【19世紀の“推し活”もすごかった!】『ピアニストは「ファンサ」の原点か』河出新書から11月27日発売! 『ベートーヴェン捏造』著者・かげはら史帆が描く、スターとファンの誕生史。

リストはなぜスターになりえたか―― 超絶技巧とファンサ、横向きのピアノによる表情管理、恋愛スキャンダル、女性ファンの問題行動…。うちわ、サイン、推しグッズのルーツまで読み解く、「ファンサ」誕生の物語。

河出書房新社

株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 ⼩野寺優)は、かげはら史帆さんの新刊『ピアニストは「ファンサ」の原点か スターとファンの誕生史』(税込定価1,100円)を河出新書から2025年11月27日に発売いたします。

「ファンサ」の原点は「19世紀」にあった!?

1842年、ベルリン。とあるピアニストのリサイタルの様子を描いた1枚の風刺画がある。

彼の名はフランツ・リスト。

類稀なる自己プロデュース力と「ファンサ(ファンサービス)」により人びとを熱狂させ、一世を風靡した。過熱するファンの求愛にスターはどう応えたか。ファンとは一体何者か。

19世紀のクラシック音楽界を中心に、スポーツ、文芸、バレエなどからファン⽂化をめぐる諸相を読み解く!

かげはら史帆さんの新刊『ピアニストは「ファンサ」の原点か スターとファンの誕生史』は、ファン文化の最初の頂点ともいえる19世紀の事例を手がかりに、現代にも通じるファンとスターの関係性に切り込む、異色のファン歴史文化論です。

物語の軸となるのは、19世紀ヨーロッパを席巻したピアニスト、フランツ・リスト。超絶技巧による演奏、表情管理のための横向きのピアノ、そして恋愛スキャンダル……。彼はいかにして「スター」となり、聴衆を熱狂させたのか?

さらに本書では、音楽界だけでなく、バレエ、スポーツ、文化人などにも目を向け、ファンという存在の誕生と発展、その功罪に迫ります。

著者は、『ベートーヴェン捏造』の映画化作品が今年全国公開された、かげはら史帆さん。

河出新書の新刊『ピアニストは「ファンサ」の原点か スターとファンの誕生史』(税込定価1,100円、2025年11月27日発売)に、ぜひご注目ください!

●『ピアニストは「ファンサ」の原点か スターとファンの誕生史』目次

Ⅰスターとファンと公衆──彼らはいつ現れたのか

Ⅱなぜピアニストはスターになりえたか

Ⅲリスト・ファンとは誰だったのか

Ⅳファンたちの功罪

Ⅴ聴衆とファンの正しさをめぐって

●著者 かげはら史帆 Shiho Kagehara

1982年、東京郊外生まれ。法政大学文学部日本文学科卒業、一橋大学大学院言語社会研究科修士課程修了。著書に『ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく』(単行本:柏書房、文庫:河出書房新社、2023年)、『ベートーヴェンの愛弟子 フェルディナント・リースの数奇なる運命』(春秋社、2020年)、『ニジンスキーは銀橋で踊らない』(河出書房新社、2023年)がある。

●新刊情報

書名:ピアニストは「ファンサ」の原点か スターとファンの誕生史

著者:かげはら史帆

仕様:新書版/216頁

税込定価:1,100円(本体1,000円) 

発売日:2025年11月27日

ISBN:9784309631967

URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309631967/

※電子書籍も同日に発売いたします。詳細は各電子書籍ストアでご確認ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

河出書房新社

120フォロワー

RSS
URL
http://www.kawade.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区東五軒町2-13
電話番号
03-3404-1201
代表者名
小野寺優
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1957年05月