

美容好き1000人調査「ヘアケアに関する調査」概要

■実施期間:2025年07月23日(水)~2025年07月24日(木)

■調査対象:全国の20代〜50代の美容好きの女性

<「普段、美容への関心がどのくらいあるか」について「とても関心がある」「やや関心がある」、シャンプー/トリートメント・コンディショナーについて「とても気を遣っている」「やや気を遣っている」、ヘアケア目的のアイテムについて、「自身で選び、購入している」と回答した人>

■調査方法:インターネットリサーチ(調査委託先:マクロミル)

■有効回答:1032人

■割付方法:構成比回収

※調査結果を引用いただく際はパナソニック調べを引用元として記載ください。

美容師100人調査「ヘアケアに関する調査」概要

■実施期間:2025年07月04日(金)~2025年07月23日(水)

■調査対象:美容師免許保有者(調査委託先:ディレクターズ株式会社)

■調査方法:インターネットを利用したアンケート

■有効回答:100人

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
健康・美容家電
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://panasonic.jp/
業種
製造業
本社所在地
港区浜松町
電話番号
-
代表者名
臼井 重雄
上場
東証1部
資本金
-
設立
1935年12月