「エピソードがおもしろくて読みやすい!」と話題の“考古学”エッセイシリーズ第3弾『古代文字を解読していたら、研究に取り憑かれた話』11月19日発売

株式会社ポプラ社は、『古代文字を解読していたら、研究に取り憑かれた話』を11月19日(水)に刊行いたしました。
本書は、考古学にまつわる研究者たちの知られざる日常に迫った人気エッセイシリーズ第3作。「考古学」といえば、映画「インディ・ジョーンズ」のような冒険あふれる発掘調査だけではありません! 遺跡現場や発掘物に遺された「古代文字」の解読も考古学者の仕事です。
本書に登場する考古学者、言語学者の3名は、年齢も研究対象もばらばらですが、共通しているのは「学問を超えて、古代文字の魅力に取り憑かれてしまった」こと。謎が多い民族を研究したり、ヒエログリフ(古代エジプトの象形文字)で会話したり、古代ギリシア人のしょうもないラブレターを解読したり……。現代の日常では役に立たない“古代文字”の沼にはまり、ロマンを追いかける研究者たちの摩訶不思議な日常をぜひお楽しみください。
内容紹介
●古代文字を解読する言語学者の話 大山祐亮
・言語学者はつらいよ……ロマンを追うだけでは食べていけない
・言語学者になっても、コミュニケーションは得意にならない
・今すぐできる多言語を操るための勉強法
・言語学者、「なろう系」小説を読みあさる
・書店では見かけないマニアックな辞書の世界
・キモい! 古代からのラブレター
・一日15時間! 食事、風呂以外は全て机に向かう。動かない日常
・異国の地で働くと、どうなるか?
古代文字の勉強道具 こだわりのハードカバー、アンティーク調のノート
●古代文字を解読するエジプト考古学者の話 大城道則
・考古学者、古代文字の魅力に取り憑かれる
・ヒエログリフのお土産品
・未解読文字の世界
・エジプト・マニアを探せ
・エジプトの国民食コシャリは文化の結晶
・発掘中に発見した古代文字
・ヒエログリフを読みたくて、研究会に入る
・ヒエログリフは、ヘビは「F」、フクロウは「M」で表す
古代文字の勉強道具 描いて描いて描きまくるノート
●古代文字を解読する古代地中海史研究者の話 青木真兵
・謎多き民族、フェニキア人を研究する
・憧れだけでは無理! 発掘初心者、挫折する
・発掘初心者の海外一人旅
・国内外の発掘珍道中
・フェニキア人研究、暗礁に乗り上げる
・古代地中海史研究者、社会福祉士になる
古代文字の勉強道具 身体で「書く」万年筆
<貴重な写真資料も多数掲載!>


※写真資料はご提供可能なものもございますのでお申し付けくださいませ。
著者プロフィール

大城道則(おおしろ・みちのり)
専門分野:考古学・古代エジプト
1968 年生まれ。兵庫県出身。駒澤大学文学部歴史学科教授。博士(文学)。関西大学大学院博士課程修了。バーミンガム大学大学院エジプト学専攻修了。ラジオ番組で菊池桃子さんが「エジプトが好き!」と言ったのでエジプト学者を目指す。古代エジプト研究を主軸に、シリアのパルミラ遺跡とイタリアのポンペイ遺跡の発掘調査にも参加。共著に『考古学者が発掘調査をしていたら、怖い目にあった話』『考古学者だけど、発掘が出来ません。多忙すぎる日常』(ポプラ社)、著書に『古代人の教訓』(ポプラ社)、『古代エジプト文明 世界史の源流』(講談社)など多数。
<対面、オンライン取材ご調整可能です>

青木真兵(あおき・しんぺい)
専門分野:古代地中海(フェニキア)
1983 年生まれ。埼玉県出身。古代地中海史(フェニキア・カルタゴ)研究者、思想家。
博士(文学)。社会福祉士。大学時代に古代フェニキアに魅了され、研究に勤しむ。2016 年より奈良県吉野郡東吉野村に移住し、自宅で人文系私設図書館Lucha Libro(ルチャ・リブロ)を開く。著書に『武器としての土着思考』(東洋経済新報社)、『手づくりのアジール』(晶文社)、妻・青木海青
子との共著『彼岸の図書館』(夕書房)、「山學ノオト」シリーズ(H.A.B)などがある。
<オンライン取材ご調整可能です>

大山祐亮(おおやま・ゆうすけ)
専門分野:比較言語学・インドヨーロッパ語族
1994 年生まれ。栃木県出身。東京大学文学部卒業、同大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。福州外語外貿学院外国語学部准教授。『天空の城ラピュタ』の中でムスカ大佐がラピュタ語を読むシーンを見るなどして、古代文字に興味を持つ。東京大学に提出した博士論文『共通スラヴ語―印欧祖語からスラヴ語派に至るまでの音韻・形態法の通時的変化の研究』が、優秀な若手研究者の論文に贈られる第13 回東京大学南原繁記念出版賞(2022 年)を受賞。著書に『外国語独習法』(講談社)がある。
<オンライン取材ご調整可能です>
書籍情報

タイトル:『古代文字を解読していたら、研究に取り憑かれた話』
著者:大城道則 青木真兵 大山祐亮
発売年月:2025年11月
定価:1,760円(10%税込)
書誌ページ>>https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008522.html
Amazon>>https://amzn.to/3LOq0za
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
