~『JET STREAM』放送開始50周年記念第4弾~「私のサウンド・グラフィティ」平原綾香が選曲担当!
『JET STREAM』(月-金24:00-24:55)内 毎週金曜「私のサウンド・グラフィティ」
TOKYO FMをはじめとするJFN38局で放送中の『JET STREAM』(月-金 24時~24時55分)では、2017年7月3日(月)にFM史上最長となる番組放送開始50周年を迎えるにあたり、4月から1年間50周年イヤーとして、スペシャルコンテンツとともに盛り上げていきます。『JET STREAM』内で、フライト中の機内エンタテインメントを楽しむように、心地よい音楽をセレクトしてお届けしている人気コーナー「サウンド・グラフィティ」が、毎週金曜はスペシャルバージョン「私のサウンド・グラフィティ」となり、『JET STREAM』の持つ唯一無二の世界観と50年の歴史にリスペクトと共感を示した、日本の音楽界を牽引するアーティストや文化人、クリエイターが、『JET STREAM』の世界に寄り添った選曲を担当しています。
5月19日・26日(金)の選曲を担当するのは、平原綾香。いったいどんな選曲を披露してくれるのでしょうか?
5月19日・26日(金)の選曲を担当するのは、平原綾香。いったいどんな選曲を披露してくれるのでしょうか?
◆平原綾香×JET STREAM!平原綾香の『JET STREAM』の世界観に寄り添った選曲とは…?
レギュラー番組『JET STREAM』概要
【放送エリア】 TOKYO FMをはじめとするJFN38局ネット
【パーソナリティ】 大沢たかお
【内 容】 TOKYO FM(1970年4月26日開局)の前身「FM東海」時代の1967年7月3から放送を開始したFM界の長寿番組。良質な音楽と、旅をめぐる新たなイマジネーションを喚起させる世界を提供し、深夜にラジオを楽しむ、想像力に富んだ多くの大人のリスナーを楽しませている。
【番組WEBサイト】 http://www.tfm.co.jp/jetstream/
参考資料
■『JET STREAM』の歴史
TOKYO FM(1970年4月26日開局)の前身で、東海大学が行っていた実用化試験放送局「FM東海」時代の1967年から放送している長寿番組。旅と音楽を柱とした深夜のリラクゼーション・プログラムをコンセプトに、番組提供社のJALとともにラジオ界の歴史を創ってきた。パーソナリティは初代が城達也(故人)。1967年7月3日から1994年12月30日まで担当、出演回数は7387回をかぞえる。2代目は小野田英一で、1995年1月2日から2000年3月31日まで担当した。2000年4月3日(月)からは、30年ぶりに番組内容の全面改訂を実施、新番組名は「ラブサウンズ・オン・ジェットストリーム」。リスナーに旅の感動と楽しさを提供する新しいエンタテインメント・プログラムとして新たなスタートを切った。パーソナリティは森田真奈美。そして2002年10月1日、原点回帰のコンセプトに立ち返り、「言葉」と「声」で旅のドラマを表現する音像番組として再スタート。伊武雅刀が機長をつとめる。2004年11月25日(木)、通算放送回数1万回目を迎えた。2009年4月からは機長に大沢たかおが着任。2010年9月には『JET STREAM』の世界観をそのままに、情感あふれるナレーションとオーケストラの生演奏が融合するプレミアムコンサート「JET STREAMコンサート」の第1回が開催。以降、ほぼ毎年開催されている。
■毎週金曜放送『私のサウンドグラフィティ』選曲担当アーティスト
4/7・14放送分:松任谷由実
4/21・28放送分:平井堅
5/5・12放送分:小野リサ
※今後も続々予定しています!どうぞお楽しみに。
レギュラー番組『JET STREAM』概要
【放送エリア】 TOKYO FMをはじめとするJFN38局ネット
【パーソナリティ】 大沢たかお
【内 容】 TOKYO FM(1970年4月26日開局)の前身「FM東海」時代の1967年7月3から放送を開始したFM界の長寿番組。良質な音楽と、旅をめぐる新たなイマジネーションを喚起させる世界を提供し、深夜にラジオを楽しむ、想像力に富んだ多くの大人のリスナーを楽しませている。
【番組WEBサイト】 http://www.tfm.co.jp/jetstream/
参考資料
■『JET STREAM』の歴史
TOKYO FM(1970年4月26日開局)の前身で、東海大学が行っていた実用化試験放送局「FM東海」時代の1967年から放送している長寿番組。旅と音楽を柱とした深夜のリラクゼーション・プログラムをコンセプトに、番組提供社のJALとともにラジオ界の歴史を創ってきた。パーソナリティは初代が城達也(故人)。1967年7月3日から1994年12月30日まで担当、出演回数は7387回をかぞえる。2代目は小野田英一で、1995年1月2日から2000年3月31日まで担当した。2000年4月3日(月)からは、30年ぶりに番組内容の全面改訂を実施、新番組名は「ラブサウンズ・オン・ジェットストリーム」。リスナーに旅の感動と楽しさを提供する新しいエンタテインメント・プログラムとして新たなスタートを切った。パーソナリティは森田真奈美。そして2002年10月1日、原点回帰のコンセプトに立ち返り、「言葉」と「声」で旅のドラマを表現する音像番組として再スタート。伊武雅刀が機長をつとめる。2004年11月25日(木)、通算放送回数1万回目を迎えた。2009年4月からは機長に大沢たかおが着任。2010年9月には『JET STREAM』の世界観をそのままに、情感あふれるナレーションとオーケストラの生演奏が融合するプレミアムコンサート「JET STREAMコンサート」の第1回が開催。以降、ほぼ毎年開催されている。
■毎週金曜放送『私のサウンドグラフィティ』選曲担当アーティスト
4/7・14放送分:松任谷由実
4/21・28放送分:平井堅
5/5・12放送分:小野リサ
※今後も続々予定しています!どうぞお楽しみに。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像