NEC、ブラジルで開催されるCOP30において環境省および農林水産省主催のセミナーに登壇

デジタルテクノロジーを活用した災害対策の効果算定に関する事例や農業分野における脱炭素効果の定量化の事例を紹介

日本電気株式会社

NECは、2025年11月10日~11月21日にブラジル連邦共和国・ベレンで開催される「国連気候変動枠組条約第30回締約国会議(COP30)」において、環境省および農林水産省主催のセミナーに登壇します。

国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)は、国際機関や各国の政府・自治体・NGO・企業等が集まり、気候変動に関する国際的な方向性やルールについて議論する国際会議です。1995年から開催されており、今回で30回目を迎えます。

これまでNECは、2023年のCOP28において適応価値の見える化の推進と適応価値を基にした新たな適応ファイナンスアプローチを提言し、2024年のCOP29では適応ファイナンス事業の進捗と国内外の企業と連携したユースケースを紹介してまいりました。今回のCOP30では、環境省主催セミナーにおいて適応策の効果をAIやデジタル技術を用いて算出した事例を紹介します。また、農林水産省主催セミナーでは農業分野における脱炭素効果定量化の事例を紹介します。

なお本セミナーは、ライブ配信で視聴いただける予定です。詳細は下記をご参照ください。

  登壇予定のセミナー

1. 農林水産省主催セミナー(1)

セミナータイトル:MIDORI∞INFINITY -民間企業と連携したGHG排出削減技術の海外展開-

日時      :2025年11月12日(水) 3:45~5:00

             (現地時間 11月11日(火)15:45~17:00)

開催場所:COP30ジャパン・パビリオン内

登壇者   :NEC グローバルイノベーションビジネスユニット

       みらい価値共創部門 GX事業開発統括部 統括部長

       佐藤 美紀

2. 環境省主催セミナー

セミナータイトル:強靭なサプライチェーンの実現に向けた早期警戒システム

日時      :2025年11月13日(木)22:00~23:15

        (現地時間11月13日(木)10:00~11:15)

開催場所:COP30ジャパン・パビリオン内

登壇者   :NEC グローバルイノベーションビジネスユニット

     みらい価値共創部門 GX事業開発統括部 統括部長

     佐藤 美紀


上記二つのセミナーの概要や視聴方法は、ジャパン・パビリオンのサイトに掲載予定です。

https://www.copjapan.go.jp/cop30/seminar/ 

3. 農林水産省主催セミナー(2)

セミナータイトル:MIDORI∞INFINITY -民間企業有志連合による農業分野の取組紹介-

日時  :2025年11月18日(火)4:40~5:55

    (現地時間 11月17日(月)16:40~17:55)

開催場所:COP30アグリゾーン

登壇者 :NEC グローバルイノベーションビジネスユニット

     みらい価値共創部門 GX事業開発統括部 シニアプロフェッショナル

     石川 茉莉江


本セミナーは下記よりライブ配信予定です。

https://www.youtube.com/embrapa 

NECは今後も、環境への影響を可視化することによる、エネルギーや資源の効率的な活用を実現する社会の仕組みづくりを通じて、持続可能な地球環境の実現に貢献します。

以上

<本件のお問い合わせ先>

NEC GX事業開発統括部

E-Mail:gx-pj@ptg.jp.nec.com


会社概要

日本電気株式会社

83フォロワー

RSS
URL
https://jpn.nec.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝5丁目7-1
電話番号
-
代表者名
森田 隆之
上場
東証1部
資本金
-
設立
-