「GQ JAPAN クリエイティブ・ウィークエンド」が大盛況のうちに終了 大森元貴や藤倉麻子、GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEら受賞クリエイターによる読者向けトークセッションも好評

アート、建築、音楽など、あらゆる分野で時代を切り拓く「GQ クリエイティビティ・アワード」受賞者5名の作品展示や豪華な顔ぶれによるトークセッションなどイベントの様子をレポート

コンデナスト・ジャパン

 『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン発行)は、2025年7月5日(土)・6日(日)の2日間にわたり、今年の「GQ クリエイティビティ・アワード」受賞者による作品展示イベント「GQ JAPAN クリエイティブ・ウィークエンド」をGinza Sony Parkで開催した。

 イベントに先駆け、7月4日(金)に内覧会を開催。受賞者の大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)、GILLOCHINDOX ☆GILLOCHINDAE(ギロチンドックス・ギロチンディ| アーティスト)、GROUP(建築コレクティブ| 齋藤直紀、井上岳、中井由梨の3名)、藤倉麻子(アーティスト)、そして安永正臣(陶芸家)が勢揃いしてラインナップ撮影を行ったほか、大森元貴が『GQ』読者向けトークセッションに登場した。また、会期中の7月5日(土)には、受賞者の藤倉麻子とGILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEの2組もトークセッションに登壇した。

左からGILLOCHINDOX ☆GILLOCHINDAE、藤倉麻子、大森元貴、安永正臣、GROUP(中井由梨、井上岳、齋藤直紀)/「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」© 2025 Condé Nast Japan. All rights reserved.


【展示作品】

大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)/写真作品群「僕が居ようが居まいが」

「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」© 2025 Condé Nast Japan. All rights reserved.
「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」© 2025 Condé Nast Japan. All rights reserved.

GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAE/戦争や災害をテーマにした巨大絵画《ギロニカ》

「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」© 2025 Condé Nast Japan. All rights reserved.

GROUP/大阪・関西万博のトイレ《夢洲の庭》の最新模型と映像

「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」© 2025 Condé Nast Japan. All rights reserved.
「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」© 2025 Condé Nast Japan. All rights reserved.

藤倉麻子/現実と虚構・色彩と風景が溶け合う映像3作品

「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」© 2025 Condé Nast Japan. All rights reserved.

安永正臣/《Melting vessel 溶ける器》シリーズを含む陶芸3作品

「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」© 2025 Condé Nast Japan. All rights reserved.

【トークセッション】

 7月4日(金)に大森元貴、『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテントの石田潤とマネージング・エディターの高田景太による『GQ』読者向けスペシャルトークセッションを開催。トークセッションの中では、写真を撮り始めたきっかけや、展示作品のタイトルである「僕が居ようが居まいが」に込めた想い、そして今回の作品展示に携わった感想などのトークが展開された。石田から「GQ クリエイティビティ・アワード」のテーマ“創造力で世界を動かす人たち”にちなみ、「クリエイティビティが持っている力とは何だと思うか?」と尋ねられた大森は「人の希望ですよね」と答えた。「ある種、創造力が"人を人たらしめている”ということですよね」と言う石田に大きく頷きながら、「まさに曲を作る時も意識しています。自分の気持ちを形にすることは、根幹に情けなさがあるはずなので、それをどういう風に昇華させるかというところで、人の生きていく力が試されているような気がします」と続けた。さらに、今回展示されている写真作品群について、「自分の感情が不明確な瞬間にシャッターを切り、見返して当時の気持ちを追体験することができるもの」「自分が書き留めておかないといけない感情をどう表現するか」とも形容し、大森の創作活動に向けた情熱が垣間見えるトークセッションとなった。

左から『GQ JAPAN』マネージング・エディターの高田景太、『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテントの石田潤、大森元貴/「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」© 2025 Condé Nast Japan. All rights reserved.


 7月5日(土)には受賞者の藤倉麻子、GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEと、TikTokの人気クリエイター「美術館が2割面白くなる解説」によるトークセッションを実施。今回の展示作品に関する解説やクリエイションに対する想い、そしてTikTokやSNSが今のアートシーンをどのように盛り上げているかなどについてクロストークが展開された。また、詩人の菅原敏とゲラン(GUERLAIN)のヘッド オブ アート・カルチャー・アンド・ヘリテージのアン・キャロライン パラザン、『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテントの石田潤によるトークセッションでは、ゲランのフレグランスやアートとの関わりについてそれぞれが語った。

左からモデレーターを務めたライターの松原麻理、TikTokクリエイター「美術館が2割面白くなる解説」、受賞者の藤倉麻子、GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAE/「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」© 2025 Condé Nast Japan. All rights reserved.
左からモデレーターを務めた『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテントの石田潤、詩人の菅原敏、ゲラン ヘッド オブ アート・カルチャー・アンド・ヘリテージの アン・キャロライン パラザン/「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」© 2025 Condé Nast Japan. All rights reserved.


■「GQ JAPAN クリエイティブ・ウィークエンド」開催概要

・ 日時:

2025年7月4日(金)

17:30〜18:00

受賞者の大森元貴 × 『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテント 石田潤 × マネージング・エディター高田景太によるトークセッション  

2025年7月5日(土)11:00~19:00

14:00〜14:30

受賞者の藤倉麻子 × GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAE × TikTokの人気クリエイター「美術館が2割面白くなる解説」によるトークセッション

16:00〜16:30

菅原敏(詩人) × ゲラン(GUERLAIN)のヘッド オブ アート・カルチャー・アンド・ヘリテージ アン・キャロライン パラザン × 『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテント 石田潤によるトークセッション 

 

2025年7月6日(日)11:00~19:00

・ 会場:Ginza Sony Park/3F・4F

・ 主催:コンデナスト・ジャパン

・ 協賛:TikTok Japan、GUERLAIN

【GQ JAPAN】

『GQ』は、男性のファッション、スタイル、カルチャーを牽引するグローバルメディアのトップブランドです。受賞歴のあるジャーナリズム、写真、デザインを基盤に、現代の男性像をめぐる対話をリードし、雑誌、デジタル、動画、ソーシャルメディアを通じて幅広いオーディエンスに届けています。『GQ』はコンデナストのブランドとして「GQ Men of the Year」や「GQ Global Creativity Awards」などを通じ、創造性を称え、変化を受け入れ、カルチャーを形作る瞬間を生み出しています。

■ 『GQ JAPAN』公式ウェブサイト https://gqjapan.jp

■ Instagram https://www.instagram.com/gqjapan/(@gqjapan)

■ X https://x.com/GQJAPAN(@GQJAPAN)

■ Facebook https://www.facebook.com/GQJAPAN(@GQJAPAN)

■ YouTube https://www.youtube.com/user/GQJAPAN(@GQJapan)

■ TikTok https://www.tiktok.com/@gqjapan(@gqjapan)

【コンデナストについて】

コンデナストは、『VOGUE』『GQ』『AD(アーキテクチュラル・ダイジェスト)』『コンデナスト・トラベラー』『ヴァニティ・フェア』『WIRED』『ザ・ニューヨーカー』『グラマー』『アリュール』『ボナペティ』『セルフ』など、アイコニックなブランドを有するグローバルメディア企業です。ニューヨークに本社を置き、あらゆるプラットフォーム向けに賞を獲得したジャーナリズム、コンテンツ、エンターテインメントを制作。中国、フランス、ドイツ、インド、イタリア、日本、メキシコ、スペイン、イギリス、アメリカ、台湾など世界32の市場で事業を展開しています。

■ コンデナスト・ジャパン 公式ウェブサイト https://www.condenast.com/ja

■ LinkedIn 公式アカウント https://www.linkedin.com/company/condenastjapan

■ コンデナスト・グローバル 公式ウェブサイト https://condenast.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

コンデナスト・ジャパン

92フォロワー

RSS
URL
http://corp.condenast.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-11-8 大菅ビル3階
電話番号
03-5485-9340
代表者名
北田 淳
上場
未上場
資本金
2億5000万円
設立
-