プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社デジタル・ナレッジ
会社概要

東京理科大学 薬学部のリカレント教育をワンストップで支援!

~対面・オンライン・オンデマンド、すべての講座の受講申込・決済から証明書発行まで~

株式会社デジタル・ナレッジ

導入実績2000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、学習管理システム『KnowledgeDeliver』等の提供を通し、学校法人 東京理科大学 薬学部が展開するリカレント教育の運用をワンストップで支援いたしました。
  • お客様のニーズと弊社サービス採用の決め手

■リカレント教育の受講申込、決済、受講、証明書発行まで1つのサイトで完結させたい

■受講者側・管理者側双方にとっての使いやすさをカスタマイズで実現したい

 

東京理科大学 薬学部では、2018年より学部独自のリカレント教育を展開されてきました。今回、従来の対面講座・オンライン講座に加え、オンデマンド講座(eラーニング)の開講および、リカレント教育全般の運用をワンストップで支援するシステムとして、弊社のLMS『KnowledgeDeliver』を採用いただきました。



  • 導入後の成果

■講座登録から始まり、受講申込、決済、受講、各種証明書の発行までワンストップで完結

■細やかなシステムカスタマイズで業務負担軽減と受講者の利便性向上を実現

■オンデマンド講座も開始し、さらなる受講者増加が期待される

 

【東京理科大学 薬学科教授/博士(薬学)/薬剤師 真野泰成様のコメント】

対面、オンライン、オンデマンドのすべての講座を受講者が1つのサイトから申込でき、受講証明書の発行まで完了できること、銀行振込以外の決済方法にも対応していること、さらに本学の使い方に合ったカスタマイズが可能であったことから『KnowledgeDeliver』の採用に至りました。導入後は受講申込から決済、入金管理、受講票や修了書の発行まで、手間がかかっていた作業をシステムで一括してできるようになりました。カスタマイズのお陰で使い勝手もよく、すべてのデータを一元管理できるため非常に助かっています。

≫インタビュー詳細はこちら:https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/37500/


 

  • 導入されたサービス

・学習管理システム(LMS)『KnowledgeDeliver』:https://www.digital-knowledge.co.jp/product/kd/

・EC統合ソリューション:https://www.digital-knowledge.co.jp/solution/business/ec/

 

 

  • 東京理科大学におけるリカレント教育と今後の取り組み

東京理科大学 薬学部では、2018年度に薬学部医療薬学教育研究支援センターを開設し、「生涯学習講座」と「GMP教育訓練コース」の2つのリカレントコースを展開、これまで約9,000人の受講実績があります。このうち、「生涯学習講座」の修了者については、東京理科大学 薬学研究科(大学院)に進学する際に最大2単位まで単位認定を申請できる制度を設けるなど、社会人が自身の持つ課題意識をもとに能動的に学修し、研究活動につなげるための仕組み作りにも尽力されています。

 

また、東京理科大学全体としては、ビジネスパーソンをはじめとする一般の方向けのリカレント教育の場として「オープンカレッジ」も開設されていて、薬学部医療薬学教育研究支援センターはオープンカレッジと並ぶ、同大学のリカレント教育の両輪という位置付けです。薬学部医療薬学教育研究支援センターでは、忙しい社会人の学び直しやスキルアップのさらなる支援強化を目指されており、こうした同大学の取り組みに貢献できるよう、デジタル・ナレッジは今後も共同して組んでまいります。

詳細はこちら:https://sccper-tus.study.jp/home/default.aspx

 



  • 株式会社デジタル・ナレッジについて

デジタル・ナレッジは、1995年の創業より一貫して「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することをコンセプトに、『日本で初めてのeラーニング専門ソリューション企業』として、数多くの組織内研修部門、塾・スクール、高等教育機関に対し2000を超えるeラーニングシステムを立ち上げ、成功に導いて参りました。

お客様と教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちがお客様と受講者をつなぐ“学びの架け橋“となり、より良い教育を実現していく――これを私たちの責任と捉え、先進の教育テクノロジー開発と最新の情報が集まる環境づくりに挑戦し続けています。

 


【会社概要】

名 称:株式会社デジタル・ナレッジ

所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原

代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児

URL: http://www.digital-knowledge.co.jp/

TEL:03-5846-2131(代表) 050-3628-9240(導入ご相談窓口)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
http://www.digital-knowledge.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社デジタル・ナレッジ

23フォロワー

RSS
URL
http://www.digital-knowledge.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ 秋葉原
電話番号
03-5846-2131
代表者名
はが弘明
上場
未上場
資本金
4045万円
設立
1995年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード